コンテンツにスキップ

オーディオレコーダー/プレーヤー

  • ¥37,030

    ZOOM F3 フィールドレコーダー

    ZOOM
    (7)
    ZOOM『F3』は、“失敗のないレコーディング”を目指して開発された、2系統のXLRバランス入力を備える業務用フィールドレコーダーです。 ローゲイン用とハイゲイン用2つのADコンバータ(デュアルADコンバータ)を搭載し、大音量でも音割れなく、微小な音でも高いS/N比を実現します。 入力信号は録音時の解像度を保持できる32bitフロートのWAV形式で記録され、録音後にノーマライズ処理を行っても、元の解像度を保った劣化のない音を再現。デュアルADコンバータ&32bitフロート録音の組み合わせと、誤操作を防ぐ徹底したシンプル設計により、誰でもRECボタンを押すだけで、ゲイン調整不要で音割れのないオーディオ録音を可能にします。 手のひらサイズのコンパクトかつ堅牢な筐体は、ブームマイクにベルクロで取り付けて使用することも可能です。 【主な特長】 32bitフロート録音対応、2入力/2トラック録音の小型フィールドレコーダー ゲイン調整不要で音割れの無いレコーディングが可能 2系統の独立したXLRバランス入力( ロック機構付き) 最高192kHzサンプリング/32bitフロート固定、モノラルまたはステレオWAV形式で記録 EIN -127dBu以下の超低ノイズフロアを実現した高品位マイクプリアンプ 録音中の誤操作を防止するRECホールド機能 入力信号をリアルタイムの波形表示でモニター ブームマイクにベルクロで取り付けられる、コンパクトかつ堅牢な筐体 3.5mmプラグの専用ボリュームコントロール付きPHONES出力およびLINE出力端子 microSDHC/microSDXCにダイレクト録音( 最大1TB対応) 映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード(別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が必要) Bluetooth接続で、Android*/iOS用アプリ「F3 Control」からリモートコントロール(別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』が必要 *Android版は2022年3月頃リリース予定) 2イン/2アウト、最高96kHz/32bitフロート対応*のUSBオーディオインターフェイス機能 (*2022年2月リリース予定のファームウェアアップデートで対応予定) 単3アルカリ電池2本で、8時間以上駆動 単3電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動
  • ¥4,500

    ZOOM BTA-1 Bluetooth Adapter for ARQ AR-48 / LiveTrak L-20

    ZOOM
    (1)
    【主な特長】 ARQ AR-48に『BTA-1』を装着すれば、リングコントローラーをMacやiOS機器のBluetooth MIDIコントローラーとして使用可能。ベースステーションとリングコントローラー双方に『BTA-1』をセットすれば、USBケーブル不要で、両者間のBluetooth接続が可能になります。 また、LiveTrak L-20に『BTA-1』を取り付ければ、iPadとのBluetooth接続が可能に。無償のiOSアプリ(L-20 Control)を利用して、iPadからフェーダーレベルやモード切替、シーン、EQ、エフェクトセンド/リターン、パラメーターなどL-20本体のほとんどの操作をリモートコントロールできます。 BTA-1のBluetooth通信距離は、見通しの良い室内で10メートルまでとなります。
  • ¥140,300

    ZOOM F8n Pro マルチトラックフィールドレコーダー

    ZOOM
    (1)
    映画や放送用途の業務用フィールドレコーダーとして高く評価されている『F8n』が、32bitフロート録音に対応して新登場。 ローゲイン用とハイゲイン用2つのADコンバータ(デュアルADコンバータ)を搭載し、大音量でも音割れなく、微小な音でも 高いS/N比を実現します。入力信号は録音時の解像度を保持できる32bitフロートのWAV形式で記録され、録音後にノー マライズ処理を行っても、元の解像度を保った劣化のない音を再現。デュアルADコンバータ&32bitフロート録音の組み合 わせにより、ゲイン調整不要で音割れのないオーディオ録音を可能にします。また、32bitフロート対応の8イン/4アウトの USBオーディオインターフェイスとして利用することも可能です。 【F8n Proの主な特長】 ◎圧倒的なダイナミックレンジを実現するデュアルADコンバータ ◎録音時の解像度を保持できる32bitフロートレコーディング対応( 16bit/24bitも選択可能) ◎8チャンネル入力、最大10トラック(8ch+L/R)同時録音 ◎最高192 kHzサンプリング/32bitフロートWAVフォーマットのハイレゾ録音 ◎最大75dBのゲイン、EIN -127dBu以下の超低ノイズフロア設計の高品位プリアンプ ◎8系統のロック機構付きNeutrik XLR/TRSコンボ入力 ◎マイク/ライン(+4dBu対応)の入力ソース切替が可能 ◎映像との正確な同期を実現する、24時間で誤差 0.5フレーム以内の高精度なタイムコード ◎ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター ◎複数のマイク入力のレベル合わせを自動的に行うZOOMオートミックス機能 ◎3電源対応:単3電池×8本、外部DC電源、12V ACアダプタを使用可能 ◎各チャンネルに独立のトラックノブ、6セグメントLEDレベルメーター、PFL/ソロスイッチ ◎2系統のミニXLR(TA3)バランス仕様のメイン出力と、ステレオミニ仕様のサブ出力を装備 ◎ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子( 出力100mW) ◎2.4インチフルカラー、バックライト付きLCD (モノクロモード付き) ◎最大1TB SDXC 対応のダブルSDカードスロット ◎スイッチ付きスレートマイク/スレートトーンを内蔵 ◎8イン/4アウト、最高96kHz/32bitフロート対応のUSBオーディオインターフェイス機能 ◎内蔵SD カードへの録音と同時に、USBオーディオ出力でPCへのバックアップ録音が可能 ◎VR マイクを使用した360°空間音声のレコーディングが可能になるAmbisonicモード内蔵 ◎Bluetooth接続で、Android*/iOS用アプリ「F8 Control」からリモートコントロール ◎別売ミキサー型コントローラー「F-Control」で、フィジカルなフェーダー操作が可能 ◎別売ZOOMマイクカプセルを接続可能 (XAH-8、EXH-8、VRH-8は非対応)
  • ¥24,692

    ZOOM M3 ショットガンマイク型ステレオレコーダー

    ZOOM
    (4)
    M3 MicTrakは、DSLRカメラで動画撮影するビデオグラファーに向けてデザインされた、レコーダー機能付きのステレオショットガンマイクです。 デュアルAD&32bitフロート録音により、すべてのテイクで音割れのない完璧なオーディオを収録可能。 ピックアップパターンをモノラル/90°/120°から選択できるほか、常にステレオ形式とMS RAW形式で同時録音されているため、後から映像の雰囲気に合わせた最適なステレオイメージに調整することができます。 ◎32bitフロート録音が可能な、世界初のDSLR用オンカメラマイク ◎狙った音を的確に拾うステレオショットガンマイク(耐音圧133dB SPL) ◎ピックアップパターンを、モノラル/90°/120°に切り替え可能 ◎32bitフロート/48kHzサンプリング固定 ◎最大1TBのmicroSDXCカードに、ステレオ(デュアルモノ可)+MS RAW録音 ◎振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルター ◎DSLRカメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子 ◎単3アルカリ電池2本で約12時間の長時間駆動 ◎Win/Mac用アプリ「M3 Edit & Play」で、MS RAWファイルの編集/再生/書き出しが可能 ◎DSLRカメラ用ショックマウント、ステレオミニケーブル、ウィンドスクリーン付属 ◎外形寸法/質量:71.6 mm (W) × 201.3 mm (D) × 38 mm (H) / 135g(電池含む)
  • ¥5,000

    ZOOM TXF-8 F8n/F8用TA3-XLR変換ケーブル

    ZOOM
    F8n/F8用のTA3-XLR変換ケーブルです。ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
  • ¥86,400

    ZOOM F6 32bitフロート録音対応6chフィールドレコーダー

    ZOOM
    (3)
    32ビットフロート(浮動小数点演算)とデュアルADコンバータを搭載した6chフィールドレコーダー ■6入力/14トラック録音* が可能なフィールドレコーダー/ミキサー(* 6トラック+6バックアップ+2ステレオ) ■6系統の独立インプットには、ロック機構付きNeutrik XLRコネクターを装備 ■最大75dBのゲイン、EIN -127dBu以下の超低ノイズフロアを実現した高品位マイクプリアンプ ■マイク/ライン(+4dBu対応)の入力ソース切替が可能 ■ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター ■複数のマイク入力のレベル合わせを自動的に行うZOOMオートミックス機能 ■高精度タイムコード(電源のオン/オフに関係なく0.2ppm)、ドロップフレーム/ノンドロップ両方でジャムシンク対応 ■3電源方式に対応:単3乾電池×4本、SONY製Lシリーズバッテリー、ZOOM AD-17 5V ACアダプタ(付属) ■ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子(100mW)、SD/SDHC/SDXCカードスロット(最大512GBまで対応) ■6イン/4アウト、最高96kHz対応のUSBオーディオインターフェイスとして使用可能 ■内蔵SDカードへの録音と同時に、USBオーディオ出力でPCへのバックアップ録音が可能 ■VRマイクを使用した360°空間音声のレコーディングが可能になるAmbisonicモード内蔵 ■無償iOSアプリ「F6 Control」で、iPhone/iPad からF6のワイヤレス操作、メタデータ入力が可能 32ビット・フロート録音 フィールドレコーディングの現場では、常にダイナミクスの変動が悩みのタネ。大音量はクリップを招きがちですし、小さな音はノイズに埋もれてしまいます。『F6』は、32ビットフロート(浮動小数点演算)とデュアルADコンバータを搭載し、大音量から極めて静かな音まで最高のクオリティで歪みなく録音。ゲイン調整の必要すらありません。 先進機能をパッケージ マイクプリアンプ プログレードのプリアンプを6系統搭載。 EIN -127 dBuの超低ノイズフロア、最大75dBのハイゲインを実現し、各インプットにはマイク/ラインのレベル切替スイッチを装備。収録現場で求められる、確かな品質と使い勝手を提供します。 正確無比なタイムコード もし休憩時に電源を切ったとしても、トラックは完璧にシンクしたまま。電源のオン/オフに関係なく、『F6』の温度補償水晶発振器(TCXO)は0.2ppmの高精度タイムコードを出力します。 ピークを先読みするAdvancedリミッター 24ビットレコーディング時には、ピーク先読み方式のリミッターにより録音の歪みを防ぎます。入力信号に1ミリセカンドのディレイをかけることでピークレベルの先読み動作を行い、入力音が実際にレコーディングされる前に信号クリップを抑えます。 ZOOMオートミックス 会議やトーク番組などのダイアログを複数のマイクで収録する際、発言してないマイク入力を自動で減衰させるZOOMオートミックス機能を搭載。発言者の数に依存せずにバックグラウンドノイズを一定レベルに抑え、ハウリングを抑制します。 細部に宿るプロ仕様 A ディスプレイ:1.54インチフルカラー、バックライト付きLCDにモノクロ表示機能も内蔵。昼夜を問わず高い視認性を発揮します。 B トランスポートコントロール:レコード、ストップ、ポーズ/プレイの各スイッチをフロントパネル中央部に配置し、フィールドでのイージーアクセスを実現しました。 C レベルコントロール:インプットごとに独立して装備しています。 D USBポート:USB-Cポートを採用し、録音ファイルのPCへの転送や録音中のライブストリーミングなど、多彩に活用できます。また、USBポートは電源ポートも兼ねています。 E ラインアウト:3.5mmミニステレオ仕様のラインアウト端子を装備し、外部ミキサーやカメラ、レコーディング機器等と簡単に接続できます。 F BTA-1アダプタースロット:ZOOM BTA-1 Bluetoothアダプタ(別売)が接続でき、『F6』をワイアレスでコントロールできるコンパクトなフィールドレコーダーとして使用できます。 G インプット:6系統のロック機構付きNuetrik XLRコネクタです。 H ヘッドフォンアウト:素直な音質、100mW出力のヘッドフォンアンプを内蔵し、騒音の多い環境下でも十分な音量を確保できます。 I タイムコードイン/アウト:3.5mmミニステレオのタイムコード専用端子です。多彩なタイムコードに対応し、外部のオーディオやビデオ機器との同期を行えます。 J SDカードスロット:最大512GBのSDカードに対応し、ストリーミング中やDAWへのレコーディング中にも録音ができます。 K Lバッテリーコンパートメント:録音に次ぐ録音でも頼りになる、SONY製Lシリーズバッテリーも使用可能。短時間の収録の場合、単3乾電池4本でも最長約7.5時間の録音が可能です。
  • ¥12,178

    ZOOM H1e H1essential ハンディレコーダー

    ZOOM
    世界一簡単なレコーダーが、さらに簡単に ミュージシャン、ポッドキャスター、映像作家など、あらゆるコンテンツクリエイターに最適なハンディレコーダー。32bitフロート録音機能を持つ『H1essential』なら、RECボタンを押すだけで、誰でも簡単に高音質なステレオ録音が行えます。 32bitフロートの魔法 32bitフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H1essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、どのテイクでも高品質なオーディオを録音します。 アクセシビリティを備えたレコーダー Essentialシリーズは、視覚障がい者のためのアクセシビリティを考慮して設計されました。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げます。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。 大音量でもクリアに 内蔵XYステレオマイクは、ハイパワーな高性能エンジンと同等の最大120 dB SPLのラウドな音圧でも、クリアな音声で歪みなく捉えます。 最高の練習パートナー 『H1essential』は、ミュージシャンのための優れた練習パートナー。レッスンやリハーサルを、いつでも手軽に録音できます。自分の演奏を聴き返せば、上達ポイントがきっと見つかるはず。オーバーダビングや再生速度の調整機能で、作曲や練習がもっと楽しくなります。 音がシーンを創る 『H1essential』は、あなたの映像に命を吹き込むレコーダーです。カメラに音声を送りながら、同時にレコーダー本体で録音することが可能。シーンを演出する効果音の収録にも利用できます。臨場感あふれるサウンドで、あなたの作品を次のレベルに引き上げよう。 軽快にトーク収録 『H1essential』は、ポッドキャスターにも最適です。三脚に取り付けて座って会話することも、モノモードを使用して外出先でインタビューすることも。どこにでも持ち出して、自由なスタイルでトークを収録できます。 小さなサイズに、優れた機能 重ね録りできるオーバーダビング、2秒前に遡れるプリレコード、大きな音が鳴ったら録音開始するオートレコード、倍速またはスロー再生ができる再生スピード可変機能を備えています。 クラス最高の機能性 USBマイク PC/Mac/iOS/Androidデバイスに接続すれば、『H1essential』がUSBマイクに早変わり。microSDカードへの同時録音も可能です。 ラバースイッチ ボタンやスイッチの操作音を最小限に抑えるラバースイッチを採用。余計な音が録音されないよう、細心の注意を払って設計されています。 内蔵スピーカー 録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。 カメラと接続 3.5mmのラインアウト端子を使ってカメラに接続したり、ヘッドフォンを差し込んで音声をモニターすることができます。 ピンマイクに対応 3.5 mmのマイク/ライン入力は、衣服にクリップで装着できるラベリアマイク(ピンマイク)を接続可能。話者の声をクリアに録音できます。 有機ELスクリーン オーディオ波形や録音時間など、くっきり高精細に表示する有機ELスクリーンを採用。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。 マーカー機能 専用ボタンで、録音ファイルの任意の位置にマーカーを設定可能。重要なところにマーカーを打っておき、後から参照することができます。
  • ¥25,800

    ZOOM F2-BT/B ラベリアマイク付きフィールドレコーダー(Bluetooth対応/ブラック)

    ZOOM
    (2)
    ZOOM『F2』は、重さわずか32g、手のひらにすっぽり収まる超コンパクトでウェアラブルなフィールドレコーダーです。 人の声を明瞭に収音するラベリアマイクが付属し、映画・ドラマ・ニュース・Vlog・YouTube などのロケーション収録に適した 高音質なモノラル形式のオーディオ録音が可能です。 入力ゲインの異なる2つのADコンバータを使用したデュアルADコンバータ回路により、圧倒的なダイナミックレンジを提供します。 さらに、録音時の解像度を保持できる32bitフロート録音に対応し、録音後にノーマライズ処理を行っても、元の解像度を保った劣化のない音を再現。 デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音の組み合わせにより、誰でもRECボタンを押すだけのシンプルな操作で、 ゲイン調整不要で、ささやき声から叫び声まで音割れの無い高品位なオーディオ録音を実現します。 Bluetooth機能内蔵モデルの『F2-BT』では、iOS/Android用アプリ「F2 Control」から、 RECスタート/ストップ、バッテリー残量のチェック、出力ボリューム調整などの各種操作がリモートで行えます。 【F2/F2-BTの主な特長】 ■32bitフロート録音対応、モノラル仕様の超小型・軽量フィールドレコーダー ■衣服の胸元などに装着できる、スクリューロック付きラベリアマイク(LMF-2)付属 ■デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音で、ゲイン調整不要で音割れの無いレコーディング ■44.1kHzまたは48kHzサンプリング、32bitフロートWAVフォーマットで記録 ■映像との正確な同期を実現する、24時間で誤差 0.5フレーム以内の高精度なタイムコード ■2.5Vプラグインパワー対応、3.5mmプラグの外部MIC/LINE入力端子 ■専用ボリューム付き、3.5mmプラグのPHONE/LINE出力端子 ■最大512GBのmicroSD/microSDHC/microSDXCにダイレクト録音 ■USB接続で、PC/Mac用アプリ「F2 Editor」からローカット/日時設定などの各種設定が可能 ■Bluetooth接続で、iOS/Android用アプリ「F2 Control」からリモートコントロール(F2-BTのみ) ■単4アルカリ電池×2本で、最長15時間駆動(『F2-BT』は最長14時間) ■3電源対応:単4電池×2本、ACアダプタ(AD-17)、USBモバイルバッテリー ■外形寸法/重量:57.5mm (W) × 46.4mm (D) × 22.4mm (H)、32g(本体のみ)
  • ¥24,538

    TASCAM DR-07X USB オーディオインターフェース搭載 ステレオオーディオレコーダー

    TASCAM
    【特長】 DR-07Xは、簡単操作で高音質録音を提供するコンパクトなハンディレコーダーです。 録り直しや失敗を防ぐ豊富な機能を取り揃え、可動式マイクによりねらいを定めてより鮮明で本格的な音声を録音できます。 【仕様】 ■記録メディア:microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB)、microSDXCカード(最大128GB) ■ファイルシステム:FAT16/32, exFAT ■ファイルシステム:FAT16/32, exFAT ■ファイルフォーマット 【WAV / BWF】 サンプリング周波数:44.1k / 48k / 96k Hz 量子化ビット数:16 / 24 bit 【MP3】 サンプリング周波数:44.1k / 48k Hz 録音ビットレート:32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps 再生ビットレート:32k~320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応 ■録音可能チャンネル数:2チャンネル(ステレオ)/ 1チャンネル(モノラル) ■再生スピードコントロール:0.5~2.0倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ ■内蔵マイク:単一指向性、ステレオ、A-B / X-Y切替式 ■MIC/EXT IN コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス、プラグインパワー) 基準入力レベル:-20dBV 最大入力レベル:-4dBV 入力インピーダンス:18kΩ以上(プラグインパワー:オフ)、2kΩ以上(プラグインパワー:オン) ■PHONES/LINE OUT: ■コネクター:3.5mmステレオミニジャック(アンバランス) 【LINE接続時】 基準出力レベル:-14dBV(10kΩ負荷時) 最大出力レベル:+2dBV(10kΩ負荷時) 出力インピーダンス:12Ω 【ヘッドホン接続時】 最大出力:20mW + 20mW(32Ω負荷時) ■USB:Micro Bタイプ フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス ■内蔵スピーカー:0.3W、モノラル ■ローカットフィルター: カットオフ周波数:40 / 80 / 120Hz ■エフェクター: プリセット数:6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2) ■チューナー 測定範囲:C1~B6 A4キャリブレーション範囲:435Hz~445Hz(1Hz単位) ■三脚取り付け用穴:1/4インチ・カメラネジ ■電源:単3形電池 2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池) パソコンからのUSBバスパワー 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売) ■消費電力:1.7W ■電池持続時間(録音時): アルカリ(EVOLTA):約17.5時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ニッケル水素(eneloop):約15.5時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA) ■外形寸法(W×H×D):68 × 158 × 26 mm ■質量:127g 【オーディオ特性】 周波数特性: Fs=44.1kHz:20Hz~20kHz、+0/-1dB(外部入力 → ライン出力、JEITA) Fs=48kHz:20Hz~22kHz、+0/-1dB(外部入力 → ライン出力、JEITA) Fs=96kHz:20Hz~40kHz、+0/-1.5dB(外部入力 → ライン出力、JEITA) 全高調波歪率:0.01%以下(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA) S/N比:94dB以上(Fs=44.1k/48k/96kHz(外部入力 → ライン出力、JEITA) 【対応OS】 ■Windows Windows 10 (October 2020 Update) New , Windows 10 (May 2020 Update) , Windows 8.1 , Windows 7 ■Mac macOS Big Sur New , macOS Catalina , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra? (10.12) ■iOS iPadOS 14 New , iOS 14 New , iPadOS , iOS 13 , iOS 12 , iOS 11
  • ¥33,610

    ZOOM H6e H6essential 6トラック仕様ハンディレコーダー

    ZOOM
    ハンディレコーダーの最高峰 最も堅牢で多才。あらゆる状況に対応するハンディレコーダーのフラッグシップモデル『H6essential』。最大6トラックの32bitフロート・レコーディングで、かつてないクオリティと比類ない汎用性を提供します。 32bitフロートにステップアップ デュアルADコンバータと32bitフロート録音の組み合わせにより、広大なダイナミックレンジを捉えます。クリエイターはレベル調整の手間をかけずに、いつでも音割れの無い、完璧なオーディオを録音できます。 アクセシビリティを備えたレコーダー Essentialシリーズは、視覚障がい者のためのアクセシビリティを考慮して設計されました。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げます。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。 完璧な6トラック 4系統のXLR/TRSフォーン入力には、EIN -120dBu以下の超低ノイズ設計の高品位プリアンプを搭載。付属の大口径XYステレオマイクは、ジェット機の離陸音に匹敵する135 dB SPLの音圧でも、歪みなくクリアに収音することができます。 32bitフロート対応マイクカプセル ZOOM独自のマイクカプセル交換システムが、32bitフロート入力に対応しました。付属XYステレオマイクから、ステレオショットガンマイクやデュアルXLR/TRSコンボ入力に切り替えて、シーンに応じて柔軟なセットアップを組むことができます。 マイクカバーが付属 付属XYマイクを使わない時は、本体から取り外して、マイクカバーを装着してください。接続端子を保護するとともに、シンプルなミキサー機能付きの4トラックレコーダーとして利用できます。 録音とライブ配信 USB-Cポートを使ってPC/Mac/iOS/Androidデバイスに接続すれば、最大6入力/2出力のUSBオーディオ・インターフェースとして使用可能。32bitフロートでストリーミングしながら、microSDカードに6トラックすべてを同時に録音できます。 ミュージシャンに 最大4つの楽器にマイキングできる、4系統の外部XLR入力。バンド演奏のフルアンサンブルを美しいステレオで捉える、大口径のXYステレオマイク。ポータブルな音楽スタジオ『H6essential』があれば、いつでも即レコーディングできます。 映像クリエイターに 交換可能なマイクカプセル、4系統のXLR入力、カメラと同期するワイヤレス*のタイムコード。そして何より、どのテイクも確実に録れているという32bitフロート録音ならではの安心感。ロケーション収録には欠かせない、映像クリエイターの頼れる相棒です。 ポッドキャスターに ゲイン調整不要の32bitフロートで、声の大きい人も小さい人もウェルカム。4系統のXLR入力で4人分のマイクを立てて収録できます。別売のEXH-6eカプセルを装着すれば、さらに2人の飛び入りゲストを参加させることが可能です。 6トラックの波形表示 最大6トラック分のオーディオを、リアルタイムに波形表示。録音中の音声を視覚的にモニターできます。 ミックスを整えよう 各トラックの音量レベルを素早く調節できるミキサー機能を搭載。専用のMIXERボタン一発で、すぐにアクセスできます。 iPhoneでリモート操作 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用してiOSデバイスとペアリングすれば、録音スタート、ミックス調整、オーディオ波形の表示、各種設定変更が、専用アプリからリモート操作で行えます。 Bluetoothタイムコード 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用すれば、Bluetoothタイムコード対応機器とペアリングして、映像とオーディオを同期させることも可能です。 細部に宿る、こだわり品質 ラバースイッチ ボタンやスイッチの操作音を最小限に抑えるラバースイッチを採用。余計な音が録音されないよう、細心の注意を払って設計されています。 内蔵スピーカー 録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。 カメラと接続 3.5mmのラインアウト端子を使ってカメラに接続したり、ヘッドフォンを差し込んで音声をモニターすることができます。 鮮明なカラー液晶 録音中のオーディオ波形を鮮やかに表示するフルカラー液晶を搭載。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。
  • ¥18,000

    ZOOM H1 XLR Handy Recorder

    ZOOM
    『H1 XLR』は、2チャンネル入力/2トラック(モノラルx2またはステレオ)録音が可能な、32bitフロート対応のコンパクトなハンディレコーダーです。 XLR、TRSフォーン、ステレオミニ、3種類の入力端子を搭載し、ラインまたは外部マイクを接続して、ゲイン調整不要で、誰でも簡単に高音質なオーディオ録音が行えます。 電子ピアノやキーボードの演奏をラインで録音したり、ライブパフォーマンスのアーカイブとしてDJミキサーやPAミキサーの2ミックスを録音したり、2本の外部マイクでアコースティックギターの弾き語りやポッドキャストを収録したり、接続する機器やマイクの種類を選ばず、いつでも手軽にRECボタンを押すだけのシンプルな操作で、本格的なレコーディングを実現します。 2イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能も搭載し、Windows/Mac/iOS/Androidデバイスでのレコーディングやライブ配信にも活用できます。 なんでもインプット 2系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力には、2本の外部マイク、ミキサーのステレオ出力、キーボードなどの楽器を、3.5mmステレオミニ入力には、オンカメラマイク、ラべリアマイク、スマートフォン等を接続可能。変換コネクタ不要で、多様なマイクと機器をダイレクトに入力できます。 ゲイン調整の悩みは無用です ゲインが大き過ぎて音が割れたり、ゲインが小さ過ぎてノイズまみれになる心配は過去のもの。デュアルAD&32bitフロートオーディオ技術が提供する広大なダイナミックレンジにより、ゲイン調整の手間は一切不要。RECボタン押すだけのシンプルな操作で、誰でも簡単に高解像度なオーディオ録音が行えます。 超低ノイズの静かなプリアンプ EIN -122 dBuの超低ノイズフロアを実現した、高品位マイクプリアンプを搭載。48Vファンタム電源の供給で、コンデンサーマイクも使用可能に。最高96 kHzサンプリングで、クリアなオーディオを記録します。 プロレベルのライン出力に対応 業務用音響機器で標準のラインレベル「+4 dBu」に対応。PAミキサーからのライン出力を、歪みなく録音できます。 モノラル録音にも対応 ステレオ音声はステレオ形式のWAVファイルとして、モノラル音声はモノラル形式のWAVファイルとして、microSDカードに録音されます。 ライブは一期一会 その時その場所でしか生まれない、一度限りのライブパフォーマンス 。DJミキサーやPAミキサーから2ミックスをもらって、32bitフロートオーディオで高音質に記録しよう。後からマスタリング処理して、ライブ音源として配信することも可能です。 カメラリグにマウント 軽量にして堅牢。ゲイン調整の要らない、極めてシンプルな操作性。撮影シーンに応じて、ガンマイク、ワイヤレスマイク、ラべリアマイクを自由に選択できる豊富な入力端子。音にこだわる映像クリエイターのためのマストアイテムです。 サウンドデザイナーの頼れる相棒 耳をつんざくようなエンジンの轟音から、優しく繊細な小川のせせらぎまで。デュアルAD&32bitフロート技術の恩恵により、ありとあらゆるサウンドを、音割れなく鮮明なオーディオで録音できます。 どこでも、ポッドキャスト 超コンパクトな『H1 XLR』と、お気に入りのマイク2本。あとは新鮮なトークのネタがあれば、どこでもすぐにポッドキャストを収録できます。 スマホ動画を、プロ音質に ビデオポッドキャスト、インスタライブ、YouTube Liveなど、モバイルデバイスを使った撮影&配信をより高音質に行うなら、外部マイクを取り入れよう。『H1 XLR』のUSBオーディオ・インターフェース機能を活用すれば、お気に入りの外部マイクを接続して、その音声を直接スマホ/タブレットの動画に録音することができます。 32bitフロートのUSBオーディオ 2イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載。Windows/Mac/iOS/Androidデバイスでのレコーディングやライブ配信に活用できます。ライブ配信しながら、『H1 XLR』本体に同時録音することも可能です。 アクセシビリティ機能 視覚障がい者のためのアクセシビリティ(ユーザー補助)機能を搭載。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げることで、レコーダーの操作をサポートします。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。* * 英語以外の言語は、サポート&ダウンロードから対応する言語をダウンロードしてください。 ユーザビリティを高める各種機能 MIC / LINEスイッチ XLR/TRSフォーン入力には、MIC/LINE切替スイッチを個別に装備。マイクレベルからプロ機器のラインレベルまで、幅広いオーディオ信号を適正レベルで入力できます。 内蔵ミキサー 入力音のバランスを調整できるミキサー機能を内蔵。入力信号を波形表示ではなく、レベルメーターで確認することもできます。 鮮明な波形表示 オーディオ波形や録音時間など、くっきり高精細に表示する有機ELスクリーンを採用。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。 ヘッドフォン出力 専用ボリューム付き、3.5mmステレオミニ仕様のPHONES/LINE OUT端子。カメラに音声を送るための出力としても利用可能です。 内蔵スピーカー 録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。 大容量ストレージ 最大1TBのmicroSDXCカードに対応し、数日分のオーディオを録音できます。 ピンマイクに対応 3.5 mmのマイク/ライン入力は、衣服にクリップで装着できるラベリアマイク(ピンマイク)を接続可能。話者の声をクリアに録音できます。 電源オプション 単3アルカリ電池2本で約12時間駆動。別売ACアダプタ(AD-17)、USBバスパワー、市販のモバイルバッテリーでも動作します。
  • ¥380,160

    SOUND DEVICES MixPre-10 II オーディオレコーダー(8入力12トラック)

    SOUND DEVICES
    ■オーバービュー ・調整可能なリミッターを備えた8つの超低ノイズカシミールマイクプリアンプは、フィールド、セット、またはコンピューターで高品質のオーディオをキャプチャします。 ・内蔵の10x4ポータブルミキサーを使用してミックスを作成します。 ・最大12トラックをSDカードに記録し、USBサムドライブにバックアップします。 ・12入力、4出力のUSBオーディオインターフェイスは、最大32ビット浮動小数点のビット深度でUSB-Cを介してコンピューターにストリーミングします。 ・16~32ビット浮動小数点のビット深度と44.1 kHz?192kHzのサンプリングレートを選択できます。 ・内部LTCタイムコードジェネレータ。 Aux In / StereoOutを介したタイムコード入力/出力。 ・HDMIを介したタイムコードとレコードのトリガー。 ・コントロールサーフェス、キーボード、およびUSBドライブへの自動コピー用のUSB-A。 ・ユニット内のISOミキシング、ゲイン、パン、ローカット、位相反転、およびファンタム電源。 ・日光下でも読み取りやすいカラータッチスクリーンとLEDメータリング。 ・軽量、耐久性、小型:バッグの使用、モバイルレコーディング、またはホームスタジオに最適です。 ・強力な300mW + 300 mWヘッドフォンアンプにより、オーディオを明確かつ正確にモニターできます。 ・付属品として、MX-8AAバッテリースレッド(単三電池8本用バッテリーアダプター、バッテリー含まず)、XL-WPH3 ACアダプター、USB-C-USB-Cケーブルが入っています。 ・プラグインストアのプラグインでカスタマイズ可能です。 ■MixPre-10 II の特徴 ・ダイナミックレンジを拡大するための最大32ビット浮動小数点ビット深度。 ・32ビットfloatUSBオーディオストリーミング ・直感的な操作系統と強力なハードウェア。 ・調整可能なリミッターパラメーター。 ・+18dBuのTA3出力レベル。 ・有償オプションNoiseAssist、MixAssist、Musician、Ambisonicsの4つのプラグイン。 ■プロダクション作業をシンプルに、広い用途、高耐久性、ハイパフォーマンス。 フィールドオーディオ、サウンドエフェクト、ポッドキャスト、ナレーション、音楽、映画のオーディオを録音する場合、またはオーディオジャーニーを始めたばかりの場合は、MixPre-10 IIが最適です。 8つの非常にクリアで超低ノイズのカシミールプリアンプを使用すると、32ビットのフロートビット深度と192 kHzのサンプルレートまで、複数のアクター、複数のポッドキャスター、 または映画のオーディオを高品質で録音できます。この最新世代のサウンドデバイスの受賞歴のあるMixPreシリーズは、 パフォーマンスの向上と驚異的な142dBのダイナミックレンジを実現するために再設計されました。 MixPre-10 IIは、ニーズに合わせて高度にカスタマイズできます。セットの互換性のあるSDカードに内部で録音するか、ポッドキャストをUSB経由で自宅のコンピューターにストリーミングします。 電源をコンピューターやACアダプター電源から供給したり、単三型電池か、Lマウントバッテリーで場所を選ばず録音作業ができます。 リミッター、ビット深度、サンプルレート、ゲイン、パン、ローカット、位相反転、ファンタム電源を好みに合わせて調整できます。 内部タイムコードジェネレーターでカメラをトリガーするか、HDMIまたはAuxInを介してタイムコードをフィードします。 プロオーディオユーザーは、MixPreシリーズの柔軟性を高く評価しています。 もしも高度なオプションが必要ない場合は、ビギナーユーザー向けのベーシックモードで操作が完結します。 MixPre-10 IIは頑丈で軽量、小型なので、バッグに入れたり、三脚やカメラに取り付けたり、Wingmanアプリとサポートされている4つのUSBコントロールサーフェスを使ってセットに配置したりできます。 MixPre-10 IIは、プロダクションオーディオレコーディングの業界リーダーに期待できる優れたサウンドとビルド品質を備えており、あらゆるアプリケーションのオーディオをキャプチャできます。 米国と英国に拠点を置く私たちの知識豊富なサポートチームは、ユーザーをフレンドリーにサポートします。 ■プラグインでカスタマイズ SOUND DEVICESではMixPre IIシリーズ用に4つのプラグインを提供しています。 ・NoiseAssist プラグインを使用して、オンロケーションでバックグラウンドノイズを即座に抑制します。 NoiseAssistは1つの任意のチャネル、バスL、またはバスRで実行できます。 ・MixAssist 複数のマイク使用している際、ミックスバスに適用された MixAssistを有効にすることにより、録音中の不要なバックグラウンドノイズを減らします。 ・Musician あなたがソングライターやミュージシャンであれば、“Musician”プラグインを購入すると、MixPre-6IIをスタンドアロンレコーダーまたはUSBインターフェイスとして使用して簡単に曲を作成できます。オーバーダブ、バウンス、リバーブ、メトロノームへのトラッキングなどのオンボード機能を使用します。音楽プロジェクトを作成してバッキングトラックを作成し、ライブまたは自宅で作成または練習に使用します。曲のアイデアをキャプチャするのがこれまでになく簡単になりました。 ミュージックモードでは、MixPre-6IIは6つの同時ライブ入力に制限されます。 ・Ambisonics Sennheiser AMBEOなどのアンビソニックマイクを使用して、360°オーディオで録音しながら、MixPre-6IIでバイノーラルでモニターできます。 A-Formt、B-Format(FuMa、Ambix)で録音、再生可能。 プラグインはSOUND DEVIVESのプラグインストア(https://store.sounddevices.com/)よりインストールすることができます。 機材購入後でもインストールすることができます。
  • ¥23,800

    ZOOM H4e H4essential 4トラック仕様ハンディレコーダー

    ZOOM
    4トラック。拡がる選択肢。 4トラック同時の32bitフロート録音機能と、内蔵XYステレオマイク。さらに、2つのXLR/TRS入力の拡張性。どんなマイクを使うか、ライン入力をミックスするか。『H4essential』なら、音楽のレコーディングから、ポッドキャスト、映像用のオーディオ収録まで、できることの選択肢が拡がります。 より広いダイナミックレンジ 32ビットフロート録音なら、レベル調整の必要がありません。『H4essential』は、音のニュアンスを余すことなく捉え、いつでも高品質で音割れのないオーディオを録音します。 アクセシビリティを備えたレコーダー Essentialシリーズは、視覚障がい者のためのアクセシビリティを考慮して設計されました。内蔵スピーカーやヘッドフォンを通して、設定メニューを音声で読み上げます。英語、スペイン語、フランス語、日本語、ドイツ語、イタリア語、中国語での音声読み上げに対応します。 音圧に負けない 2系統のXLR/TRSフォーン入力には、超低ノイズ設計の高品位マイクプリアンプを搭載。コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源の供給や、プロ用音響機器標準のラインレベル(+4dBu)の入力にも対応。内蔵XYステレオマイクは、大音量のロックコンサートに匹敵する130 dB SPLまでの音圧を、歪みなく捉えることができます。 録音とストリーミング 32bitフロートでストリーミングしながら、microSDカードに同時に録音できます。USB-Cポートを使ってPC/Mac/iOS/Androidデバイスに接続すれば、最大4入力/2出力のUSBオーディオ・インターフェースとして使用できます。 ミックス、モニター、録音 内蔵ミキサーを使って、各トラックの音量レベルを簡単に調整可能。オーディオ波形のリアルタイム表示機能で、録音中の音声を視覚的にモニターできます。 あなたの音楽を、最高のサウンドで 『H4essential』は音楽のレコーディングに最適。2系統のXLR/TRSフォーン入力とXYステレオマイクを使って、ライブやリハーサルを簡単に録音できます。32bitフロートで、ゲイン調整も不要です。 ロケーション収録に XLR入力は、役者の台詞やサウンドデザイン用の音声を録音するのに便利。内蔵XYステレオマイクは、その場の環境音をワイドな臨場感で録音するのに最適です。 ポッドキャストも、インタビューも XLR入力に外部マイクを接続して1対1の会話を録音することが可能。または、内蔵XYマイクを使ってインタビューを録音することも可能です。外部マイクやケーブルなどの荷物を持たず、『H4essential』本体だけで手早くクリアな音声でトークを収録できます。 iPhoneでリモート操作 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用してiOSデバイスとペアリングすれば、録音スタート、ミックス調整、オーディオ波形の表示、各種設定変更が、専用アプリからリモート操作で行えます。 Bluetoothタイムコード 別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用すれば、Bluetoothタイムコード対応機器とペアリングして、映像とオーディオを同期させることも可能です。 ラバースイッチ ボタンやスイッチの操作音を最小限に抑えるラバースイッチを採用。余計な音が録音されないよう、細心の注意を払って設計されています。 内蔵スピーカー 録音した音声を、その場ですぐに再生できる内蔵スピーカー。ヘッドフォンなしで、録音ファイルの内容をチェックできます。 鮮明なフルカラー液晶 録音中のオーディオ波形を鮮やかに表示するフルカラー液晶を搭載。高い視認性とシンプルなUIで快適な操作を実現します。 入出力端子 3.5mmのライン出力を使ってカメラに接続したり、ヘッドフォンを差し込んで音声をモニターすることができます。3.5mmのマイク/ライン入力も装備。 XYステレオマイク 最大130 dB SPLの耐音圧。定位の優れた自然なステレオイメージを捉える、XY方式の高音質マイクを搭載。 大容量ストレージ 最大1TBのmicroSDXCカードに対応し、何時間ものオーディオを録音できます。
  • ¥2,000

    ZOOM AD-17 USBケーブル接続タイプ ACアダプター

    ZOOM
    H1、H2n、H5、H6、R8、Q2HD、Q2n, Q4、Q4n、Q8、U-22、U-24、U-44に使用できる、DC5V出力のUSB接続のACアダプタです。 ※日本国内で使用できるアダプタです。ヨーロッパ仕様などをご希望の方は、別途お問い合わせください。
  • ¥42,900

    ZOOM H5studio ハンディレコーダー

    ZOOM
    『H5studio』は、スタジオクラスの高音質録音を約束する、ZOOMハンディレコーダーの最新ラインナップです。映像や音楽のプロユースに応えるハイエンドなレコーディング機能を、取り回しのよいハンディサイズで提供します。最高192kHzサンプリング/32bitフロートの音質で、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)の同時録音が行えます。 ショックマウント付きのXYステレオマイクには、業界初の19.4mm大口径ダイヤフラムを採用。ジェットエンジンの轟音を歪みなく収音できる最大140dB SPLの耐音圧設計により、レコーダー内蔵マイク史上最大のダイナミックレンジ123dBを実現。フラットな周波数特性と、低域から高域まで優れた指向特性を維持することで、原音に忠実なステレオイメージを収音できます。 2系統のXLR/TRSフォーン入力には、Fシリーズと同じEIN -127dBu超低ノイズ設計の高品質プリアンプを搭載。 デュアルAD回路と32bitフロート処理の組み合わせにより、132dBの圧倒的なダイナミックレンジを確保。大音量でも音割れなく、微小な音でも高いS/N比を実現します。 歪みのない録音が可能な「32bit Float」と広く汎用的に利用できる「16/24bit Fixed」、2つの録音モードが用意され、専用スイッチで確実に切り替えることが可能。専用GAINノブを装備し、素早く直感的なゲイン調整が行えます。 歪みの心配から解放されるが録音後の音量調整が必要な「32bit Float」と、録音後の音量調整が不要だが録音時にゲイン調整必要な「16/24bit Fixed」。これら2つのワークフローをサポートするとともに、「32bit Float」+ゲイン調整なら、絶対歪まない上に録音後の音量調整も不要です。 【H5studioの主な特長】 ◎ スタジオクラスの高音質録音を約束する、プロフェッショナル仕様のハンディレコーダー ◎ 4チャンネル入力、最大6トラック(4トラック+Stereo Mix)同時録音 ◎ 業界初、19.4mm大口径ダイヤフラム採用のショックマウント機構付きXYステレオマイク ◎ 専用スイッチで切り替えられる2つの録音モード(32bit Floatと16/24bit Fixed) ◎ 入力レベルのマニュアル調整が可能なGAINノブ ◎ EIN-127dBuの超低ノイズプリアンプを搭載する、2つのXLR/TRSフォーン入力 ◎ ラべリアマイクも使用できる、ステレオミニのマイク/ライン入力(プラグインパワー対応) ◎ カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子 ◎ ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター ◎ 入力レベルと録音波形を同時にモニターできる、2.0インチフルカラー液晶ディスプレイ ◎ ライブ配信しながら録音できる、4イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能 (Windows/Mac/iOS/Android対応) ◎ 振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ ◎ 実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応 ◎ 録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー ◎ 設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信) ◎ 電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、30秒ごとの録音データ自動保存システム ◎ 記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) ◎ 単3アルカリ 電池4本で約15時間駆動 ◎ 単3電池4本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 ◎ 別売オプションのデュアルAD対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e/WLM-1*)を利用可能 ◎ 別売オプションで、映像機器と同期するタイムコードジェネレータ機能を追加可能 ** ◎ 複数台のレコーダーを一括操作できるiOSアプリ「ZOOM Handy Control & Sync」を利用可能*** ◎ Atomos UltraSync BLUEのワイヤレスタイムコード同期に対応 *** ◎ 専用ケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する、アクセサリパック(APH-5s)を別売 ◎ 外形寸法/質量:86.0 (W) x 206.0 (D) x 54.6 (H) mm / 410 g(電池含む) *2chのワイヤレスラべリアマイク・カプセル『WLM-1』(今夏発売予定) **別売タイムコードアダプタ『TCA-1』が必要(今夏発売予定) ***別売Bluetoothアダプタ『BTA-1』またはタイムコードアダプタ『TCA-1』が必要
  • ¥21,578

    ZOOM F2/B ラベリアマイク付きフィールドレコーダー(ブラック)

    ZOOM
    (2)
    ZOOM『F2』は、重さわずか32g、手のひらにすっぽり収まる超コンパクトでウェアラブルなフィールドレコーダーです。 人の声を明瞭に収音するラベリアマイクが付属し、映画・ドラマ・ニュース・Vlog・YouTube などのロケーション収録に適した 高音質なモノラル形式のオーディオ録音が可能です。 入力ゲインの異なる2つのADコンバータを使用したデュアルADコンバータ回路により、 圧倒的なダイナミックレンジを提供します。 さらに、録音時の解像度を保持できる32bitフロート録音に対応し、録音後にノーマライズ処理を行っても、 元の解像度を保った劣化のない音を再現。デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音の組み合わせにより、 誰でもRECボタンを押すだけのシンプルな操作で、ゲイン調整不要で、ささやき声から叫び声まで音割れの無い高品位なオーディオ録音を実現します。 Bluetooth機能内蔵モデルの『F2-BT』(別売)では、iOS/Android用アプリ「F2 Control」から、 RECスタート/ストップ、バッテリー残量のチェック、出力ボリューム調整などの各種操作がリモートで行えます。 【F2/F2-BTの主な特長】 ■32bitフロート録音対応、モノラル仕様の超小型・軽量フィールドレコーダー ■衣服の胸元などに装着できる、スクリューロック付きラベリアマイク(LMF-2)付属 ■デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音で、ゲイン調整不要で音割れの無いレコーディング ■44.1kHzまたは48kHzサンプリング、32bitフロートWAVフォーマットで記録 ■映像との正確な同期を実現する、24時間で誤差 0.5フレーム以内の高精度なタイムコード ■2.5Vプラグインパワー対応、3.5mmプラグの外部MIC/LINE入力端子 ■専用ボリューム付き、3.5mmプラグのPHONE/LINE出力端子 ■最大512GBのmicroSD/microSDHC/microSDXCにダイレクト録音 ■USB接続で、PC/Mac用アプリ「F2 Editor」からローカット/日時設定などの各種設定が可能 ■Bluetooth接続で、iOS/Android用アプリ「F2 Control」からリモートコントロール(F2-BTのみ) ■単4アルカリ電池×2本で、最長15時間駆動(『F2-BT』は最長14時間) ■3電源対応:単4電池×2本、ACアダプタ(AD-17)、USBモバイルバッテリー ■外形寸法/重量:57.5mm (W) × 46.4mm (D) × 22.4mm (H)、32g(本体のみ)
  • ¥24,592

    ZOOM R4 MultiTrak ポータブル・マルチトラックレコーダー

    ZOOM
    RECORD > BOUNCE > REPEAT 最大2トラックの同時録音が可能な4つのオーディオトラックと、ボタンひとつで全トラックの音をまとめたステレオミックスを瞬時に作成するBOUNCEトラックを装備。 1~4トラックの音をBOUNCEトラックにまとめ、BOUNCEトラックの音を聞きながら空いた1~4トラックに追加録音し、さらにBOUNCEして全ての音をまとめて・・・と繰り返していくことで、好きなだけトラックを重ねることが可能。 直前のBOUNCE操作を元の状態に戻す(元の1~4トラックに書き戻す)UNDO機能も使用できます。 32bitフロート・レコーディング ゲイン調整不要で音割れのない録音が行えるデュアルAD&32bitフロート録音技術を搭載。面倒なレベル合わせの手間を省いて、頭に浮かんだメロディやフレーズを、素早く、高音質に、確実に記録することができます。 楽器やマイクを入力 低ノイズ設計の高品位プリアンプを搭載する、2つのXLR/TSフォーン入力端子を装備。ギター、ベース、キーボード等の楽器を接続できます。ファンタム電源の供給に対応し、ダイナミックマイクまたはコンデンサマイクを使用できます。 SEND EFFECTS トラックごとに、3バンド・イコライザー、PAN(左右バランス)、エコー、リバーブを設定して、ミックスに磨きをかけることができます。 INSERT EFFECTS 入力音にかけられる50種類のインサートエフェクトを内蔵。12種類のギターアンプモデルや8種類のベースアンプモデル、5種類のプリアンプをはじめ、ディストーション、コーラス、フランジャー、ディレイなど、最大2つを選んで同時使用できます。 無指向性マイクを内蔵 アイディアはいつも突然やって来ます。そんなとき、マイクを設置している余裕は往々にしてありません。 『R4』には、思いついたメロディやフレーズを素早く記録できる無指向性マイクを内蔵。アコースティックギターやボーカル、鼻歌なども、音楽のアイディアが冷めないうちに録音しましょう。 メトロノームも、ドラム音源も 録音時のリズムガイドとして利用できる、シンプルなメトロノーム音源を内蔵。さらに、ロック、ヒップホップ、ファンク、ヘビーメタルなどのジャンルに対応した80種類以上のドラムパターンもプリロード。 BOUNCEトラックにまとめる際は、この内蔵リズム音源を含めたステレオミックスを記録できます。 すべてのテイクを保存 録音したトラックは、すべて自動的に個別のオーディオファイルとして保存されます。 BOUNCEトラックにまとめた後も、microSDカード上のフォルダにプロジェクトごとに保存されているため、必要に応じてパソコンや『R4』本体から呼び戻すことが可能です。 32bitフロート対応 USB Audio Interface 『R4』は、32bitフロートに対応するパワフルな2イン/2アウトのUSBオーディオ・インターフェースでもあります。WindowsパソコンやMac、スマートフォン、タブレットと接続できます。 アイディアにパワーを 単3アルカリ電池4本で約7時間駆動。別売ACアダプタ(AD-17)またはUSB-Cポートに市販のUSBモバイルバッテリーを接続して動作させることも可能です。
  • ¥10,000

    ZOOM PCF-6 プロテクティブケース

    ZOOM
    (1)
    【主な特長】 軽量かつ丈夫で機能性に優れた本ケースは、フロント、サイド、ボトムの開口部から手を入れて、レコーダー本体の操作やケーブルの抜き差しを行うことができます。雨やホコリによるダメージから保護するクリアウィンドウ付きカバー(脱着可能)を装備し、フタをした状態でも、液晶画面の表示やツマミの位置をチェックすることができます。 また、F6収納用ケースに加えて、ワイヤレスレシーバーを収納できる小型ケースも装備。長さを調節できるショルダーストラップが付属し、ボディバッグのように斜め掛けにして胸元で操作したり、ウェストバッグのように腰に巻き付けて持ち運ぶことも可能。『PCF-6』があれば、軽量コンパクトなF6の機動性と操作性を、さらに高めることができます。
  • ¥24,972

    ZOOM F2-BT/W ラベリアマイク付きフィールドレコーダー(Bluetooth対応/ホワイト)

    ZOOM
    ZOOM『F2』は、重さわずか32g、手のひらにすっぽり収まる超コンパクトでウェアラブルなフィールドレコーダーです。 人の声を明瞭に収音するラベリアマイクが付属し、映画・ドラマ・ニュース・Vlog・YouTube などのロケーション収録に適した 高音質なモノラル形式のオーディオ録音が可能です。 入力ゲインの異なる2つのADコンバータを使用したデュアルADコンバータ回路により、圧倒的なダイナミックレンジを提供します。 さらに、録音時の解像度を保持できる32bitフロート録音に対応し、録音後にノーマライズ処理を行っても、元の解像度を保った劣化のない音を再現。 デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音の組み合わせにより、誰でもRECボタンを押すだけのシンプルな操作で、 ゲイン調整不要で、ささやき声から叫び声まで音割れの無い高品位なオーディオ録音を実現します。 Bluetooth機能内蔵モデルの『F2-BT』では、iOS/Android用アプリ「F2 Control」から、 RECスタート/ストップ、バッテリー残量のチェック、出力ボリューム調整などの各種操作がリモートで行えます。 【F2/F2-BTの主な特長】 ■32bitフロート録音対応、モノラル仕様の超小型・軽量フィールドレコーダー ■衣服の胸元などに装着できる、スクリューロック付きラベリアマイク(LMF-2)付属 ■デュアルADコンバータ回路と32bitフロート録音で、ゲイン調整不要で音割れの無いレコーディング ■44.1kHzまたは48kHzサンプリング、32bitフロートWAVフォーマットで記録 ■映像との正確な同期を実現する、24時間で誤差 0.5フレーム以内の高精度なタイムコード ■2.5Vプラグインパワー対応、3.5mmプラグの外部MIC/LINE入力端子 ■専用ボリューム付き、3.5mmプラグのPHONE/LINE出力端子 ■最大512GBのmicroSD/microSDHC/microSDXCにダイレクト録音 ■USB接続で、PC/Mac用アプリ「F2 Editor」からローカット/日時設定などの各種設定が可能 ■Bluetooth接続で、iOS/Android用アプリ「F2 Control」からリモートコントロール(F2-BTのみ) ■単4アルカリ電池×2本で、最長15時間駆動(『F2-BT』は最長14時間) ■3電源対応:単4電池×2本、ACアダプタ(AD-17)、USBモバイルバッテリー ■外形寸法/重量:57.5mm (W) × 46.4mm (D) × 22.4mm (H)、32g(本体のみ)
  • ¥36,900

    ZOOM L6 LiveTrak

    ZOOM
    32bitフロート対応の、超コンパクトなLiveTrak 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初*のデジタルミキサーです。10チャンネル分のオーディオ信号を入力し、microSDカード(別売)に最大12トラック(10トラック+マスターL/R)の同時録音が行えます。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現。最終段にはレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプを内蔵し、入力、ミックス、録音、出力のどの段階でも、耳障りな歪みの発生を回避します。 他の機材と一緒に無理なく設置できる幅23cm/奥行き11cmのコンパクトボディで、デスクトップ上の限られたスペースを有効活用することができます。また、単3電池4本またはUSBモバイル電源で動作するバッテリー駆動設計により、ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子を備え、パソコンを使わずに複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても最適です。 さらに、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能を搭載し、Windows/Mac/iOS/Androidデバイスでのレコーディングや、ライブ配信用ミキサーとしても利用可能。 LiveTrak L6の主な特長 32bitフロート対応、10入力/12トラック録音が可能なデジタルミキサー&レコーダー ゲイン調整不要で大きな音から小さな音まで録音できる、デュアルADコンバータ回路 録音後に編集しても劣化しない、32bitフロート/48 kHzサンプリングのオーディオ録音 マイクやライン機器(+4dBu)を接続できる2つのXLR/TRSフォーン入力 シンセサイザーやエフェクターなどのライン機器(-10dBu)を接続できる8つのTSフォーン入力 (ステレオ4chまたはモノラル6chの入力が可能) コンデンサーマイクが必要とする+48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1/2) 各チャンネルの音量、音質、左右の定位を調節できるチャンネルエンコーダー 各チャンネルの音質調整が行える、LOW/MID(中心周波数可変)/HIGHの3バンドEQ 音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行える、チャンネル別のMUTEキー 5種類の内蔵センドエフェクト(Hall/Room/Spring/Echo/Delay) マスター出力のレベルオーバーを防いで音圧を稼ぐマスターコンプ搭載 外部エフェクターを利用できる2系統のAUX SEND(PRE/POSTフェーダー出力を選択可) 3種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ジングルや効果音を任意のタイミングで鳴らせる4個のSOUND PAD 外部MIDI機器と連携できる3.5mm TRSフォーンのMIDI IN/OUT端子 Win/Mac/iOS/Androidで動作する、12イン/4アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能*(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能) USB-Cケーブル1本で接続するだけで、スマートフォン撮影動画の音声として利用可能 SOUND PAD機能や本体の詳細設定が行える、Windows/Mac用アプリ「ZOOM L6 Editor」 ヘッドフォンを接続できる、専用ボリューム付きモニターアウト端子 記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売) 単3アルカリ電池4本で約3時間駆動 単3電池4本、ACアダプタ(AD-17付属)またはUSBモバイルバッテリーで駆動 LiveTrak L6をユーロラックに組み込める、ラックマウントアダプタ(ERL-6)を別売 * Lightning端子搭載のiPhone/iPadへの接続は、Lightning to USB 3 カメラアダプタが別途必要
  • ¥225,720

    SOUND DEVICES MixPre-6 II オーディオレコーダー(4入力8トラック)

    SOUND DEVICES
    ■オーバービュー ・調整可能なリミッターを備えた4つの超低ノイズカシミールマイクプリアンプは、フィールド、セット、またはコンピューターで高品質のオーディオをキャプチャします。 ・内蔵の6x2ポータブルミキサーを使用してミックスを作成します。 ・最大8トラックをSDカードに記録し、USBサムドライブにバックアップします。 ・8入力、4出力のUSBオーディオインターフェイスは、最大32ビット浮動小数点のビット深度でUSB-Cを介してコンピューターにストリーミングします。 ・16~32ビット浮動小数点のビット深度と44.1 kHz~192kHzのサンプリングレートを選択できます。 ・内部LTCタイムコードジェネレータ。 Aux In / StereoOutを介したタイムコード入力/出力。 ・HDMIを介したタイムコードとレコードのトリガー。 ・コントロールサーフェス、キーボード、およびUSBドライブへの自動コピー用のUSB-A。 ・ユニット内のアイソレートミキシング、ゲイン、パン、ローカット、位相反転、およびファンタム電源。 ・日光下でも読み取りやすいカラータッチスクリーンとLEDメータリング。 ・軽量、耐久性、小型:バッグの使用、モバイルレコーディング、またはホームスタジオに最適です。 ・強力な300mW + 300mWヘッドフォンアンプにより、オーディオを明確かつ正確にモニターできます。 ・付属品として、MX-4AAバッテリースレッド(単三電池4本用バッテリーアダプター、バッテリー含まず)、MX-PSU ACアダプター、USB-C-USB-Cケーブルが入っています。 ・プラグインストアのプラグインでカスタマイズ可能です。 ■MixPre-6 II の特徴 ・ダイナミックレンジを拡大するための最大32ビット浮動小数点ビット深度。 ・32ビットfloatUSBオーディオストリーミング ・直感的な操作系統と強力なハードウェア。 ・内部LTCタイムコードの生成と出力。 ・調整可能なリミッターパラメーター。 ・USBドライブへ自動バックアップ。 ・10秒のプリロールバッファ。 ・USB出力系統へディレイ付加可能。 ・有償オプションNoiseAssist、MixAssist、Musician、Ambisonicsの4つのプラグイン。 時や場所を選ばず収録 広い用途、高耐久性、ハイパフォーマンス。 フィールドオーディオ、サウンドエフェクト、ポッドキャスト、ナレーション、音楽、映画のオーディオを録音する場合、またはオーディオジャーニーを始めたばかりの場合は、MixPre-6IIが最適です。 4つの非常にクリアで超低ノイズのカシミールプリアンプを用いて、32ビットのフロートビット深度と192 kHzまでのサンプルレートで、複数のアクター、複数のポッドキャスター、または映画のオーディオを高品質で録音できます。 この最新世代のサウンドデバイスの受賞歴のあるMixPreシリーズは、パフォーマンスの向上と驚異的な142dBのダイナミックレンジを実現するために再設計されました。 MixPre-6 IIは、ニーズに合わせて高度にカスタマイズできます。セットの互換性のあるSDカードに内部で録音するか、ポッドキャストをUSB経由で自宅のコンピューターにストリーミングします。 電源をコンピューターやACアダプター電源から供給したり、単三型電池か、Lマウントバッテリーで場所を選ばず録音作業ができます。 リミッター、ビット深度、サンプルレート、ゲイン、パン、ローカット、位相反転、ファンタム電源を好みに合わせて調整できます。 内部タイムコードジェネレーターでカメラをトリガーするか、HDMIまたはAuxInを介してタイムコードをフィードします。 プロオーディオユーザーは、MixPreシリーズの柔軟性を高く評価しています。 もしも高度な設定が必要ない場合は、“Advance”モードではなくビギナーユーザー向けの“Basic”モードで操作が完結します。 MixPre-6 IIは頑丈で軽量、小型なので、バッグに入れたり、三脚やカメラに取り付けたり、Wingmanアプリとサポートされている4つのUSBコントロールサーフェスを使ってセットに配置したりできます。 MixPre-6 IIは、プロダクションオーディオレコーディングの業界リーダーに期待できる優れたサウンドとビルド品質を備えており、あらゆるアプリケーションのオーディオをキャプチャできます。 米国と英国に拠点を置く私たちの知識豊富なサポートチームは、ユーザーをフレンドリーにサポートします。 プラグインでカスタマイズ SOUND DEVICESではMixPre IIシリーズ用に4つのプラグインを提供しています。 ・ NoiseAssist プラグインを使用して、オンロケーションでバックグラウンドノイズを即座に抑制します。 NoiseAssistは1つの任意のチャネル、バスL、またはバスRで実行できます。 ・ MixAssist 複数のマイク使用している際、ミックスバスに適用された MixAssistを有効にすることにより、録音中の不要なバックグラウンドノイズを減らします。 ・ Musician あなたがソングライターやミュージシャンであれば、“Musician”プラグインを購入すると、MixPre-6IIをスタンドアロンレコーダーまたはUSBインターフェイスとして使用して簡単に曲を作成できます。オーバーダブ、バウンス、リバーブ、メトロノームへのトラッキングなどのオンボード機能を使用します。音楽プロジェクトを作成してバッキングトラックを作成し、ライブまたは自宅で作成または練習に使用します。曲のアイデアをキャプチャするのがこれまでになく簡単になりました。 ミュージックモードでは、MixPre-6IIは6つの同時ライブ入力に制限されます。 ・ Ambisonics Sennheiser AMBEOなどのアンビソニックマイクを使用して、360°オーディオで録音しながら、MixPre-6IIでバイノーラルでモニターできます。 A-Formt、B-Format(FuMa、Ambix)で録音、再生可能。 プラグインはSOUND DEVIVESのプラグインストア(https://store.sounddevices.com/)よりインストールすることができます。 機材購入後でもインストールすることができます。
  • ¥19,000

    ZOOM P4 ポッドキャスト用ポータブルレコーダー PodTrak

    ZOOM
    (1)
    コンパクトで、リーズナブルな価格で、豊富な機能。どこでも手軽にプロクオリティのポッドキャスト収録が行える、ポッドキャスター待望のポータブルレコーダー、『PodTrak P4』誕生。 4つの高品位マイクプリ 最大70dBものゲインが得られる、プロ品質のマイクプリアンプを内蔵。4つのマイク入力を備え、きわめてクリアな音声をリスナーに届けることができます。 全員に快適なモニター環境 独立4系統のヘッドフォン端子を備え、それぞれに専用ボリュームを装備。ポッドキャスト出演者全員が、快適にモニタリングできます。 リモートゲストをご招待 出演者が同じ場所にそろうとは限りません。その点『P4』ならリモート出演にも対応します。しかもスマートフォンをTRRSケーブルで『P4』に接続するだけで準備OK。あるいは、USB接続でパソコン上の 通話ソフトを利用したゲスト参加も可能。ミックスマイナス機能で、通話先の音声に発生しがちなエコーやハウリングを自動的にカットします。 別売りオプションBluetoothオーディオ・アダプタ『BTA-2』を利用すれば、『P4』とスマートフォンをBluetoothで接続可能。リモートゲストとの通話をワイヤレスで収録できます。 ジングルで番組を演出 BGMやジングル、効果音、さらには収録済みのインタビューなどの「ポン出し」が簡単に行なえる、4つのサウンドパッドを搭載。任意の音声ファイルをロードできるほか、11種類のプリセットサウンドも内蔵しています。 どこでも手軽に収録 『P4』は、単3アルカリ電池2本で最長4時間のバッテリー駆動。市販のUSBモバイルバッテリーを使えば、さらに長時間の使用が可能です。 ライブ配信にも対応 2イン/2アウトのオーディオ・インターフェースとしても使用でき、パソコンやAndoroid、iOS*デバイスに録音可能。もちろん、ポッドキャスト番組を生放送でお届けすることも可能です。 * アップルLightning USBカメラアダプターが別途必要。
  • ¥34,320

    Deity Microphones DTR0297D72 PR-2 ステレオポケットレコーダー ラベリアマイク付き(グローバル)

    Deity Microphones
    【主な特長】 ? 32ビットフロートおよび24ビットに対応 ? AAリチウム電池で最大30時間のバッテリー寿命 ? Sidus Audioアプリによる最大250フィートのリモートコントロール ? 内部タイムコード生成、Deity TC-1によるワイヤレス同期 ? 4mm W.Lav Proラベリアマイク付属 PR-2ポケットレコーダーは、24ビットおよび32ビットフロートの録音形式をサポートしており、完璧なゲインステージングを実現します。 この機能は、常にレベルをモニターする余裕がないライブ環境で特に便利です。 PR-2ポケットレコーダーは、Deity TC-1タイムコード生成器からワイヤレスでタイムコードを同期でき、WAVファイルにタイムコードメタデータを簡単に追加できます。 これにより、ポストプロダクションでオーディオとビデオ映像の同期が効率的かつ迅速に行え、時間とコストの節約につながります。 また、PR-2はSidus Audio?アプリでリモートコントロールでき、最大250フィートの距離からすべての設定を調整可能です。遠距離から素早く録音設定を変更したい場合に特に役立ちます。 Deity PR-2ポケットレコーダーは、誤って録音が停止しないようにするため、Deity独自のトリプルタップロック方式を採用しています。 ヘッドフォン出力を備え、録音前にラベリアマイクの音質をモニターおよびチェックできます。 さらにタイムコードの出力も可能で、PR-2をタイムコードボックスとして使用でき、カメラにジャムシンクしてからラベリアマイクに接続し、インタビューを素早く同期した状態で録音できます。 本製品はAA電池2本で約30時間の動作が可能です。