テープ・記録メディア・メモリーカード
- ¥34,815
SONY PFD23A(10枚) XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/通常ケース)
SONY【特長】 XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク ●フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 ●高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 ●高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 ●高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 ●高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 【仕様】 ■記録容量:23.3GB ■レーザー波長:405nm(青紫色) ■データ転送(書き込み)レート:Max. 172Mbps(2オプティカルヘッド) ■ディスク直径:12cm ■カートリッジ寸法(W×H×D):129×131×9mm ■記録方式:相変化記録 - ¥3,575
SONY PFD23A XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/通常ケース)
SONY(1)XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク ●フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 ●高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 ●高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 ●高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 ●高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 - ¥37,829
SONY PFD23AG(10枚) XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/アーカイブケースモデル)
SONY【特長】 XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク ●フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 ●高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 ●高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 ●高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 ●高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 ●ライブラリー運用に最適 番組キューシートなどA4サイズ紙5枚を四つ折りにして収納可能で、不意の落下時にも安心なダブルロック機構、太文字タイトルやバーコードラベルが貼りやすく、指かけ部がついており保管棚から取り出しやすくなっております。 また、ケースの高さはHDCAMスモールと、奥行はHDCAMラージカセットと同サイズで、従来の保管だなにフィットします。 【仕様】 ■記録容量:23.3GB ■レーザー波長:405nm(青紫色) ■データ転送(書き込み)レート:Max. 172Mbps(2オプティカルヘッド) ■ディスク直径:12cm ■カートリッジ寸法(W×H×D):129×131×9mm ■記録方式:相変化記録 ■ケース外寸(W×H×D):160×172×19mm - ¥15,150
SONY MEAD-SD02 SxS SDカードアダプター
SONY(1)SxSメモリーカードが不足した場合などの緊急時、SDカードに記録するためのアダプター ●XDCAM製品の緊急用メディアとしてSDカードを使用することが可能 緊急用メディアとしてSDカードを使用することが可能です。入手の容易なSDカードへの収録が可能になり、ロケ先などでSxSメモリーを入手できない場合などにも柔軟な対応ができます。 ●SxSメモリーカードUSBリーダーライター(SBAC-US20)に対応 前機種MEAD-SD01は非対応のSBAC-US20に新たに対応しました。 ※SBAC-US10は非対応です。 - ¥33,847
SONY PFD23AX(10枚) XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/キューシート3枚収納対応タイプ)
SONY【特長】 XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク 【通常ケースタイプ:PFD23Aとの違い】 キューシートの収納枚数がPFD23Aでは1枚だったものが、PFD23AXでは3枚まで収納可能になっています。 その分ケース幅が通常モデルより1枚あたり5mmほど厚くなるため、収納時に幅を取ります。 ご使用用途に応じてお選びください。 フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 ライブラリー運用に最適 ケース内にA4普通紙 4つ折り3枚格納用内ポケット搭載 棚からケースを取り出し易くした指かけ部搭載 ケースの表裏面を鏡面処理することにより、ケースに入れたままカートリッジに貼られたバーコード読み取りを可能に 【仕様】 ■記録容量:23GB ■ケースの種類:キューシート3枚収納対応タイプ ※通常タイプよりもケース幅が5mm厚いタイプ ■ケース寸法(WxHxD):145mm x 158mm x 19mm ■レーザー波長:405nm(青紫色) ■データ転送(書き込み)レート:Max. 172Mbps(2オプティカルヘッド) ■ディスク直径:12cm ■記録方式:相変化記録 ■: - ¥3,476
SONY PFD23AX XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/キューシート3枚収納対応タイプ)
SONY(1)XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク 【通常ケースタイプ:PFD23Aとの違い】 キューシートの収納枚数がPFD23Aでは1枚だったものが、PFD23AXでは3枚まで収納可能になっています。 その分ケース幅が通常モデルより1枚あたり5mmほど厚くなるため、収納時に幅を取ります。 ご使用用途に応じてお選びください。 フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 ライブラリー運用に最適 ケース内にA4普通紙 4つ折り3枚格納用内ポケット搭載 棚からケースを取り出し易くした指かけ部搭載 ケースの表裏面を鏡面処理することにより、ケースに入れたままカートリッジに貼られたバーコード読み取りを可能に - ¥45,738
SONY CEA-G160T CFexpress Type A メモリーカード(160GB)
SONYデジタル一眼カメラでの連続撮影や高ビットレート動画など、大容量データの書き込みにも適した次世代高速メモリーカード「CFexpress Type A メモリーカード」 コンパクト形状と高速性能を両立した新規格メモリーメディア「CFexpress Type A」 SDメモリーカードよりコンパクトサイズでありながら高速スピードを実現するCFexpress Type A メモリーカード。 先進のフラッシュメモリー制御技術により実現する高速処理で、一眼カメラにおける連続撮影等のバッファ解放時間の短縮など高速書き込みを可能にし、カメラユーザーの撮影をサポートします。 最大書き込み:700MB/s(*) 最大読み出し:800MB/s(*) ※メーカー規定条件での値であり、速度は測定条件により異なります 動画など高容量データのバックアップも快適な高速読み出し 高速な読み出しスピードは、PC等へのバックアップ時間の短縮に寄与。快適なワークフローを提供します。 最大書き込み:700MB/s(*1) 最大読み出し:800MB/s(*1) 別売りのUSB 3.2 Gen 2対応CFexpress Type A / SDカードリーダー「MRW-G2」(*2)を使用して、RAWファイルや高画質ビデオなどの大容量データも、高速でパソコンに転送できます。 *1 メーカー規定条件での値であり、速度は測定条件により異なります *2 別売りアダプター「MRW-G2」については こちらをご覧ください 【TOUGH】5倍の落下強度(*)、10倍の曲げ強度(*)を実現。耐久性に優れたメモリーカード CFexpress Type A規格に対して、10倍にも及ぶ最大150ニュートンまで耐える曲げ強度を備えた設計。 落下強度7.5m(規格比5倍)、防塵防水設計(IP57)、耐温度、耐X線、耐静電気、耐紫外線仕様で、過酷な環境下でもお使いいただけます。 * メーカー試験条件によるCFexpress Type A規格との比較であり、すべての状況においてCFexpress Type Aメモリーカードの無破損やデータを保証するものではありません 曲げ強度:150ニュートン(規格比約10倍) 落下強度:7.5メートル(規格比約5倍) 防塵防水性能:IP57 α7S IIIでCFexpress Type Aを使用する場合について α7S IIIではSDメモリーカード、CFexpress Type Aどちらも使用することが可能ですが、CFexpress Type Aでのみ撮影可能な条件があります。 動画 : 4K 記録 スロー&クイックモード XAVC S-I記録 フレームレート120 fpsの設定時 FHD 記録スロー&クイックモード XAVC S-I記録 フレームレート240fpsの設定時 静止画 : 非圧縮RAW形式で1,000枚以上の高速連写 【無料ダウンロード特典】データ復旧ソフト「メモリーカード ファイルレスキュー」(*) 記録されているデータの読み出しが出来なくなった場合に、記録されているデータを可能な範囲で復旧するためのソフトです(*)。 * ソフトウェアのダウンロード、最新の対応OSについては上記専用ページでご確認ください * 3D動画・3D静止画、AVCHD(HD動画)、RAW、MOV、MP4、JPEGなどのファイル形式に対応していますが、すべてのデータにおいて復旧を保証するものではありません。 ファイルの記録状態によっては復旧されない場合があることをあらかじめご了承ください。また、ゲームデータや著作権保護を必要とする音楽や映像などのデータは対応していません 【無料ダウンロード特典】メモリー状態診断ソフト「Media Scan Utility」(*) あらかじめ本ソフトウェアをパソコンにインストールし、別売の「MRW-G2」を使用してパソコンに接続することで、 自動的にフラッシュメモリーの状態を診断し、瞬時にタスクトレイに結果を表示します。(手動で診断することも可能です) * CFexpressカードを診断するにはMRW-G2が必要です(他社リーダーやカメラ直結では診断できません) - ¥3,883
SONY PFD23AG XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/アーカイブケースモデル)
SONYXDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク ●フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 ●高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 ●高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 ●高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 ●高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 ●ライブラリー運用に最適 番組キューシートなどA4サイズ紙5枚を四つ折りにして収納可能で、不意の落下時にも安心なダブルロック機構、太文字タイトルやバーコードラベルが貼りやすく、指かけ部がついており保管棚から取り出しやすくなっております。 また、ケースの高さはHDCAMスモールと、奥行はHDCAMラージカセットと同サイズで、従来の保管だなにフィットします。 - ¥11,501
ATOMOS ATOMDCK004 USB-C 3.1 Docking Station
ATOMOSATOMOSレコーダーシリーズに対応したSSDを読み込むためのUSB-C 3.1接続用ドッキングステーションです。 - ¥7,920
SONY PFD50DLA XDCAM記録用 Professional Disc(50GB/2層/通常ケース)
SONY透過性と安定性に優れた記録膜の開発と、精密な層形成技術により、長時間記録と高速データ転送を実現した大容量プロフェッショナルディスク 2層化に最適な記録膜を新開発 2層ディスクでは、レーザー光が当たるディスク表面から0.1mmの深さのところに1つ目の記録層(以下L0層)、表面から0.075mmのところに2つ目の記録層(以下L1層)があり、その間は厚さ0.025mmの中間層で構成されています。L0層またはL1層で記録・再生する場合は、その部分にレーザー光が焦点を結ぶよう、ピックアップがコントロールされます。L0層を記録・再生するときはレーザー光がL1層を透過する必要がありますが、L1層を記録・再生するときはL1層で反射させなければなりません。このため、L1層には新しい材料・製法による「半透過性」記録膜を開発し、採用しています。 またL1層では「透過特性(L0層の記録・再生)」「反射特性(L1層の再生)」「光吸収特性(L1層の記録)」をバランスさせる必要があり、高精度な製造技術が必要とされます。 高密度記録の実現 短波長の青紫色レーザーでディスク上に信号を記録するときには、高出力のレーザー光を照射後 急速に温度を下げることで、記録膜の状態を変化させています。その部分を「マーク」と呼びますが、最も短いマークの長さ(最短マーク長)は、1層ディスクでは0.160μmであるのに比べ、2層ディスクではさらに短い0.149μmとなっています。最短マーク長を短くして、線方向の記録密度を高めることで、1層ディスク23GBの2倍以上の50GBを実現しています。 - ¥33,264
SONY SF-G128T SDXC/SDHC UHS-II メモリーカード(128GB)
SONY(1)【主な特長】 現場でカメラのスロットにSDメモリーカードを挿入する際、上手くささらずSDカードに曲げの負荷がかかってしまうことや誤ってSDカードを落下させてしまうような経験はないでしょうか。 忙しく、スピードが求められる現場、山などハードな現場での撮影時に安心して使用できることを目指した「SF-Gシリーズ タフ仕様」は従来品から増した強度・防水・防塵性といったスペックを兼ね備え、様々なトラブルによる破損を防止。大切なデータを守ります。 最高等級の防水性(IPX8)、防塵性(IP6X)(*) 撮影時に誤ってSDメモリーカードが水溜りや雪の上に落下。「データは大丈夫か!?」と心配されたことはないでしょうか。「SF-Gシリーズ タフ仕様」は濡れた手で触れる、水への落下など撮影時のトラブルを想定し最高等級の防水性(IPX8)を備えました。 また防塵性も高く、砂、埃、塵といった浸入も防ぐことでデータの破損防止に備えています。 * JIS/IEC保護等級(IP68)相当の防水防塵性能 ※ SDカードが濡れたままの状態、埃等が付着した状態でカメラやパソコンなどのその他機器にそのまま挿入しないでください。SDカードに付いた水や汚れをふき取ってからご使用ください リブやライトプロテクトスイッチをなくし破損を防止 破損の原因になる背面のリブやライトプロテクトスイッチをなくした仕様にしました。急いでいるときなどにパソコンやカメラのスロットに慌ててSDメモリーカードを挿入しようとしてリブやライトプロテクトスイッチが欠けてしまうことも。また、欠けてしまったパーツがパソコンやカメラの中に入ってしまい取れないといった二次的不具合にもつながる場合があります。 そのため「SF-Gシリーズ タフ仕様」はリブやライトプロテクトスイッチをあえてなくし破損トラブルの防止仕様にしています。 撮影前、撮影後に安心の2つのダウンロード特典 1.【無料ダウンロード特典】●撮影前、万が一に備えるSD状態診断ソフト「SD Scan Utility」 あらかじめ本ソフトウェアをパソコンにインストールすることで、対応するSDメモリーカードをパソコンに挿入するたびに自動的にフラッシュメモリーの状態を診断し、瞬時にタスクトレイに結果を表示します。(手動で診断することも可能です) 「SD Scan Utility」について詳しくはこちら 2.【無料ダウンロード特典】●撮影後、データ復旧ソフト「メモリーカード ファイルレスキュー」 曲げや防水性だけではなく、撮影後の万が一のトラブルもサポート。記録されているデータの読み出しが出来なくなった場合に、記録されているデータを可能な範囲で復旧するためのソフトです。 Memory Card File Rescue(メモリーカードファイルレスキュー)について詳しくはこちら ※ 著作権保護されたファイル、ゲームデータの復旧には対応しておりません。また、データの復旧を保証するものではありません - ¥23,000
SONY MRW-G2 CFexpress Type A/SDカードリーダー
SONYCFexpress Type A と SDメモリーカードに対応したUSB 3.2 Gen 2対応リーダーライター Super Speed USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2)に対応し、CFexpress Type A とSDメモリーカード(*1)の高速転送を実現 USBインターフェースを採用し、Super Speed USB 10Gbps(USB 3.2 Gen 2)に対応したリーダーライター。 ソニーのCFexpressメモリーカード「CEA-Gシリーズ」と合わせて使用すれば高速バックアップで生産性の高いワークフローを実現します(*2)。 *1 SDHC/SDXC、UHS-I/II SDメモリーカードに対応 *2 速度は条件によって異なります USB-Type C to USB-Type Cケーブル、USB-Type C to USB-Aケーブルの2本を付属 接続する先のパソコンの端子に合わせてケーブルをご使用いただけます。 - ¥77,187
SONY PFD50DLA(10枚) XDCAM記録用 Professional Disc(50GB/2層/通常ケース)
SONY【特長】 透過性と安定性に優れた記録膜の開発と、精密な層形成技術により、長時間記録と高速データ転送を実現した大容量プロフェッショナルディスク 2層化に最適な記録膜を新開発 2層ディスクでは、レーザー光が当たるディスク表面から0.1mmの深さのところに1つ目の記録層(以下L0層)、表面から0.075mmのところに2つ目の記録層(以下L1層)があり、その間は厚さ0.025mmの中間層で構成されています。L0層またはL1層で記録・再生する場合は、その部分にレーザー光が焦点を結ぶよう、ピックアップがコントロールされます。L0層を記録・再生するときはレーザー光がL1層を透過する必要がありますが、L1層を記録・再生するときはL1層で反射させなければなりません。このため、L1層には新しい材料・製法による「半透過性」記録膜を開発し、採用しています。 またL1層では「透過特性(L0層の記録・再生)」「反射特性(L1層の再生)」「光吸収特性(L1層の記録)」をバランスさせる必要があり、高精度な製造技術が必要とされます。 高密度記録の実現 短波長の青紫色レーザーでディスク上に信号を記録するときには、高出力のレーザー光を照射後 急速に温度を下げることで、記録膜の状態を変化させています。その部分を「マーク」と呼びますが、最も短いマークの長さ(最短マーク長)は、1層ディスクでは0.160μmであるのに比べ、2層ディスクではさらに短い0.149μmとなっています。最短マーク長を短くして、線方向の記録密度を高めることで、1層ディスク23GBの2倍以上の50GBを実現しています。 【仕様】 ■記録時間: MPEG HD HQモード:オーディオ4ch 145分以上/2ch 150分以上 SPモード:オーディオ4ch 190分以上/2ch 200分以上 LPモード:オーディオ4ch 248分以上/2ch 265分以上 DVCAM 25Mbps:オーディオ4ch 約185分 ■寸法(幅×高さ×奥行):129×131×9mm ■ディスク直径:12cm ■記録容量:50GB ■データ転送レート:読み出し:最大126Mbps 書込み:最大 86Mbps ■書換え回数:1,000回以上 ■読み出し回数:1,000,000回以上 ■データ保存寿命:50年以上(加速試験による推定値) -
- ¥52,520
SONY SBAC-US30 SxSメモリーカードUSBリーダーライター
SONY読み出し速度を高めた新しいSxSメモリーカードに対応したSxSメモリーカードUSBリーダーライター 先進のインターフェース・PCIe Gen2と新開発コントローラーの採用により、従来比2倍を超える転送速度、440MB/s(読み出し速度。 書き込み速度は350MB/s(※1)を実現した新しいSxSメモリーカード(※2)に対応。 ※1 SxS PRO+の場合 ※2 SxS PRO+シリーズ(SBP-128C/64C) SxS-1シリーズ(SBS-128G1B/64G1B/32G1B) その他 ■USB3.0 ■USBバスパワー対応 - ¥6,632
SONY BCT-HD12CL HDCAMテープ クリーニングテープ 12分
SONY1回約5秒でカンタンにヘッドクリーニング ※ 録画または再生モードでのみ使用してください。クリーニングカセットを入れた状態で静止画、ポーズ、スタンバイモードにはしないで下さい。 ※ 巻戻しをしての再使用はおやめ下さい。テープが終了したら新しいクリーニングカセットをご購入ください。 ※ 5回ほどクリーニングを試みても症状の改善が見られない場合は、VTR機器側の点検をお勧めします。 - ¥17,681
SONY SF-G64T SDXC/SDHC UHS-II メモリーカード(64GB)
SONY【主な特長】 現場でカメラのスロットにSDメモリーカードを挿入する際、上手くささらずSDカードに曲げの負荷がかかってしまうことや誤ってSDカードを落下させてしまうような経験はないでしょうか。 忙しく、スピードが求められる現場、山などハードな現場での撮影時に安心して使用できることを目指した「SF-Gシリーズ タフ仕様」は従来品から増した強度・防水・防塵性といったスペックを兼ね備え、様々なトラブルによる破損を防止。大切なデータを守ります。 最高等級の防水性(IPX8)、防塵性(IP6X)(*) 撮影時に誤ってSDメモリーカードが水溜りや雪の上に落下。「データは大丈夫か!?」と心配されたことはないでしょうか。「SF-Gシリーズ タフ仕様」は濡れた手で触れる、水への落下など撮影時のトラブルを想定し最高等級の防水性(IPX8)を備えました。 また防塵性も高く、砂、埃、塵といった浸入も防ぐことでデータの破損防止に備えています。 * JIS/IEC保護等級(IP68)相当の防水防塵性能 ※ SDカードが濡れたままの状態、埃等が付着した状態でカメラやパソコンなどのその他機器にそのまま挿入しないでください。SDカードに付いた水や汚れをふき取ってからご使用ください リブやライトプロテクトスイッチをなくし破損を防止 破損の原因になる背面のリブやライトプロテクトスイッチをなくした仕様にしました。急いでいるときなどにパソコンやカメラのスロットに慌ててSDメモリーカードを挿入しようとしてリブやライトプロテクトスイッチが欠けてしまうことも。また、欠けてしまったパーツがパソコンやカメラの中に入ってしまい取れないといった二次的不具合にもつながる場合があります。 そのため「SF-Gシリーズ タフ仕様」はリブやライトプロテクトスイッチをあえてなくし破損トラブルの防止仕様にしています。 撮影前、撮影後に安心の2つのダウンロード特典 1.【無料ダウンロード特典】●撮影前、万が一に備えるSD状態診断ソフト「SD Scan Utility」 あらかじめ本ソフトウェアをパソコンにインストールすることで、対応するSDメモリーカードをパソコンに挿入するたびに自動的にフラッシュメモリーの状態を診断し、瞬時にタスクトレイに結果を表示します。(手動で診断することも可能です) 「SD Scan Utility」について詳しくはこちら 2.【無料ダウンロード特典】●撮影後、データ復旧ソフト「メモリーカード ファイルレスキュー」 曲げや防水性だけではなく、撮影後の万が一のトラブルもサポート。記録されているデータの読み出しが出来なくなった場合に、記録されているデータを可能な範囲で復旧するためのソフトです。 Memory Card File Rescue(メモリーカードファイルレスキュー)について詳しくはこちら ※ 著作権保護されたファイル、ゲームデータの復旧には対応しておりません。また、データの復旧を保証するものではありません - ¥8,228
SONY PFD50DLAG XDCAM記録用 Professional Disc(50/GB2層/アーカイブケースモデル)
SONY透過性と安定性に優れた記録膜の開発と、精密な層形成技術により、長時間記録と高速データ転送を実現した大容量プロフェッショナルディスク 2層化に最適な記録膜を新開発 2層ディスクでは、レーザー光が当たるディスク表面から0.1mmの深さのところに1つ目の記録層(以下L0層)、表面から0.075mmのところに2つ目の記録層(以下L1層)があり、その間は厚さ0.025mmの中間層で構成されています。L0層またはL1層で記録・再生する場合は、その部分にレーザー光が焦点を結ぶよう、ピックアップがコントロールされます。L0層を記録・再生するときはレーザー光がL1層を透過する必要がありますが、L1 層を記録・再生するときはL1層で反射させなければなりません。このため、L1層には新しい材料・製法による「半透過性」記録膜を開発し、採用しています。 またL1層では「透過特性(L0層の記録・再生)」「反射特性(L1層の再生)」「光吸収特性(L1層の記録)」をバランスさせる必要があり、高精度な製造技術が必要とされます。 高密度記録の実現 短波長の青紫色レーザーでディスク上に信号を記録するときには、高出力のレーザー光を照射後 急速に温度を下げることで、記録膜の状態を変化させています。その部分を「マーク」と呼びますが、最も短いマークの長さ(最短マーク長)は、1層ディスクでは0.160μmであるのに比べ、2層ディスクではさらに短い0.149μmとなっています。最短マーク長を短くして、線方向の記録密度を高めることで、1層ディスク23GBの2倍以上の50GBを実現しています。 ライブラリー運用に最適 番組キューシートなどA4サイズ紙5枚を四つ折りにして収納可能で、不意の落下時にも安心なダブルロック機構、太文字タイトルやバーコードラベルが貼りやすく、指かけ部がついており保管棚から取り出しやすくなっております。 また、ケースの高さはHDCAMスモールと、奥行はHDCAMラージカセットと同サイズで、従来の保管だなにフィットします。 - ¥7,832
SONY PFD50DLAX XDCAM記録用 Professional Disc(50GB/2層/キューシート3枚収納対応タイプ)
SONYXDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク 【通常ケースタイプ:PFD50DLAとの違い】 キューシートの収納枚数がPFD50DLAでは1枚だったものが、PFD50DLAXでは3枚まで収納可能になっています。 その分ケース幅が通常モデルより1枚あたり5mmほど厚くなるため、収納時に幅を取ります。 ご使用用途に応じてお選びください。 フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 ライブラリー運用に最適 ケース内にA4普通紙 4つ折り3枚格納用内ポケット搭載 棚からケースを取り出し易くした指かけ部搭載 ケースの表裏面を鏡面処理することにより、ケースに入れたままカートリッジに貼られたバーコード読み取りを可能に -
- ¥16,000
ATOMOS NPS-AS500 Nextorage AtomX SSD Mini 500GB
ATOMOS【特長】 ■ATOMOSレコーダーの全コーデックで速度ドロップ無しの安定した記録を実現 ATOMOS社最新レコーダー「Ninja V+」による ProRes RAW 8K 30p、4K 120p記録に対応、さらに「Ninja V」「Shogun 7」「Sumo 19」※1 との互換性も確保しています。 ※1 「Sumo 19」に使用する場合はハンドル付きモデル、もしくはオプションの AtomX SSDmini Handle「型番:ATOMXSSDH1」 をお求めください。 ■ATOMOSレコーダーに最適化する「AtomX SSDmini規格」で認証された製品 「Canon EOS R5」と「Ninja V+」のセットでProRes RAW HQ 8K 30pの収録、また「SONY FX6 / FX9※2」と「Ninja V+」のセットでの ProRes RAW 4K120pの収録でも安定した記録を実現、ATOMOS検証ラボによる認証を受けた唯一のAtomX SSDminiとなっています。 ※2 SONY FX9 には拡張ユニットXDCA-FX9が必要です。 ■容量は500GBと1000GBの2種類 「Ninja V+」に搭載して、ProRes RAW HQ 8K30pでの録画再生パフォーマンスはシーケンシャルリード 最大550MB/s※3、シーケンシャルライトは最大500MB/s※3となっており、500GBと1000GBの2種類の容量の製品で、それぞれにハンドル付きモデルもご用意しております。 ※3 パフォーマンス値はNPS-AS1TB (1000GB)の性能を表します。数値は測定条件によって異なる場合があります。 ■挿抜回数3000回を実現 通常のSATAコネクタよりも挿抜耐性の強いコネクタを採用しています。 ■3年間保証 ユーザー登録は不要ですが、ご購入期日を証明する領収証などを保持しておいてください。 ■ATOMOS Ninja V+でのSSDライフ表示を実現 「Ninja V+」のMedia Informationメニューを使ってSSDの寿命が確認できます。 総書き込み容量(Total Byte Written=TBW) は500GBモデルで1500TBW、1000GBモデルで3000TBWです。 - ¥39,800
Angelbird AVP1T0CFXBSE CFexpress Type B AV PRO CFexpress SE 1TB
Angelbird容量増かつ持続書き込み速度が向上、高品質な動画撮影に最適なモデル 定番品のAV PRO CFexpress SE シリーズに大容量の1 TB がラインナップに加わりました。さらに、持続書き込み速度も従来のAV PRO CFexpress SE 512 GB の800 MB/s から1300 MB/s へと大きく向上*²。シネマカメラを用いた高解像度かつ高ビットレート の動画撮影にも余裕で対応できるスペックを実現しており、シネマトグラファーに最適なモデルです。本カードは、人気のシネマカメラ”Blackmagic Cinema Camera 6K” の推奨CFexpress カードです。 - ¥16,500
SONY ODC1500R オプティカルディスク・アーカイブカートリッジ(1.5TB/4層/追記型)
SONY信頼性・堅牢性に優れ、コンテンツの長期間保存に適した映像アーカイブ用の大容量光ディスクメディアの1.5TB/4層/追記型モデル 保存時の温度・湿度の変化の影響を受けにくく、防塵性及び耐水性にすぐれた光ディスクメディアを使用しています。また、メディア世代間の互換保証により、アーカイブデータの再アーカイブコピーという作業が不要になるため、コンテンツの長期間保存におすすめです。 ●信頼の光ディスク技術による大容量ストレージメディア スリムなカートリッジに12枚の光ディスクを格納して1つのボリュームに見せ、大容量ストレージとしてご利用いただけます。ファイル形式はUDF(Universal Disk Format)を採用し、ランダムアクセスによるスピーディーなデータ読み出しを可能にしています。 ●信頼性、耐久性にすぐれ、アーカイブ用途に最適 光ディスクの特長をいかした非接触記録・読み出し方式により、高い信頼性・耐久性を実現しております。カートリッジには堅牢性、防塵性に優れた構造を採用し、推定50年以上の長寿命を実現しています。 ※ 温湿度環境の許容範囲も広く、オフィス環境であれば特別なコンディション管理が必要ないため、環境にも優しく耐久性に優れた長期アーカイブ用メディアです。 ※ メーカー加速度試験にもとづく平均寿命推定値 ●シンプルオペレーションによる低TCO、環境に配慮 メディア世代間の互換保証により、将来の再アーカイブコピー作業が不要となるため、TCO(Total Cost of Ownership)の観点でも優れており、データ移行時に発生しがちなデータの破損等の心配がありません。移行作業が必要ないため、お客様のコスト削減に貢献し、環境に対してもやさしいアーカイブシステムです。 ●より使いやすく、効果的なアセットマネージメントを提供 カートリッジ内部には非接触方式の「Cartridge Memory(カートリッジメモリー)」を搭載しています。カートリッジメモリーはメディア基本情報を保管するだけでなく、今後予定されているアプリケーションソフトウェアの提供を通じて、モバイル機器等を使用したコンテンツの確認等を可能にし、メディアの貸出や棚卸し、棚管理等の場面で効率的なアセットマネージメントを提供します。 【ラインアップ】 型名 記録容量 ※1 タイプ 記録時間(MPEG HD) ※3 50Mbps 35Mbps ODC300R 300GB 追記型 8.5 時間 13 時間 ODC300RE 300GB 書換型 ※2 ODC600R 600GB 追記型 18.5時間 27.5時間 ODC600RE 600GB 書換型 ※2 ODC1200RE 1.2TB 書換型 ※2 38時間 57時間 ODC1500R 1.5TB 追記型 48時間 72時間 ※1 記録容量は使用環境により異なります。実際に使用可能な容量はカートリッジ記載よりも少ない場合があります。 ※2 ディスク上のファイルを消去する場合は、インデックスの参照だけを消去するため、消去後もディスク上の空き容量は増えません(最後に記録されたファイルを除く)。ディスクを再フォーマットすることによって、初期の容量を復活させることが可能です。 ※3 記録時間は、同じ記録レートのデータだけをメディアにフルで書き込みをした場合の参考値です。 - ¥19,800
SONY ODC3300R オプティカルディスク・アーカイブカートリッジ(3.3TB/追記型)
SONY更なる高速化、大容量化、長寿命化を達成した第2世代 オプティカルディスク・アーカイブカートリッジ 4Kなど次世代の付加価値映像コンテンツ、過去の映像資産、多様なメディア向け映像コンテンツを効率的に、安全に長期間保存する需要に応える大容量の光ディスクメディアです。 後方互換性と長期保存性でデータ移行コストを抑制 第2世代モデルのドライブは、第1世代と同じ記録波長のピックアップを採用し、光ディスクメディアの特長である後方互換性を確保しています。さらに、記録層に耐酸化性、耐腐食性に優れた金属酸化物を使用することで、100年以上の保存耐久性を獲得。お客様の大量に管理されるデータを安定して長期保存し、データ移行コストを最小限に抑える記録メディアです。 大容量化 オプティカルディスク・アーカイブの第2世代モデルは、カートリッジに11枚の光ディスクを収納。各ディスクは3層の記録層を両面に備え、また、ランド&グルーブ方式という高密度化技術により、ディスク1枚で300GBの記憶容量を達成しています。この方式は、これまで各層の溝の凸部に形成していた記録マークを、溝の凹部にも形成することで単位面積当たりの記録密度を向上しています。ODC3300Rは、これら技術により3.3TBの大容量化を実現しました。 高速転送 ディスク容量の効率的な拡大は、データ転送の高速化にも貢献しています。第2世代モデルではディスク両面への記録層配置に対応し、ドライブも光学ピックアップを上下に装備。複数の光学ピックアップで同時に記録・再生することで処理速度が向上し、第2世代ドライブ”ODS-D280U”を使用した場合、読み出し速度2Gbps(250MB/s)、書き込み速度1Gbps(125MB/s:ベリファイ記録)の高速転送を実現するなど、お客様のデータ運用の効率化を支援いたします。 保存性能 従来の光ディスクと同様の温度/湿度環境(-10℃~55℃/ 3~90%、短期間保管の場合)にて保管いただけます。