コンテンツにスキップ

SONY

Sony(ソニー)は、高品質な交換式レンズ・ミラーレスカメラ・ビデオカメラ・シネマカメラ・PTZカメラをはじめ、業務用や放送用の映像ソリューションをグローバル展開する日本メーカーです。NXCAMやXDCAMなどの業務用・放送用制作機器、映像制作機器からCineAltaシリーズによる映画製作機器に至るまで弊社にて取り扱い。ソニー業務用記録メディアも豊富に取り揃えております。
  • ¥34,815

    SONY PFD23A(10枚) XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/通常ケース)

    SONY
    【特長】 XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク ●フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 ●高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 ●高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 ●高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 ●高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 【仕様】 ■記録容量:23.3GB ■レーザー波長:405nm(青紫色) ■データ転送(書き込み)レート:Max. 172Mbps(2オプティカルヘッド) ■ディスク直径:12cm ■カートリッジ寸法(W×H×D):129×131×9mm ■記録方式:相変化記録
  • ¥2,090

    SONY X-2342-570-5 マイクホルダー組立(パーツ)

    SONY
    SONYの業務用カメラ用のマイクホルダー組立です。 ※マイクホルダー台座ゴムは含まれていますが カメラ本体への取り付けネジ (7-627-556-58) は含まれていません。 ご必要に応じて別途お買い求めください。 【適合製品】 HVR-S270J HVR-Z7J HVR-Z5J HXR-NX5J HDR-AX2000 HVR-HD1000J HXR-MC2000J HXR-NX70J HXR-NX30J NEX-FS100J HXR-NX3D1J HXR-MC50J PXW-FS7 PXW-FS5 PMW-300 HXR-NX3 HXR-NX5R NEX-FS700 PMW-200 PMW-160 ■適合機種 HVR-S270J HVR-Z7J HVR-Z5J HXR-NX5J HDR-AX2000 HVR-HD1000J HXR-MC2000J HXR-NX70J HXR-NX30J NEX-FS100J HXR-NX3D1J HXR-MC50J PXW-FS7 ※PXW-FS7 MKIIはこちらではなく『 X-2592-389-2 』になります。 PXW-FS5 PMW-300 HXR-NX3 HXR-NX5R NEX-FS700 PMW-200 PMW-160 ■備考 ※マイクホルダー台座ゴムは含まれています。 カメラ本体への取り付けネジは含まれていません。
  • ¥12,120

    SONY ECM-V1BMP エレクトレット コンデンサーマイクロホン

    SONY
    (3)
    UHFシンセサイザーダイバーシティチューナー URX-P03Dの外部マイク入力としても使用可能。UWPシリーズワイヤレスマイクロホンパッケージのトランスミッターで使用可能なラベリアマイクロホン ECM-V1BMPは、ソニー製のワイヤレスマイクロホンパッケージ(UWPシリーズ)のトランスミッターと組み合わせて使用可能 取材やイベント、セミナーなどさまざまな用途にハンズフリーで使用できます。 全指向性のラベリアマイクロホン どの方向からの音も明瞭に集音できる、全指向性のエレクトレットマイクロホンです。 マイクホルダークリップ付き 服のえりなどにマイクロホンを固定するときに便利なマイクホルダークリップ付きです。また、取り回しがしやすいように、マイクロホンケーブルを挟むことができます。
  • ¥638

    SONY 3-680-582-02 マイクスペーサー(内径約19mm)

    SONY
    (2)
    ソニー純正ガンマイク ECM-673/674/678/680S用ゴム製マイクスペーサーです。 直径19mm程度のマイクをソニー製ビデオカメラのマイクホルダー直径25mmに底上げするためのゴム製マイクスペーサー。 ■適合機種 ECM-673/ECM-674/ECM-678/ECM-680S ■備考 外形寸法:45mm×φ25mm(突起を除く)
  • ¥529,000

    SONY ILME-FX3 Cinema Line プロフェッショナルカムコーダー FX3

    SONY
    (7)
    【特長】 クリエイターが求めるシネマの印象的な映像表現と優れた操作性を実現。Cinema Lineシリーズ最小・最軽量クラスのフルサイズセンサー搭載カメラ 新しい映像表現を追求する映像クリエイターの志向に寄り添うCinema Lineシリーズの最小・最軽量(*1)モデル FX3 は、裏面照射型の35mmフルサイズCMOSセンサーと、最新の画像処理エンジンBIONZ XR(ビオンズ エックスアール)を搭載。 裏面照射型構造のセンサーに合わせて、伝送速度が速いCu(銅)配線を採用し、 包含するAD変換処理の高速化により、センサーからの高速データ読み出しを実現。 最大4:2:2 10bitの4K(QFHD)120p動画記録(*2)や、ローリングシャッター歪みの低減に寄与しています。 さらに、忠実な色再現性の向上のため、センサーに最新のカラーフィルターを採用。 入射光量に合わせて出力される信号のレベルをセンサー内部で最適化することで、すべての感度領域において高感度・低ノイズ性能を実現しました。 低感度側80から102400(拡張時80-409600)の常用ISO感度に加えて、15+ストップ(*3)のワイドラチチュードを達成しています。 フルサイズCOMSセンサー×画像処理エンジンについて詳しくは こちら (メーカーページ) *1 ソニーCinema Lineシリーズ内。2021年2月時点。ソニー調べ *2 QFHD(3840×2160)。約10%画角がクロップされます *3 S-Log3動画撮影時。ソニー内部測定 シネマの映像表現 FX3は、 FX9およびFX6で好評な、肌の色を美しく見せるスキントーンを中心としたルック「S-Cinetone」を搭載。 シネマのようなルックを手軽に再現でき、制作者のさらなるクリエイティブな表現要求に応えます。 最高120fps(4K)(*1)のハイフレームレート動画記録にも対応しており、動きのあるスポーツシーンなどを印象的に記録できます。 さらに、階調特性を重視したS-Log3を搭載し、上位モデルとの親和性も高めています。また、S-Log3設定時は15+ストップ(*2)という再現域を確保しました。 4:2:2 10bit記録のHLG(Hybrid Log-Gamma)にも対応し、撮影した映像をHDR(HLG)対応テレビでHDMI接続し再生することで、 カラーグレーディングをせずに黒つぶれと白とびを抑えた、肉眼に近いリアリティーのある映像が楽しめます。 10bitの細やかな階調再現性により、従来よりもさらに豊かで高精細な映像表示を実現します。 S-Cinetoneについて詳しくは こちら (メーカーページ) *1 QFHD(3840×2160)。約10%画角がクロップされます *2 S-Log3動画撮影時。ソニー内部測定 動画撮影を変える高いフォーカス性能 FX3には、像面位相差AFを搭載。動画時627点(静止画時759点)の像面位相差検出AFポイントは画面の約89%をカバーし、被写体を捉え続けます。 もちろん、リアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFも搭載。 細やかなAFトランジション速度、AF乗り移り感度や、液晶パネル上で狙った被写体をタッチしフォーカスを自動追尾させるタッチトラッキング、 マニュアルフォーカス中のAFサポートにも対応しています。さまざまな撮影条件下で、安定したAF性能と多彩なフォーカスワークを提供します。 動画撮影を変えるフォーカス性能について詳しくは こちら (メーカーページ) ワンオペレーションをサポートする機動力 コンパクトな筐体の FX3 は手持ち撮影ではもちろん、ジンバルやドローンを装着した撮影の際も高い親和性、機動性を発揮します。 また、カメラ本体のグリップは、手持ち動画撮影のための使い勝手を追求し設計しました。 安定したホールドに配慮した形状は長時間の撮影でも疲れにくく、多様な装着レンズによる重心バランスの変化にも対応。 加えて、同梱のXLRハンドルユニットは、被写体や撮影意図に合わせてよりフレキシブルな撮影スタイルを実現します。 さらに、ボディに直接アクセサリーを装着できる取り付け用ネジ穴(*)を、ボディに5カ所・付属のXLRハンドルユニットに3カ所備えており、 アクセサリーシューキットを介して外部モニター・レコーダー、外部バッテリー、ビデオライト、エクステンショングリップ、ワイヤレスマイク受信機などの安定した装着ができます。 ワンオペレーションをサポートする機動力について詳しくは こちら (メーカーページ) *アクセサリー用ネジ穴(1/4-20 UNC)はカメラ本体に5カ所、XLRハンドルユニットに3カ所装備。 アクセサリー用ネジ穴に周辺機器を取り付けるときは、ネジの長さが5.5mm未満のものを使ってください プロに応える操作性&信頼性 ミラーレスタイプの小型デザインと機動性を維持しながらも、動画撮影機としての妥協のない操作性を提供します。 グリップ側および上面に使用頻度の高い操作部材を集約。左手でしっかりレンズをホールドしたまま、さまざまな操作ができます。 また、RECボタンをはじめ上面の各ボタンはストロークが深く、しっかりと確実な操作ができます。 プロに応える操作性&信頼性について詳しくは こちら (メーカーページ)
  • ¥12,529

    SONY 1-542-749-17 マイクロホン(ECM-XM1)

    SONY
    (2)
    ソニー 製ハンドヘルドカメラ用の標準マイクロホン(ECM-XM1)です。 ■適合機種 PXW-Z200、HXR-NX800、PXW-Z280、PXW-Z190、PXW-Z90、HXR-NX5R、HXR-NX3 など ■付属品 ウィンドスクリーン、スペーサー
  • ¥32,118

    SONY BP-U70 リチウムイオンバッテリーパック

    SONY
    XDCAMカムコーダー用のリチウムイオンバッテリーパックです。 充電にはバッテリーチャージャー BC-U1A/BC-U2A/BC-U1/BC-U2をご使用ください。
  • ¥68,630

    SONY UWP-D21 B帯アナログワイヤレスマイクロホンパッケージ(ボディーパックトランスミッター/ポータブルチューナー)

    SONY
    (14)
    UWP-D21は、ボディーパックトランスミッター(送信機:UTX-B40)とポータブルダイバーシティーチューナー(受信機:URX-P40)のセットです。小型カムコーダーとの組み合わせにより、ENG、EFP アプリケーションにおいて機動性のあるシステムを構築することができます。 ソニーのデジタルオーディオプロセシング技術により高音質を実現 ソニーの新開発デジタルオーディオプロセシングは、DSP(デジタルシグナルプロセッサー)を使用したデジタルコンパンディングにより高音質を実現します。 素早く簡単に安全なチャンネル設定が可能なNFC SYNC機能 効率化が追求される撮影現場では、カメラマン一人で映像と音声の収録を行う機会が増えており、素早く簡単なチャンネル設定と安定したRF伝送が求められています。新UWP-Dシリーズでは使いやすさをさらに進化させ、NFCの通信技術を使ったソニー独自の周波数設定機能「NFC SYNC」により、素早く簡単にチャンネル設定が可能です。レシーバーのNFC SYNCボタンを長押しすると、自動的に最適な周波数をスキャンし、トランスミッターをタッチするだけで、チャンネル設定が瞬時に完了します。 安定した信号受信を実現するトゥルーダイバーシティー受信方式 各チャンネルに2つの受信回路を搭載し、送信機からの電波を同時に受信して受信状態の良好な方を自動選択するトゥルーダイバーシティ方式により、広いエリアでも音切れやノイズの発生を抑えた安定した受信が可能です。 音量調整不要のオートゲインモード ゲインを高めに設定し、リミッターにより歪みにくくする設定です。演者の声の大きさがわからない時などには、まず最初にこのモードを選ぶ事をお薦めします。 オフマイクで使用する際に音量を上げる+15dBゲインブーストモード マイクが口元から遠く、音量が不十分となる場合に、ゲインを15dBブーストします。インタビュー用途などで便利な機能です。 ライン入力対応(送信機:UTX-B40) オーディオ入力機器に応じて、MIC/LINE の切り換えにより入力レベルを設定可能です。 受信機の2つの周波数を素早く切り換えられるチャンネルメモリー機能 チャンネルメモリー機能により、直前にセットしたチャンネルと現在のチャンネルを素早く切り替えることが可能です。1つのレシーバーに対してトランスミッターを2台使用するような場面で便利にお使いいただけます。 送信機の周波数を受信機に伝送可能(送信機:UTX-B40) 送信機の周波数とコンパンダーモード設定を、NFC SYNC機能により受信機に転送可能です。1つの送信機に対して複数の受信機を使用する際に便利な機能です。 モニタリング用ヘッドホン出力端子(受信機:URX-P40) 受信機の音を直接モニタリング可能です。カメラ側にヘッドホン端子が無い場合に便利です。 受信機をイヤーモニターとして使用するときに便利なモニターモード(受信機:URX-P40) 本機能を有効にすると、画面がモニタリングのレベル設定状態に固定されます。+/-ボタンを押すだけで、音量が変わります。受信機をインイヤーモニターとして使う際に便利な機能です。 多彩な設定が可能なミュート機能(送信機:UTX-B40) 送信中にMUTEボタンを操作することによって消音状態となり、受信機から音声を出力しないようにできます。MUTEボタンでどのような操作を行うと消音状態になるのかを、さまざまなパターンで設定可能です。 MUTE(ALT):MUTEボタンを押すと消音状態になります。再度MUTEボタンを押すと音声が出力されます。 MUTE HOLD:MUTEボタンを押している間は消音状態になり、MUTEボタンを離すと音声が出力されます。 PTT HOLD:MUTEボタンを押している間は音声が出力され、MUTEボタンを離すと消音状態になります。 DISABLE:MUTEボタンを操作しても消音状態になりません。 ソニー製WL-800/UWP/UWP-Dシリーズとの互換性を確保 デジタルコンパンダーにより、別のソニー製アナログワイヤレスシステムとの互換性を保ちます。モードを切り換えることにより、従来のソニー製アナログワイヤレスマイクロホンシステムWL-800シリーズ(WRTシリーズ、WRRシリーズ、WRUシリーズ)、UWPシリーズ、UWP-Dシリーズと組み合わせて使用することができます。 受信機の出力レベル調整機能搭載(受信機:URX-P40) 受信機の音声出力レベルを-12dBから+12dBまで、3dB刻みで設定できます。入力レベルコントロールを持たないカメラと組合せてお使いの場合に便利な機能です。 屋外でも見やすい有機EL ディスプレイ(送信機:UTX-B40 / 受信機:URX-P40) 反応が早い有機EL 表示素子(Organic Light-Emitting Diode)の採用により、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。 外部電源供給用USB端子(送信機:UTX-B40 / 受信機:URX-P40) DC電源供給機能により、長時間運用や電池切れなど緊急時の電源供給が可能です。 人感センサーモード(送信機:UTX-B40) 超音波を使った人感センサーによる、音声への影響を低減するかどうかを設定します。有効にすると、ハイカットフィルターが働き、ノイズを低減します。 OFF:フィルターなし LOW:カットオフ周波数20kHz HIGH:カットオフ周波数15kHz 赤外線通信機能による従来モデルとの互換性を確保(送信機:UTX-B40) 送信機(UTX-B40)には赤外線機能がありますので、URX-P03やURX-P03Dからチャンネルやコンパンダーモード設定を受信可能です。レシーバーのAUTO SET機能も使用可能です。一方、URX-P40には赤外線機能がありません。 UTX-B03をURX-P40と組み合わせてお使いの場合は、トランスミッターのチャンネルをマニュアルで設定する必要があります。 小型軽量なデザインにより、高い機動性を確保 新しいUWP-Dシリーズでは小型軽量化を図り、現場での機動力のある運用を実現しました。ボディーパックトランスミッターUTX-B40は、従来機種より約20%の小型化を実現し、装着時の負担を軽減しました。レシーバーURX-P40(MIシュー含む)は外形寸法が短くなり、カムコーダーやデジタル一眼カメラなど、小型のカメラと組み合わせた場合でも、一体感あるスムーズな運用が行えます。 別売のマルチインターフェースシューアダプターSMADP5 との組み合わせでデジタルオーディオインターフェースに対応 受信機(URX-P40)はデジタルオーディオインターフェースを追加したマルチインターフェースシュー(TM) (MIシュー)に対応しています。これにより、マルチインターフェースシュー(SMAD-P5)とソニー製XDCAMカムコーダー(*)との組合せでD/A・A/Dプロセスを削減。カムコーダーへのダイレクトデジタルレコーディングが可能となり、低ノイズ・高音質を実現します。(アナログ接続時との比較で、S/Nレベルは6dB以上改善されます。改善幅はカムコーダーのモデルによります。) * 本機能に対応するカメラの機器情報は、ソニーのウェブサイトをご確認ください(検証結果は2019年9月上旬頃提供予定です) 受信機(URX-P40)はマルチインターフェースシュー(SMAD-P5)を使用することで、MIシューを搭載したカムコーダーやデジタル一眼カメラに接続可能です。これにより、ケーブル接続が不要となります。MIシューアダプターを介して、受信機(URX-P40)から音声信号がカムコーダーに伝送されます。また、カムコーダーから受信機(URX-P40)に対して電源供給可能で、またカムコーダーから受信機(URX-P40)の電源オン・オフをコントロールでき、電源を一元管理することができます。また、カムコーダー(*)との機能連携により、RFレベルメータのほか、音声ミュート状態、およびトランスミッターの低バッテリー警告などの情報をカムコーダーのビューファインダー上に表示可能。現場での使い勝手を向上させます。なお、SMAD-P5には後方互換性があり、従来のMIシューを搭載した一部のカムコーダーでも、アナログ音声接続でご使用いただけます。 * 本機能に対応するカムコーダーの機器情報は、ソニーのウェブサイトをご確認ください 主な仕様 ■【送信機】ボディーパックトランスミッター(UTX-B40) 発振方式:水晶制御PLLシンセサイザー 搬送波周波数:806.125~809.750MHz RF出力レベル:10mW/2mW(選択可) プリエンファシス:50μs 基準周波数偏移:±5kHz(-60dBV、1kHz入力時) ひずみ率:0.9%未満(-60dBV、1kHz入力時) SN比:60dB(-60dBV、1kHz入力時) 102dB(GAIN MODEをAUTO GAINに設定時、最大) 96dB(GAIN MODEをNORMALに設定時、最大) 音声遅延:約0.35ミリ秒 トーン信号周波数:コンパンダーモードをUWP-Dに設定時・・・32.382kHz コンパンダーモードをUWPに設定時・・・32kHz コンパンダーモードをWL800に設定時・・・32.768kHz 電源電圧:DC3.0V(単3 形アルカリ乾電池2 本) DC5.0V(USB 端子より供給) NFC機能:あり IR SYNC機能:あり USBポート:Type-C 許容動作温度:0~50℃ 許容保存温度:-20~+55℃ アンテナ:波長1/4λ ワイヤーアンテナ 音声入力端子:φ3.5mm ロック式3 極ミニジャック 基準音声入力レベル:-60dBV(MIC入力、GAIN MODEをNORMALに設定時、アッテネーター0dB) +4dBu(LINE 入力) 周波数特性:40Hz~15kHz(Typical) アッテネーター:0~27dB(3dB ステップ) インジケーター:POWER、AUDIO/MUTE 電池持続時間:約10 時間(ソニー製アルカリ乾電池 単3形(LR6)2本使用、10mW出力、25℃、DISPLAY MODEをAUTO OFFに設定時) 外形寸法(幅×高さ×奥行):63×73×19mm(アンテナ含まず) 質量:約83g(乾電池含まず) ■ラベリアマイクロホン(ECM-V1BMP) 型式:エレクトレットコンデンサー型 周波数特性:40~20,000Hz 指向特性:無指向性 正面感度:-43.0dB±3dB(0dB=1V/Pa、at 1kHz) 許容動作温度:0~50℃ 許容保存温度:-20~+55℃ ケーブル長:外径2.3mm、2 芯シールドケーブル1.2m 外形寸法:φ6.8×19.5mm(ケーブルおよびコネクターを除く) 質量:約16.2g ■【受信機】ポータブルダイバーシティーチューナー(URX-P40) アンテナ:波長1/4λ ワイヤーアンテナ(角度調節可) 音声出力レベル:-60dBV(φ3.5mmロック式3 極ミニジャック、アナログ出力、オーディオ出力レベル0dB) -20dBFS(外部接続端子、デジタル出力、オーディオ出力レベル0dB) -50dBV(外部接続端子、アナログ出力、オーディオ出力レベル0dB) オーディオ出力レベル可変範囲:-12~+12dB(3dB ステップ) 音声出力端子:φ3.5mmロック式3極ミニジャック、外部接続用端子 ヘッドホン出力レベル:最大10mW(16-ohm) ヘッドホン出力端子:φ3.5mmミニジャック 受信方式:トゥルーダイバーシティー方式 局部発振:水晶制御PLLシンセサイザー 受信周波数:806.125~809.750MHz SN比:60dB(1kHzSin波、5kHz変調) 音声遅延:約0.35ミリ秒(アナログ出力) 約0.24ミリ秒(デジタル出力) ディエンファシス:50μs 基準周波数偏移:±5kHz 周波数特性:40Hz~15kHz(Typical) ひずみ率:0.9%未満(1kHz Sin 波、5kHz変調) トーン信号周波数:コンパンダーモードをUWP-Dに設定時・・・32.382kHz コンパンダーモードをUWPに設定時・・・32kHz コンパンダーモードをWL800に設定時・・・32.768kHz インジケーター:POWER、RF 許容動作温度:0~50℃ 許容保存温度:-20~+55℃ NFC機能:あり USBポート:Type-C 電源電圧:DC3.0V(単3形アルカリ乾電池2本) DC5.0V(USB端子より供給) 電池持続時間:約6時間(ソニー製アルカリ乾電池 単3形(LR6)、25℃、DISPLAYMODEをAUTO OFFに設定時)
  • ¥4,059

    SONY 1-792-249-24 BMP-XLR変換出力ケーブル(パーツ)

    SONY
    ワイヤレスレシーバー(受信機)用のBMP-XLR変換出力ケーブルです。 ソニー UWP-C1/UWP-C2/UWP-V1/UWP-D11/UWP-D12/UWP-D21/UWP-D22にご使用いただけます。 ■適合機種 ・UWP-C1/C2受信機:URX-P1 ・UWP-V1/V2受信機:URX-P2 ・UWP-D11/D12受信機:URX-P03 ・UWP-D21/D22受信機:URX-P40 ■備考 ケーブル長:約46cm コネクタ形状:XLRオス-BMPオス(※ソニー独自のコネクタ) ※レシーバーからの出力にのみにご使用いただけます。
  • ¥3,575

    SONY PFD23A XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/通常ケース)

    SONY
    (1)
    XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク ●フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 ●高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 ●高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 ●高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 ●高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。
  • ¥12,000

    SONY NP-FZ100 リチャージャブルバッテリーパック

    SONY
    (2)
    WシリーズバッテリーNP-FW50の約2倍の高容量バッテリー 主な特長 ■WシリーズバッテリーNP-FW50の約2倍の容量を持つ、高容量スタミナバッテリー ■電力容量16.4Wh(7.2V/2,280mAh) ■バッテリー残量を液晶モニターに1%刻みで表示するインフォリチウム機能搭載
  • ¥7,480

    SONY A-5051-506-A VMC-BNCM1タイムコードシンクケーブル

    SONY
    タイムコード出力機器とFX3を接続するために必要な専用アダプターケーブルです。
  • ¥1,738

    SONY X-2595-181-2 ウインドスクリーン(パーツ)

    SONY
    ソニーECM-673/674/XM1/NV1/VG1/HVR-A1J/NEX-FS100J/HXR-NX5J/HXR-NX70Jなど用のウレタン製ウインドスクリーンです。 ■適合機種 HVR-A1J、HVR-V1J、HVR-Z1J、NEX-FS100J、HXR-NX5J、HXR-NX70J、ECM-673、ECM-674、ECM-XM1、ECM-NV1、DSR-PD150、DSR-PD170
  • ¥37,829

    SONY PFD23AG(10枚) XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/アーカイブケースモデル)

    SONY
    【特長】 XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク ●フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 ●高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 ●高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 ●高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 ●高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 ●ライブラリー運用に最適 番組キューシートなどA4サイズ紙5枚を四つ折りにして収納可能で、不意の落下時にも安心なダブルロック機構、太文字タイトルやバーコードラベルが貼りやすく、指かけ部がついており保管棚から取り出しやすくなっております。 また、ケースの高さはHDCAMスモールと、奥行はHDCAMラージカセットと同サイズで、従来の保管だなにフィットします。 【仕様】 ■記録容量:23.3GB ■レーザー波長:405nm(青紫色) ■データ転送(書き込み)レート:Max. 172Mbps(2オプティカルヘッド) ■ディスク直径:12cm ■カートリッジ寸法(W×H×D):129×131×9mm ■記録方式:相変化記録 ■ケース外寸(W×H×D):160×172×19mm
  • ¥319

    SONY 3-179-882-01 マイクスペーサー(内径約21mm)

    SONY
    (2)
    ソニー純正ガンマイク ECM-XM1、ECM-NV1用ゴム製マイクスペーサーです。 直径21mm程度のマイクをソニー製ビデオカメラのマイクホルダー直径25mmに底上げするためのゴム製マイクスペーサー。 ■適合機種 ECM-XM1、ECM-NV1 ■備考 外形寸法:46mm×φ25mm(突起を除く)
  • ¥121

    SONY 7-627-556-58 x10 ネジ P2.6×5(10本)

    SONY
    SONY業務用カメラに使用されているマイクホルダー X-2342-570-5を取り付ける際に使用するネジです。 マイクホルダー X-2342-570-5 採用機種 HVR-S270J HVR-Z7J HVR-Z5J HXR-NX5J HDR-AX2000 HVR-HD1000J HXR-MC2000J HXR-NX70J HXR-NX30J NEX-FS100J HXR-NX3D1J HXR-MC50J PXW-FS7 PXW-FS5 PMW-300 HXR-NX3 HXR-NX5R NEX-FS700 PMW-200 ■適合製品 マイクホルダー組立 X-2342-570-5 ■上記パーツ使用機種 HVR-S270J HVR-Z7J HVR-Z5J HXR-NX5J HDR-AX2000 HVR-HD1000J HXR-MC2000J HXR-NX70J HXR-NX30J NEX-FS100J HXR-NX3D1J HXR-MC50J PXW-FS7 PXW-FS5 PMW-300 HXR-NX3 HXR-NX5R NEX-FS700 PMW-200
  • ¥15,150

    SONY MEAD-SD02 SxS SDカードアダプター

    SONY
    (1)
    SxSメモリーカードが不足した場合などの緊急時、SDカードに記録するためのアダプター ●XDCAM製品の緊急用メディアとしてSDカードを使用することが可能 緊急用メディアとしてSDカードを使用することが可能です。入手の容易なSDカードへの収録が可能になり、ロケ先などでSxSメモリーを入手できない場合などにも柔軟な対応ができます。 ●SxSメモリーカードUSBリーダーライター(SBAC-US20)に対応 前機種MEAD-SD01は非対応のSBAC-US20に新たに対応しました。 ※SBAC-US10は非対応です。
  • ¥33,847

    SONY PFD23AX(10枚) XDCAM記録用 Professional Disc(23GB/1層/キューシート3枚収納対応タイプ)

    SONY
    【特長】 XDCAM記録・収録用に最適化された青紫レーザー(405nm)記録のプロフェッショナルディスク 【通常ケースタイプ:PFD23Aとの違い】 キューシートの収納枚数がPFD23Aでは1枚だったものが、PFD23AXでは3枚まで収納可能になっています。 その分ケース幅が通常モデルより1枚あたり5mmほど厚くなるため、収納時に幅を取ります。 ご使用用途に応じてお選びください。 フレキシブルなプラットホーム XDCAMシリーズの記録メディアとして、SDではDVCAM、MPEG IMX、HDではMPEG HDフォーマットのデータに対応しています。 高密度記録を実現する青紫色レーザー 光の波長は、赤から紫に向かうほど波長が短くなる特性があります。プロフェッショナルディスクは、青紫色レーザーを採用することで、赤色レーザーを採用しているDVDの650nm(ナノメートル)に対して、405nmと短波長を実現しています。 高速転送レートに対応 プロフェッショナルディスクのデータ転送レートは、1オプティカルヘッドモデル(HD:PDW-F350/F330、PDW-F70/F30、SD:PDW-530/510、PDW-V1、PDW-D1)で72Mbps、2オプティカルヘッドモデル(PDW-1500)では144Mbpsとなっています。 高速ランダムアクセス 従来のテープ媒体では実現不可能な高速アクセスが可能であり、XDCAMラインアップでは記録される映像に付加されるサムネイルデータと提携することで、高速ランダムアクセスを実現します。 高信頼性・高耐久性を実現 光ディスクは記録・再生時に物理的な接触がないため、連続使用や繰り返し使用に優れています。 プロフェッショナルディスクでは、耐久性や防塵力に優れたカートリッジを採用することでディスクへの埃や衝撃および表面の保護を強化しています。 過酷な環境下で使用される放送業務用として、温度や湿度への耐久性も考慮された設計になっています。 ライブラリー運用に最適 ケース内にA4普通紙 4つ折り3枚格納用内ポケット搭載 棚からケースを取り出し易くした指かけ部搭載 ケースの表裏面を鏡面処理することにより、ケースに入れたままカートリッジに貼られたバーコード読み取りを可能に 【仕様】 ■記録容量:23GB ■ケースの種類:キューシート3枚収納対応タイプ ※通常タイプよりもケース幅が5mm厚いタイプ ■ケース寸法(WxHxD):145mm x 158mm x 19mm ■レーザー波長:405nm(青紫色) ■データ転送(書き込み)レート:Max. 172Mbps(2オプティカルヘッド) ■ディスク直径:12cm ■記録方式:相変化記録 ■:
  • ¥2,266

    SONY X-2592-389-2 マイクホルダ(931)ASSY

    SONY
    HXR-NX100、PXW-Z150などに使用さてているマイクホルダ(931)ASSYです。 ■対応製品 HXR-NX100,PXW-Z150,PXW-Z90,PXW-FS7M2/PXW-FS7M2K,HXR-NX80 ※初代PXW-FS7はこちらではなくX-2342-570-5になります。
  • ¥375,000

    【特典付き】SONY PXW-Z90 XDCAMメモリーカムコーダー

    SONY
    (7)
    新たに高速性と追従性に優れた位相差検出方式とAF精度の高いコントラスト検出方式のメリットを兼ね備えたファストハイブリッドAFシステムを採用。4K HDR記録対応に対応した1.0型積層型CMOSセンサー搭載XDCAMメモリーカムコーダー 製品プロモーション映像 サンプル映像 ファストハイブリッドAF(オートフォーカス)システム 高速性と追従性に優れた位相差検出方式とAF精度の高いコントラスト検出方式のメリットを兼ね備えたファストハイブリッドAFシステムを採用しています。 イメージセンサーには273点の像面位相差検出AF(*1)センサーを配置し、画面の最大約84%をカバーする広いAFカバー率を実現。 動画向けに新たに開発したアルゴリズムとあわせて、高速性・高い追従性を実現し、フォーカスの正確性がより求められる4K動画(*2)撮影時も、被写体をスムーズかつ高精度に捉え続けることができます。 【タッチ操作による簡易性】 タッチ操作により追従する被写体をすばやく変更でき、取材などフォーカス合わせに集中できないシーンでも直感的な操作ができるため、撮影ミスを軽減します。 【幅広いカスタマイズ性】 AFの駆動速度を7段階に、追従範囲・乗り移り感度をそれぞれ5段階に設定できるため、撮影シーンや撮影者の表現・意図に合わせた細かなフォーカス表現が可能です。 最大273点、84%のAFカバー範囲 *1 イメージセンサー面上で位相差検出AFを行う方式。レンズからの入光を2方向に分け、2つの信号を合わせることでズレを検出し、合焦するためのレンズ移動距離を算出(位相差検出)します *2 100Mbps記録時にはUHS-I (U3)のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です 4K HDR対応 ポストプロダクションの時間を短縮してHDR映像制作を実現するインスタントHDRワークフローに対応。 HLG方式による4K HDR撮影に対応し、従来よりも広いダイナミックレンジで撮影することで、視覚で捉えたイメージに近い輝度表現、コントラスト、色彩をもつ豊かな映像を残すことができます。 HLG方式で記録した映像は、撮影後にカラーグレーディングを必要としないため、効率的なHDR映像の制作が可能です。 また、広色域・広いダイナミックレンジを生かした記録を可能とするS-Log3/S-Gamut3などの収録にも対応しています。 スーパースロー / スロー&クイックモーション 最高960fpsのスーパースローモーション撮影(*)が可能となり、フルHD120fpsスロー&クイックモーションは無制限に撮影可能です。 * 音声記録はできません。Class10以上のSDHC/SDXCカードが必要です 1.0型積層型CMOSイメージセンサーExmor RS搭載 高精細で低ノイズな映像と、美しいぼけ味を実現する1.0型積層型CMOSイメージセンサーExmor RSを搭載しています。 最新の画像処理エンジンBIONZ XとフロントエンドLSIの組み合わせにより、画素加算のない全画素読み出しの4K動画を最大100Mbpsの高ビットレートで記録可能です。 広角29.0mm、全画素超解像24倍ズームのZEISSレンズ 広角ZEISS(R)バリオ・ゾナーT* 29mm(*1)光学12倍ズームレンズは、全画素超解像ズーム機能を用いて18倍(*2)ズームを実現します。 AAレンズ(advanced aspherical=高度非球面成型)とED(特殊低分散)レンズを含む11群17枚のZEISS(R)レンズにより、画面周辺部においても高い解像度を実現します。 また、7枚羽根の虹彩絞りにより、美しいぼけのある映像表現も可能です。加えて、センサーからの高速読み出しにより、 鉄道などの高速な被写体を撮影する際に起こりやすい動体歪み(ローリングシャッター現象)を低減します。] ZEISSレンズ *1 35mm判換算 *2 4K撮影時18倍、HD撮影時24倍 3G-SDI出力×1とHDMI出力×1を搭載 3G-SDI出力からは高品質な1080 60p/50pビデオの伝送がBNCケーブル一本で接続が可能。これにより、プロフェッショナルモニターによる高品位な映像確認や、スイッチャーなどの各種放送機器との融和性を確保します。 HDMI出力はHDのみならず4K信号出力にも対応します。HDMIは民生機との接続親和性が高く、さらにタイムコードやRECトリガーが重畳されているので、外部レコーダーを用いる場合にも便利です。 ※ SDIとHDMIは同時に出力できません 有機ELビューファインダーXGA OLED Tru-Finder(R) とワイド液晶モニター搭載 有機ELビューファインダーXGA OLED Tru-Finder(R)は約236万ドット相当の有機ELを採用。 高い解像感と、自発光方式ならではの高コントラスト性能を備え、被写体の細部に至るまで見たままに忠実な画像をファインダー上で再現します。 また、高解像の3.5型ワイド液晶モニター(約156万ドット)を搭載し、画角やピント確認も行いやすいため、撮影に集中できます。 デュアルメモリーカードスロットでのバックアップ記録 2つのメモリーカードスロットで、同時記録(同一記録モードのみ)やリレー撮影が可能なため、バックアップ記録や長時間記録に対応します。 録画やズーム操作に対応する着脱可能なXLRハンドルユニット RECボタンやズームレバーを備えた新たなXLRハンドルユニットを搭載しており、内蔵マイクに加えて、業務用マイクを使用することが可能です。 また、入力レベル、アッテネーター(0/10/20dB)、ローカットフィルターなどが設定でき、コンデンサーマイクにファンタム電源供給も可能です。 マルチインターフェース(MI)シュー XLR ハンドルユニットを使用しない場合には、マルチインターフェースシューアダプタ「SMAD-P3」を介してワイヤレスマイクロホンパッケージ「UWP-D11」「UWP-D12」の電源供給やケーブルレスでの音声信号入力が可能です。 ワイヤレスマイクロホン「ECM-W1M」を使った音声入力やトランシーバー機能にも対応します。 ※ LED ライト「HVL-LBPC」は使用できません モニタリングやリモートコントロールが可能なワイヤレス機能 2.4GHz帯に加え5GHz帯で通信可能なWi-Fi接続機能を搭載しています。モバイルアプリケーションContent Browser Mobile(*1)を用いた、 「撮影前のアングル確認」「録画中のモニタリング」「カメラのリモコン操作(録画スタート・ストップ/タッチフォーカス/画角/アイリス調整など)」が可能です。 NFC(近距離無線通信)に対応しているので、ワンタッチでモバイル端末と接続することができます。 また、有償のワイヤレスTCリンク対応アップグレードライセンス「CBKZ-WTCL」(*2)を使用することで複数のカメラ間でのワイヤレスタイムコード同期も可能になります。 *1 Content Browser Mobileは、Google Play、Apple App Storeより無償で提供しています *2 2017年12月上旬発売予定の有償ライセンス「CBKZ-WTCL」 クラウドサービス“XDCAM air”対応予定 XDCAMカムコーダーを中心に展開しているワイヤレスソリューションを更に強化するサービス“XDCAM air”への対応を予定しており、報道取材にも対応したネットワーク機能を強化します。 操作性・信頼性・効率的なワークフロー RM-1BP・RM-30BP/MCX-500と連携 HDMI Type A端子に加え、REMOTE端子ステレオミニミニジャック(φ2.5mm)を搭載。 民生用機器との接続親和性の高いHDMI端子に加え、リモート端子も搭載し、別売のリモートコマンダー RM-1BP・RM-30BPやコンパクトライブスイッチャー MCX-500とのケーブル接続も簡単に行えます。 TC(タイムコード)/UB(ユーザービット)記録に対応 ポストプロダクション時の負担を軽減するプロキシ記録や、複数台のカメラを運用する際に必要なTC(タイムコード)/UB(ユーザービット)記録に対応しています。 XAVC、MPEG2 HD対応 記録フォーマットは、4:2:2 10bit(HD)および 4:2:0 8bit(QFHD) による高画質記録が可能なXAVC(R)を採用。放送局で十分な実績を持つMPEG2 HDにも対応(*)しています。 * 有償ライセンス『CBKZ-SLMP』(別売)が必要です
  • ¥2,893

    SONY 1-835-330-21 XLR-BMP変換入力ケーブル(パーツ)

    SONY
    ワイヤレストランスミッター(送信機)用のXLR-BMP変換入力のマイクケーブルです。 ソニー UWP-C1/UWP-V1/UWP-D11/UWP-D21にご使用いただけます。 ■適合機種 ・UWP-C1 (送信機UTX-B1) ・UWP-V1 (送信機UTX-B2) ・UWP-D11 (送信機UTX-B03) ・UWP-D21 (送信機UTX-B40) ■備考 ケーブル長:約1.4m コネクタ形状:XLRメス-BMPオス(※ソニー独自のコネクタ) ※ダイナミックマイクのみにご使用いただけます。
  • ¥23,000

    SONY NP-FV100A リチャージャブルバッテリーパック

    SONY
    (1)
    イベントや外出先での長時間撮影に役立つ高スタミナタイプ ●SONY社従来の“インフォリチウム”シリーズ電源システムに比較し高容量、急速充電、バッテリー残量計算精度・スピードを改善 ●“インフォリチウム”V・H・Pシリーズ対応“ハンディカム”に使用可能 ●“ハンディカム”では分単位でのバッテリー残量表示が可能なインフォリチウム機能搭載
  • ¥2,783

    SONY AD-RV1B2 ウインドスクリーン(黒/5個入)

    SONY
    (1)
    SONY UWPシリーズに付属しているラべリアマイク(ECM-V1BMP)に対応する ウインドスクリーン(黒/5個入)です。 ■対応製品 UWP-V1 UWP-X7 UWP-D11 UWP-D21
  • ¥990

    SONY X-2588-286-4 レンズキャップ(パーツ)

    SONY
    ■適合機種 PXW-X70、FDR-AX100、HDR-CX900、HXR-NX100、PXW-Z90、HXR-XN80