コンテンツにスキップ

BlackmagicDesign

Blackmagic Design(ブラックマジックデザイン)は、カメラ、コンバーター、スイッチャーなどのハードウェアや、編集・カラーグレーディングなどのソフトウェアを提供している総合映像機器メーカー(本社:オーストラリア)です。

システムファイブはブラックマジックデザインの正規認定販売店です。ご購入前のご相談からご購入後のサポートまで、弊社にお任せください。

  • ¥47,993

    BlackmagicDesign 【ライセンスキー版】DaVinci Resolve Studio DV/RESSTUD

    BlackmagicDesign
    (9)
    DaVinci Resolveをアップグレードして無制限に機能を使用! 無償バージョンのDaVinci Resolveでさえ、他のほとんどの有償ソフトウェアより多くの機能を搭載しています!このバージョンでは、Ultra HD 3840x2160までの解像度で、60fpsまでのフレームレートでプロジェクトの編集・フィニッシングが可能です。膨大なカラーグレーディングツールは、各種キーヤー(ルマ、HSL、3D)、カラーワーパー、HDRツール、ビデオコラージュ、エラスティックウェーブ・オーディオリタイムなどに対応。コラボレーションも可能になったため、複数のユーザーが同じプロジェクトで同時に作業できます!DaVinci Resolveを習得し、経験を積んだ後は、DaVinci Resolve Studioへのアップグレードをお勧めします。50種類以上の高度な機能を搭載したDaVinci Resolve Studioは、DaVinci Neural Engine、さらに豊富なResolve FX、ステレオスコピック3Dなどもサポートしています! DaVinci Resolve Studio DaVinci Resolve Studioは、巨大な32K解像度で120fpsまでサポート。さらに、複数GPUによるプロ仕様10-bitフォーマットのリアルタイム再生、H.264およびH.265のハードウェアアクセラレートデコードおよびエンコードに対応しています。イマーシブオーディオツールはDolby VisionおよびHDR10+のグレーディングとレンダリングに対応。DaVinci Neural Engineおよび30種類のさらなるResolve FXを搭載。時間的/空間的ノイズ除去、モーションエフェクト、レンズ歪み補正、デインターレース、ワークフローおよびメディアアセット管理の統合、リモートスクリプトAPI、リモート&ネットワークベースのカラーグレーディング、レンダリングおよびエンコーダープラグインもサポートしています。2台目のモニターでフルスクリーン再生も可能! さらなるGPUアクセラレーション DaVinci Resolve StudioはマルチGPUに対応しているため、システムのパフォーマンスを高速化できます!MacでMetal、WindowsまたはLinuxでOpenCL/CUDAを使用して、追加したGPUで驚異的なパフォーマンスが得られます。 高度なノイズ除去 DaVinci Resolve Studioは、世界でも有数の洗練されたノイズ除去ツールを搭載しています。時間的または空間的ノイズ除去ツールを別々にまたは同時に適用することで、事実上あらゆるイメージの不要なノイズをクリーンアップまたは除去できます。 レンズ歪曲収差 DaVinci Resolve Studioに搭載されたレンズ補正機能で、クリップを分析し、球面レンズ歪曲やその他の収差を補正します。高度なイメージ分析·処理アルゴリズムを使用して、驚異的な品質を提供します! プロ仕様のHDRスコープ DaVinci Resolve StudioのHDRスコープは、ST.2084およびHLGイメージを測定し、詳細な情報を提供します。これにより、スコープの10-bit目盛りをnit値またはcd/m2に置き換えられます。 ステレオスコピック3D DaVinci Resolve Studioは、ステレオスコピック3Dプロジェクトの編集およびグレーディング用のツールを完全搭載しています。コンバージェンスやフローティングウィンドウ、左右映像のアラインメント、マスタリング、出力など、ステレオスコピック固有の特性を完全にコントロールできます。 リモートグレーディング リモートグレーディング機能では、カラリストが世界中のクライアントとインタラクティブに共同作業できます。適合する2台のDaVinci Resolveシステムをインターネット経由で同期させることで、一方のシステムで適用した変更をもう一方のシステムでも瞬時に表示できます。 DaVinci Colorspace Transform Language シンプルなルックアップテーブルを用いるLUTとは異なり、DaVinciカラー変換スクリプトはGPUアクセラレートされたコードであり、数学関数の組み合わせを使用してイメージを直接変換します。つまり、極めて高速かつ非破壊的な処理が可能です。 スクリプト&オートメーション DaVinci Resolve Studioは、PythonおよびLUAのスクリプトに加えてデベロッパーAPIをサポートしており、ワークフローの統合とカスタムエンコーディングオプションの追加が可能です。これにより、あらゆる規模のスタジオにおいて、高度に統合されたカスタムワークフローを作成できます。 ワークフロー統合プラグイン DaVinci Resolve Studioは、ワークフロー統合プラグインをサポートしており、ローカルおよびリモートアセット管理やオートメーションシステムなどへの接続が可能です。ユーザーは独自のプラグインを作成して、DaVinci ResolveのJavaScript APIを使用できます。 さらなるResolve FX DaVinci Resolve Studioは、30種類以上のGPU/CPUアクセラレートResolve FXを追加で搭載しています!これらのエフェクトでは、レンズフレアや反射、アナログダメージ、シャープニングなど、様々な効果を追加できます。また、フェイス&ビューティーツールによるレタッチ作業や、イメージ修復ツールを使用したダート除去、ダストバスティング、デフリッカー処理が可能です。フィルムグレインツールは、カスタマイズ可能なプリセットを搭載しており、極めてリアルなグレインを追加できるので、イメージを様々なフィルムストックと一致させることができます!パッチリプレイサーはイメージの一部をクローンまたは塗りつぶすことができ、オブジェクト除去プラグインではオブジェクト全体をシーンから除去できます。劇場映画品質のエフェクトプラグインが数百ドルから数千ドルに及ぶことを考慮すると、DaVinci Resolve Studioは大変お求めやすい価格です。 DaVinci Neural Engine DaVinci Neural Engineは、最先端のディープニューラルネットワークおよび機械学習を使用して、DaVinci Resolve Studioにのみ搭載された機能を駆動します。それらの中には、ショット内の人物に基づいてメディアを自動的に複数のビンに分類する顔認識機能や、HDソースを高解像度化して高品質の4K/8Kイメージを作成できるSuper Scale、極めてクリアで滑らかな速度変更を適用するスピードワープリタイムなどが含まれます。他にも、驚異的な品質のデインターレース処理、Magic Maskによるオブジェクトの分離・トラッキング、スマートリフレーム、オブジェクト除去、シーンカット検出など、多くの機能を搭載しています。DaVinci Neural Engineのシンプルなツールは、複雑で、反復的に生じる、時間のかかる問題を解決します! イマーシブ3Dオーディオ イマーシブオーディオフォーマットでは、複数のオーディオチャンネルを使用して、観客や視聴者を囲むようにサウンドを配置できるため、サウンドデザインにおいてクリエイティビティを発揮できます。DaVinci Resolve Studioは、高解像度3Dオーディオをサポートしており、22.2までの空間フォーマットを扱えます。また、最新のIABおよびADMファイルの読み込み・書き出しに対応しています。オブジェクトベースのフォーマットにも対応しており、バーチャルスタジオを使用して3D空間にトラックを配置できます。Dolby AtmosおよびMPEG-Hの読み込み・レンダリングにもネイティブ対応しており、Auro-3DおよびSMPTE ST.2098もサポート。Bチェイン・オーディオモニタリングや3Dパン、3D Spaceview™もあり、3D空間において各サウンドオブジェクトの位置を視覚化できます。 Dolby Atmos™のマスタリング イマーシブ3Dオーディオのゼロからの作成において、5.1.2〜9.1.6の3Dチャンネルおよびバス、リモートRMUおよびDAMS、ローカルDolby Atmos Production SuiteおよびAudioBridgeなど、完全に統合されたサポートが得られます。 外部プロダクションの再ミキシング Dolby Atmosマスタープロダクションを.damf、.wav、.mxfなどのイマーシブファイルで読み込み、オリジナルエレメント(ソース、バス、VCAグループなど)に展開。Atmos Master ADMBWFまたはIMF IABで書き出し。 IMFオーディオ書き出し IMFコンテナを使用してオーディオをビデオに追加。複数のオーディオファイルをIAB-MXFまたは.wavを同時に作成。書き出し用の選択は、バス/トラックまたは既存のIABファイルを使用してタイムラインで実行できます。 対応フォーマットの拡充 無償版でサポートされているすべての8-bitフォーマットに加え、DaVinci Resolve Studioはほとんどのプロ仕様フォーマットにも対応。高度なAVCHDおよびAVC-Intraや、人気の高いH.264など、"ALL-I" イントラフレーム・エンコーディングおよび10-bitエンコーディングを用いるカメラフォーマットをサポートしています。ラウンドトリップによるワークフローや出力または書き出しに関しては、DaVinci Resolve StudioはIMFエンコーディング&デコーディング、高度なHDR書き出し(Dolby Vision/HDR10+フォーマット)、劇場映画配給用のデジタルシネマパッケージ(DCP)などをサポートしています! Dolby Vision™のマスタリング Dolby Visionのサポートには、GPUアクセラレートバージョンのDolby Vision CMU(コンテンツマッピングユニット)および無償のDolby Visionグレーディングコントロールが含まれます。高度なトリムコントロールを使用するには、別のDolbyライセンスが必要です。 ネイティブIMFエンコーディング&デコーディング SMPTE ST.2067準拠のInteroperable Master Format(IMF)ファイルを作成し、KakaduまたはEasy DCPを使用して、ネットワークや配給会社にテープを使用せずに納品。プリセットは一般的なものから、20世紀フォックス用およびNetflix用のものがあります。 DCPエンコーディング&デコーディング 非暗号化DCPファイルをネイティブサポート。エンコードされていないDCPファイルの出力および読み込みが可能で、デジタルシネマパッケージの再生をテスト・検証できます。暗号化DCPのサポートにはEasy DCPライセンスが必要です。 エンコーダープラグインのサポート XDCAM、XAVC、P2 AVC Ultra、P2 AVC Intra、HEVC/H.265(MainおよびMain 10プロファイル)、さらにAS-11準拠のパッケージなど、サードパーティのファイルフォーマットパッケージで、最適化されたレンダリングフォーマットを追加。
  • ¥211,442

    BlackmagicDesign ATEM Mini Extreme ISO SWATEMMINICEXTISO

    BlackmagicDesign
    (12)
    【特長】 ATEM Mini Extreme ISOは、ATEM Mini Extremeの全機能に加え、9系統のH.264ビデオストリームをリアルタイムで収録でき、 8系統のクリーンな入力とプログラムビデオを得られます。 DaVinci Resolveプロジェクトファイルも保存されるので、後からプロジェクトの作り替えや編集に使用できます。 【仕様】 ■接続 ビデオ入力合計:8 出力合計:2 Aux出力合計:2 オーディオ入力合計:3.5mmステレオミニジャック x2 オーディオ出力合計:3.5mmステレオミニジャック x1 タイムコード接続:未対応 HDMIビデオ入力:HDMIタイプA x8(10-bit HD切替可能)、2chのエンベデッドオーディオ ビデオ入力再同期:全8入力のHDMI入力で対応 フレームレート/フォーマットコンバーター:全8入力のHDMI入力で対応 HDMIプログラム出力;2 イーサネット:イーサネットは10/100/1000 BaseTをサポート(ライブ配信、ソフトウェアコントロール、ソフトウェアアップデート、直接/ネットワーク経由でのパネル接続用) コンピューターインターフェース:USBタイプC 3.1 Gen1 x2(外付けドライブ収録、ウェブカム出力、ソフトウェアコントロール、ソフトウェアアップデート、パネル接続用) ■フォーマット ・HDビデオ入力フォーマット 720p50、720p59.94、720p60 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 1080i50、1080i59.94、1080i60 ・HDビデオ出力フォーマット 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 ・ビデオ配信フォーマット 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 ・Ultra HDビデオフォーマット 未対応 ビデオサンプリング:4:2:2 YUV 色精度:10-bit カラースペース:Rec. 709 ・コンピューターからのHDMI入力解像度 1280 x 720p 50Hz、59.94Hz および60Hz 1920 x 1080p 23.98、24、25、29.97、30、50, 59.94および60Hz 1920 x 1080i 50、59.94Hz および60Hz ・カラースペース変換:ハードウェアベースのリアルタイム ■製品仕様 アップストリームキーヤー:4 ダウンストリームキーヤー:2 Advanced Chroma Keyer:4つまで リニア/ルマキーヤー:4つまで トランジションキーヤー:DVEのみ レイヤー数:9 パターンジェネレーター:5 カラージェネレーター:2 ボーダー/ドロップシャドウ付きDVE:2 インターフェース:モニターの最低解像度 1366 x 768 ■オーディオ オーディオミキサー:2チャンネルミキサー x11入力。On/Off/Audio-Follow-Videoをチャンネルごとに選択、ゲインコントロールをチャンネルごとに調整。レベルおよびピークを測定。加えて、新しいFairlightオーディオエンハンサー (コンプレッサー、ゲート、リミッター、6バンドのパラメトリックEQ)、マスターゲインコントロール。 アナログ入力:アンバランスステレオ アナログ入力遅延:最大8フレーム 入力インピーダンス:1.8k 最大入力レベル:+6dBV プラグインパワーマイク:3.5mmミニジャック両方で対応 ■ストリーミング 直接配信 ATEM Mini Extreme ISOは、イーサネット経由でReal Time Messaging Protocol (RTMP) またはUSB-C経由で共有のモバイルインターネット接続を使用した、直接ライブ配信を実行可能 ■収録 ・ビデオとオーディオの直接収録 USB-C 3.1 Gen 1拡張ポートで外付けメディアに直接収録可能 ・ビデオ収録 HDMI個別収録(ISO)入力 x8。H.264の.mp4ファイル、ATEMビデオフォーマットで最大70Mb/s、AACオーディオ付き。 ・プログラム出力 x1。H.264の.mp4ファイル、配信品質設定およびATEMビデオフォーマット、AACオーディオ付き。 ・オーディオ収録 2chオーディオ入力 x10。個別の24-bit 48KHzの.wavファイルとして収録。アナログ2chオーディオ入力 x2とHDMI 2chエンベデッドオーディオ入力 x8 ・スイッチング プログラムのスイッチングは、DaVinci Resolveプロジェクトファイル(.drp)として収録 ・メディアのフォーマット exFAT(Windows/Mac)またはHFS+(Mac)ファイルシステムにフォーマットしたメディアをサポート ■マルチビューモニタリング マルチビューモニタリング:16、13、10、7、4ビューに設定可能(プログラム、プレビュー、8つのHDMI入力、SuperSource、クリーンフィード、メディアプレーヤー、配信ステータス、収録ステータス、オーディオメーター) マルチビュー・ビデオフォーマット:HD ■メディアプレーヤー メディアプレーヤー:2 チャンネル:各メディアプレーヤーにフィル&キー メディアプールのスチルイメージ容量:20(フィル&キー付き) メディアプールのスチルイメージフォーマット:PNG、TGA、BMP、GIF、JPEG、TIFF ■コントロール コントロールパネル 内蔵コントロールパネル。カメラコントロールに対応したソフトウェアコントロールパネルを同梱。オプションのハードウェアパネルをサポート。 コントロールパネル接続 イーサネットは10/100/1000 BaseTをサポート。イーサネットを使用して、パネルと筐体を直接、あるいはネットワーク経由で接続。ATEM Mini Extremeは、USB-Cでの直接接続に対応。イーサネットまたはUSB-C経由でソフトウェアアップデートが可能。 コントロールパネル互換 ATEM Software Controlパネルを同梱 ATEM 1 M/E Advanced Panel、ATEM 2 M/E Advanced Panel、ATEM 4 M/E Advanced Panelと互換。ATEM Mini Extreme ISOは、Videohub Smart Control ProおよびVideohub Master Control Proを使った、ソースから送信先へのルーティングをBlackmagic Videohub Hardware Panel Setupユーティリティでコンフィギュレーション可能 同梱コントロールパネル ATEM Software Controlパネルを無償で同梱(Mac 10.14 Mojave、Mac 10.15 Catalina、Mac 11 Big Surまたはそれ以降のバージョン、Windows 10 64-bitのみ) ■ソフトウェア ソフトウェアアップデート Mac OS XまたはWindowsコンピューターにUSBまたはイーサネットを直接接続。ATEM Switcher Utility同梱 コンフィギュレーション ATEM Software Controlパネルで設定。ATEM筐体のIPアドレスは、USBで筐体に接続したATEM Switcher Utilityで設定。 ■オペレーティングシステム Mac 10.15 Catalina、 Mac 11.1 Big Sur あるいはそれ以降のバージョン Windows 10(64-bit) ■電源条件 電源:外部12V電源 x1。 使用電力:36W ■サイズ 幅 370mm x 高さ 39.6mm x 奥行 136.6mm ■作動環境 作動温度 5°~40°C(41°~104°F) 保管温度 -10°~60°C(14°~140°F) 相対湿度 0%~90%(結露なし) ■保証 12ヶ月限定メーカー保証
  • ¥64,658

    BlackmagicDesign DaVinci Resolve Speed Editor(DaVinci Resolve Studio同梱) DV/RES/BBPNLMLEKA

    BlackmagicDesign
    (13)
    DaVinci Resolve Speed Editorは、編集に必要な特定のキーのみのデザインに、メタル削り出しのサーチダイヤルを搭載しています。Bluetoothおよび内部バッテリーを使用したワイヤレス接続や、USB-Cによる接続が可能なので、フルサイズのキーボードと比べて携帯性に優れています! サーチダイヤルコントロール DaVinci Resolveキーボードを使用すると、編集を物理的にコントロールできます。マウスと比べてより密接な感覚で作業できるので、素晴らしい編集体験が味わえます。サーチダイヤルはメタル削り出しデザインで、重厚感があり、すばやく回転させることでタイムライン上の高速移動を可能にします。サーチダイヤルの機能はそれだけでなく、ライブトリムにも使用できます!トリムボタンのひとつを押すだけで、サーチダイヤルは大型の調整ノブに切り替わり、正確なリアルタイムトリムが可能になります!サーチダイヤルによるトリムを一度経験すると、マウスでは物足りなくなるかもしれません! トランスポートコントロール ハードウェアコントロールパネルは、スピーディな再生コントロールに最適です。親指の位置に配置されたスペースバー形式のボタンを押すだけで、再生・停止を簡単にコントロールできます!シャトルボタン、ジョグボタン、スクロールボタンでサーチダイヤルの機能を切り替え、高速かつ正確に編集が行えます。 ソーステープでクリップをスクロール 従来の編集ソフトウェアでは、メディアを管理する上で何千ものクリップを使用するので、クリップを絶えずクリック&ドラッグする必要があります。しかし、テレビCMやニュース、宣伝広告、トレーニングビデオなどの制作において、この手法は遅すぎます。一方、古くから使用されるテープベースのリニア編集には、ビデオテープ上のすべてのメディアが再生され、早送りと巻き戻しですべてのショットを確認できるという利点がありました!カットページはこの利点を生かした最新の機能、ソーステープを搭載しています。ソースボタンを押すだけで、サーチダイヤルですべてのメディアをスクロールして確認できます。現在のクリップはビン内でハイライトされます!編集後もビューアはソーステープのままなので、すぐに次のショットに移動できます。 イン点&アウト点をすばやく設定 イン点&アウト点の入力は、編集で最も使用される機能です。DaVinci Resolve Speed Editorは、大型のイン点ボタンおよびアウト点ボタンを、手で簡単に見つけられる位置に搭載しています。この配置は両手での操作に最適で、右手でトランスポートコントロール、左手でイン点&アウト点ボタンをコントロールして編集を実行できます。サーチダイヤルでスクロールし、目的の位置にイン点&アウト点を設定できます!イン点&アウト点を設定したら、編集機能ボタンに指を伸ばして編集を実行できます。また、イン点&アウト点はソーステープにフォーカスを合わせる目的でも使用できます。ソーステープからビン全体に戻したい場合はエスケープキーを押すだけです。 インテリジェントなキーボード編集モード キーボードによる編集とマウスによる編集は異なるため、カットページの編集機能はキーボードのスピードが生きるようアップグレードされています。これらの編集機能はインテリジェントで、タイムラインにスマートインジケーターを表示してクリップが挿入される位置を示します。これにより、多くの場合において、編集を行う前にタイムラインにイン点やアウト点を設定する必要がありません!これらのキーは、イン点&アウト点キーの上にあるので、手だけで簡単に見つけられます。また、カットページは編集を実行してもタイムラインに切り替わらないので、引き続きソーステープを視覚的に確認して、クリップの配置を続行できます。タイムラインにクリップを追加し続けられるので、非常にスピーディに作業できます! スマート挿入 「スマート挿入」は従来の挿入編集機能と似ていますが、タイムラインに切り替えてイン点を配置する必要性を排除した、よりスマートな機能です。スマート挿入を選択するだけで、タイムライン上で最も近い編集点が検出され、その位置にクリップが挿入されます! 末尾に追加 「末尾に追加」は編集をすばやく構築したい場合に最適です。クリップにイン点&アウト点を設定し、末尾に追加を実行するだけで、クリップがタイムラインの末尾に追加されます。時間軸に沿って撮影されたコンテンツから複数のショットを追加していく際などは、末尾に追加が最適です。 リップル上書き 「リップル上書き」は人気の高い編集機能で、ショットを極めてスピーディに置き換えられます。この機能では、タイムラインのクリップを選択したクリップに置き換えられます。その際、両クリップの長さが異なる場合はスペースが調整され、新しいクリップの長さに応じてタイムラインがリップルされます。 クローズアップ 「クローズアップ」は1つのショットから2つのカメラアングルを作成したい場合に最適です。被写体をワイドショットまたはミドルショットで撮影し、クローズアップを実行すると、そのショットに少しズームインしたバージョンが作成され、タイムラインの上に配置されます。 最上位トラックに配置 「最上位トラックに配置」は従来の編集機能に似ており、タイムラインの既存のバックグラウンドレイヤーの上にクリップを配置します。タイムラインのバックグラウンドレイヤーの上にレイヤーが無い場合は、新しいタイムライントラックが追加され、クリップが配置されます。 ソース上書き 撮影に複数のカメラと同期タイムコードが使用されている場合は、ショットを閲覧して「ソース上書き」を実行し、タイムラインにカットアウェイを追加できます。ソース上書きは、クリップのタイムコードとタイムラインのタイムコードを一致させ、同期させて上のレイヤーに配置します。マルチカムに代わるシンプルな方法です! サーチダイヤルでライブトリム パネルに搭載された高品質の大型サーチダイヤルでは、ショットを極めて正確にトリムできます。サーチダイヤルは物理的に大きいコントロールなので、ショットをトリムする感覚が完全に変わります。また、作業速度も大幅に向上します!トリムボタンを押しながらサーチダイヤルを回すことで、サーチダイヤルをトリムコントロールとして使用できます。つまり、左手で様々なトリムモードを選択し、右手でトリムを調整できます。これは極めてスピーディで、トリムの対象となるクリップはタイムラインのスマートインジケーターで確認できます。タイムライン上を移動して、ライブトリムを実行できます。全く新しい作業スタイルです! イン点をトリム 「イン点をトリム」はクリップのイン点を調整します。対象となるのは、タイムラインのスマートインジケーターでハイライトされた編集点の右側にあるイン点です。クリップのイン点を調整すると、イン点の位置が変わります。これらの調整では、タイムラインの長さがリップルされます。 アウト点をトリム 「アウト点をトリム」はクリップのアウト点を調整します。対象となるのは、タイムラインのスマートインジケーターでハイライトされた編集点の左側にあるアウト点です。クリップのアウト点を調整すると、アウト点の位置が変わります。これらの調整では、タイムラインの長さがリップルされます。 ロール 「ロール」はマウスで編集点をクリックして調整するのと同じ機能ですが、サーチダイヤルを使用することでフレーム単位の操作が可能です。ロールは編集点を前後に移動する機能です。このボタンを2回押すとスライド機能に切り替わります。ロールはタイムラインの長さには影響を与えません。 先行クリップをスリップ 「先行クリップをスリップ」は、編集点の左側のクリップを対象として、タイムラインの現在のイン点&アウト点の範囲内でショットを前後にスライドします。同じ範囲内でクリップを動かすだけなので、タイムライン全体の長さには影響を与えません。 後続クリップをスリップ 「後続クリップをスリップ」は、編集点の右側のクリップを対象として、タイムラインの現在のイン点&アウト点の範囲内でショットを前後にスライドします。同じ範囲内でクリップを動かすだけなので、タイムライン全体の長さには影響を与えません。 トランジションの長さ 「トランジションの長さ」は最も使用されるトリムコントロールのひとつで、編集点に適用されたエフェクトの長さを調整します。この機能を選択してサーチダイヤルを調整すると、トランジションの長さをライブ調整できます。このボタンを2回押すと、デフォルトのトランジションの長さを設定できます。 エフェクトをすばやく追加・除去! 編集ソフトウェアでトランジションを追加する際は、エフェクトをクリックしてタイムラインにドラッグする必要があるため、スピード感に欠ける場合があります。しかし、DaVinci Resolve Speed Editorを使用すれば、トランジションのオン/オフをボタンひと押しで切り替えられます!これは極めてスピーディで、タイムラインをスクロールしながらエフェクトを追加・除去できます!対象となる編集点はタイムラインのスマートインジケーターで確認できます。また、タイムラインを動かすことで、対象となる編集点も変更できます。カットキーを使用すると、タイムラインの編集点に適用されたあらゆるエフェクトを除去できます。ディゾルブキーを押すと、デフォルトの長さのディゾルブが編集点に追加されます。スムースカットボタンでスムースカットを追加すれば、ジャンプカットを除去できます! 機能キー DaVinci Resolve Speed Editorは、大型のQWERTYキーボードを排除した小型かつ携帯性の高いデザインで、機能ボタンエリアに搭載されたコントロールも編集に必要なものだけです。一方で、DaVinci Resolve Speed Editorに搭載された強化機能キーのいくつかは、フルサイズの編集用キーボードにもないものです!代替機能があるキーもあり、長押しまたは2回押しすることで、2つ目の機能を使用できます。つまり、多くの編集機能を維持したまま、より少ないキーで高い携帯性を実現しています。キーはグループ別に配置されており、必要なキーを手だけで探すことができるので、通常のキーボードと比べてよりスピーディな操作が可能です。 エスケープキー&取り消し エスケープキーは、実行した機能を元に戻す目的で最も一般的に使用されるキーであるため、見つけやすいよう左上に配置されています。その良い例が同期ビンで、カメラを選択した後、エスケープキーを押してマルチビューに戻せます。また、2回押しすれば取り消しキーとして機能します! 同期ビン 同期ビンは新しいスタイルのマルチカムで、タイムラインの現在のショットと同期しているショットを探し出します。これにより、使い慣れたマルチビューインターフェースを使用してカットアウェイを見つけられます。その後、カメラキーを使用して他のショットを選択し、ソース上書きでタイムラインに編集できます! オーディオレベル&マーカー オーディオレベルキーを押しながらサーチダイヤルを調整することで、クリップの音量をすばやく設定できます。編集中にオーディオレベルを設定できるスピーディな機能です。このキーを2回押しするとマーカーを追加でき、2回押して長押しするとマーカーカラーを設定できます! フルスクリーンビューア フルスクリーンボタンは赤でハイライトされるので、すばやく見つけてフルスクリーンビューに切り替えられます。この機能は、編集をクライアントに見せる際などに最適です。フルスクリーンボタンを2回押しすると、フルスクリーンビューに切り替わるだけでなく、最後に実行した編集の直前から再生されます! トランジションを追加 トランジションボタンはカットボタンやスムースカットボタンに似ていますが、DaVinci Resolveで使用できる全トランジションのパレットから、選択したカスタムトランジションを追加できます。トランジションボタンを長押しするとパレットが表示され、任意のトランジションを選択できます。 分割&移動 分割ボタンを押すと、タイムラインのクリップを現在の再生ヘッドの位置で簡単にカットできます。既存の分割点で分割ボタンを押すと、その分割を除去できます。このボタンを押しながらサーチダイヤルを使用すれば、タイムラインのクリップを前後に移動できます。 スナップ&ビューアサイズ スナップボタンを押すと、タイムラインのスナップ機能が有効になります。DaVinci Resolve Speed Editorのスナップ機能は磁石的でなく、より繊細です。ジョグを編集点で一時的に停止するので、より使いやすいのが特徴です!スナップボタンを押しながらサーチダイヤルを使用すると、ビューアサイズを変更できます。 リップル削除 「リップル削除」は、再生ヘッドの位置にあるクリップを削除し、その結果として生じるスペースを、タイムラインをリップルして埋めます。これにより、タイムラインに隙間が生じません。分割機能と併用することで、ショットの不要な一部を削除できます。リップル削除を実行すると、タイムライン全体の長さが短くなります。 同期ビンのマルチカム選択 カメラ番号選択ボタンでは、カットページの同期ビンを使用する際にカメラを選択できます。サーチダイヤルを回しながらカメラ番号を押すことで、順方向にジョグしながら、選択したカメラをリアルタイムでタイムラインに適用できます。ライブオーバーライドと呼ばれるこの機能は、DaVinci Resolve Speed Editorではカメラボタンを長押しするか、ライブオーバーライドボタンを使用して有効にできます。この機能を有効にし、ライブオーバーライドボタンが点灯したら、プロダクションスイッチャーのようにカメラを選択できます。マルチビューが表示され、カメラからカメラへと自由に切り替えられます。切り替えをビデオのみまたはオーディオのみに限定するボタンもあり、柔軟な編集が可能です! Bluetooth&USBコントロール DaVinci Resolve Speed Editorは、Bluetoothを搭載しており、ワイヤレスで接続できます。また、通常のコンピューターキーボードと併用でき、ラップトップでの使用に最適です。DaVinci Resolve Speed EditorはUSB接続にも対応しており、この接続を介して内部バッテリーに給電できます。Bluetoothと内蔵バッテリーが極めて高い可搬性をもたらします!
  • ¥6,842

    BlackmagicDesign NP-F570互換バッテリー BATT-NPF570/CAM

    BlackmagicDesign
    (2)
    NP-F570互換リチウムイオン充電式バッテリーです。 ブラックマジックデザインのPocket Cinema Camera 4K/6K用バッテリーグリップにご利用いただけます。 容量: 3,350mAh
  • ¥414,260

    BlackmagicDesign Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K Pro CINECAMPOCHDEF06P

    BlackmagicDesign
    (14)
    【特長】 Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K Pro (BMPCC 6K Pro)は、高度な技術を搭載したハンドヘルド6Kデジタルフィルムカメラ。 6144x3456のスーパー35高解像度HDRセンサー、デュアルネイティブISO、EFレンズマウント、USB-Cディスクへの直接収録に対応。 調整可能なHDRタッチスクリーン、内蔵NDフィルター、さらに長い時間の撮影に対応できるバッテリーをサポートしたパワフルなモデル。 オプションで有機ELディスプレイ・ビューファインダーも追加できます。 【仕様】 ■ BMPCC 6K Pro カメラの機能 ・有効センサーサイズ 23.10mm x 12.99mm(スーパー35) ・レンズマウント アクティブ方式EFマウント ・レンズコントロール アイリス、フォーカス、ズーム(対応レンズ使用時) ・ダイナミックレンジ 13ストップ ・デュアルネイティブISO 400および3200 ・ BMPCC 6K Pro 撮影解像度 50fpsまでの6144 x 3456 (6K)、 60fpsまでの6144 x 2560 (6K 2.4:1)、 60fpsまでの5744 x 3024 (5.7K 17:9)、 60fpsまでの4096 x 2160 (4K DCI)、 60fpsまでの3840 x 2160 (Ultra HD)、 60fpsまでの3728 x 3104 (3.7K 6:5 アナモルフィック)、 120fpsまでの2868 x 1512 (2.8K 17:9)、 120fpsまでの1920 x 1080 (HD)、 ・フレームレート 最大センサーフレームレートは選択した解像度およびコーデックによる。23.98、24、25、29.97、30、50、59.94、60fpsのプロジェクトフレームレートをサポート。 6K 2.4:1で60fpsまで、2.8K 17:9および1080HDで120fpsまでのオフスピードフレームレート。 ・ BMPCC 6K Pro 内蔵NDフィルター 4ポジションNDフィルター(クリア、2-stop、4-stop、6-stop IR NDフィルター) ・フォーカス 互換性のあるレンズでオートフォーカスが可能 ・アイリスコントロール アイリスホイールおよびタッチスクリーンスライダーで電子制御可能なレンズのマニュアルアイリス調整。Irisボタンで互換性のあるレンズの自動アイリス設定。 ・スクリーンサイズ 5インチ - 1920 x 1080 ・ BMPCC 6K Pro搭載 スクリーンの明るさ 1500nits ・スクリーンタイプ 容量性LCDタッチスクリーン ・メタデータサポート 電子EFレンズからレンズデータを自動的に追加。カメラ設定およびスレートデータ(プロジェクト、シーン番号、テイク、メモなど)を自動記録。3D LUTもBlackmagic RAWファイルのメタデータにエンベッド可能。 ・コントロール 5インチスクリーンのタッチスクリーンメニュー。電源スイッチ x1、録画ボタン x1、スチルボタン x1、ハンドグリップのプッシュ可能なスクロールホイール x1、ISOボタン x1、ホワイトバランス x1、シャッターボタン x1、ソフトウェア・コンフィギュレーション可能なFnボタン x3、NDフィルターボタン x2、フォーカスボタン x1、アイリスボタン x1、高フレームレート(HFR)ボタン x1、ズームボタン x1、メニューボタン x1、再生ボタン x1。 ・タイムコードクロック 高精度のタイムコードクロック。8時間ごとに1フレームの誤差 ■接続 ・ビデオ入力合計 未対応 ・ビデオ出力合計 HDMI(1080p60まで) x1 ・アナログオーディオ入力 ミニXLRアナログ x2(ファンタム電源対応のMicおよび最大+14dBuまでのLineで切り替え可能)、3.5mmステレオ入力 x1、タイムコード入力にも使用可能 ・アナログオーディオ出力 3.5mmヘッドフォンジャック x1 ・コンピューターインターフェース USBタイプC(外付けドライブへの収録、PTPカメラコントロール、ソフトウェアアップデート用) ■オーディオ マイク:ステレオマイク内蔵 内蔵スピーカー:モノスピーカー x1 ■フォーマット SDビデオフォーマット:未対応 HDビデオフォーマット:1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 Ultra HDビデオフォーマット:2160p23.98、2160p24、2160p25、2160p29.97、2160p30、2160p50、2160p59.94、2160p60 4K DCIフォーマット:4KDCIp23.98、4KDCIp24、4KDCIp25、4KDCIp29.97、4KDCIp30、4KDCIp50、4KDCIp59.94、4KDCIp60 ■メディア メディア:CFastカードスロット x1、SD UHS-IIカードスロット x1、USB-C 3.1 Gen 1拡張ポート x1(外付けメディアへのBlackmagic RAWおよびProRes収録用) メディアのフォーマット:exFAT(Windows/Mac)またはHFS+(Mac)にフォーマット可能 ■対応コーデック コーデック Blackmagic RAW Constant Bitrate(固定ビットレート) 3:1、 Blackmagic RAW Constant Bitrate(固定ビットレート) 5:1、 Blackmagic RAW Constant Bitrate(固定ビットレート) 8:1、 Blackmagic RAW Constant Bitrate(固定ビットレート) 12:1、 Blackmagic RAW Constant Quality(固定クオリティ) Q0、 Blackmagic RAW Constant Quality(固定クオリティ) Q1、 Blackmagic RAW Constant Quality(固定クオリティ) Q3、 Blackmagic RAW Constant Quality(固定クオリティ) Q5、 ProRes 422 HQ QuickTime、 ProRes 422 QuickTime、 ProRes 422 LT QuickTime、 ProRes 422 Proxy QuickTime ■コントロール 外部コントロール iPadコントロール、Bluetoothコントロール、USB PTPカメラコントロール 互換性のあるATEMおよびATEM Software Controlと共に使用する際に、一部のカメラ設定、互換性のあるレンズでフォーカス、アイリス、ズームをリモートコントロール可能。さらに、カラーコレクター、タリー、内部収録の開始および停止も外部からコントロール可能。 ■カラーコレクター DaVinci YRGB ■ストレージ機能 ・ストレージタイプ CFast 2.0 x1 SD UHS-IIカード x1 高速USB-C拡張ポート(外付けメディア用) x1 ・収録フォーマット Blackmagic RAW 3:1、5:1、8:1、12:1、Q0、Q1、Q3、Q5(Film/Video/Extended Videoダイナミックレンジのいずれか、またはメタデータにエンベッドされたカスタム3D LUT)6144 x 3456、6144 x 2560、5744 x 3024、4096 x 2160、3728 x 3104、2868 x 1512。 ProRes(Film/Video/Extended Videoダイナミックレンジのいずれか、またはカスタム3D LUT)4096 x 2160、3840 x 2160、1920x1080 ・ストレージレート 30fpsに基づいたストレージレート ・6144 x 3456 (6K) Blackmagic RAW 3:1 - 323 MB/s Blackmagic RAW 5:1 - 194 MB/s Blackmagic RAW 8:1 - 121 MB/s Blackmagic RAW 12:1 - 81 MB/s Blackmagic RAW Q0 - 242~483 MB/s Blackmagic RAW Q1 - 162~387 MB/s Blackmagic RAW Q3 - 108~277 MB/s Blackmagic RAW Q5 - 65~162 MB/s ・6144 x 2560 (6K 2.4:1) Blackmagic RAW 3:1 - 240 MB/s Blackmagic RAW 5:1 - 144 MB/s Blackmagic RAW 8:1 - 90 MB/s Blackmagic RAW 12:1 - 60 MB/s Blackmagic RAW Q0 - 180~359 MB/s Blackmagic RAW Q1 - 120~287 MB/s Blackmagic RAW Q3 - 80~205 MB/s Blackmagic RAW Q5 - 49~120 MB/s ・5744 x 3024 (5.7K 17:9) Blackmagic RAW 3:1 - 264 MB/s Blackmagic RAW 5:1 - 159 MB/s Blackmagic RAW 8:1 - 100 MB/s Blackmagic RAW 12:1 - 67 MB/s Blackmagic RAW Q0 - 198~396 MB/s Blackmagic RAW Q1 - 133~317 MB/s Blackmagic RAW Q3 - 89~227 MB/s Blackmagic RAW Q5 - 54~133 MB/s ・4096 x 2160 (4K DCI) Blackmagic RAW 3:1 - 136 MB/s Blackmagic RAW 5:1 - 82 MB/s Blackmagic RAW 8:1 - 51 MB/s Blackmagic RAW 12:1 - 35 MB/s Blackmagic RAW Q0 - 102~203 MB/s Blackmagic RAW Q1 - 68~163 MB/s Blackmagic RAW Q3 - 46~116 MB/s Blackmagic RAW Q5 - 28~68 MB/s Apple ProRes 422 HQ - 117.88 MB/s Apple ProRes 422 - 78.63 MB/s Apple ProRes 422 LT - 54.63 MB/s Apple ProRes Proxy - 24.25 MB/s ・3728 x 3104 (3.7K 6:5 アナモルフィック) Blackmagic RAW 3:1 - 177 MB/s Blackmagic RAW 5:1 - 106 MB/s Blackmagic RAW 8:1 - 67 MB/s Blackmagic RAW 12:1 - 45 MB/s Blackmagic RAW Q0 - 133~265 MB/s Blackmagic RAW Q1 - 89~212 MB/s Blackmagic RAW Q3 - 60~152 MB/s Blackmagic RAW Q5 - 36~89 MB/s ・2868 x 1512 (2.8K 17:9) Blackmagic RAW 3:1 - 67 MB/s Blackmagic RAW 5:1 - 41 MB/s Blackmagic RAW 8:1 - 26 MB/s Blackmagic RAW 12:1 - 17 MB/s Blackmagic RAW Q0 - 51~101 MB/s Blackmagic RAW Q1 - 34~81 MB/s Blackmagic RAW Q3 - 23~58 MB/s Blackmagic RAW Q5 - 14~34 MB/s ・1920 x 1080 Apple ProRes 422 HQ - 27.5 MB/s Apple ProRes 422 - 18.4 MB/s Apple ProRes 422 LT - 12.75 MB/s Apple ProRes Proxy - 5.6 MB/s ※固定クオリティのストレージレートは参考値です。 実際のストレージレートは、イメージの被写体により全く異なります。 ■同梱ソフトウェア Blackmagic OS MacおよびWindows対応のDaVinci Resolve Studio(アクティベーションキー) Blackmagic Camera Setup Blackmagic RAW Player Blackmagic RAW QuickLook Plugin Blackmagic RAW SDK Blackmagic RAW Speed Test ■オペレーティングシステム Mac 10.15 Catalina、 Mac 11.1 Big Sur あるいはそれ以降のバージョン Windows 10 ■電源条件 電源:外部12V電源 x1。 外部電源入力:2ピン固定コネクター x1 バッテリータイプ:NP-F570 バッテリー持続時間:約60分 (24fpsの6K RAWでCFast 2.0に収録、スクリーンの明るさ50%の状態) 電源:12V-20V ■サイズ 幅180mm x 高さ123mm x 奥行112mm ■作動環境 作動温度:0°~40°C(32°~104°F) 保管温度:-20°~45°C(-4°~113°F) 相対湿度:0%~90%(結露なし) ■製品保証 12ヶ月限定メーカー保証
  • ¥12,727

    BlackmagicDesign Micro Converter BiDirectional SDI/HDMI 3G PSU(パワーサプライ付属) CONVBDC/SDI/HDMI03G/P

    BlackmagicDesign
    (1)
    世界最小、放送品質の双方向コンバーター! SDIからHDMI、HDMIからSDIに、異なるフォーマットでも同時に変換できます。 カメラコントロールプロトコルの変換にも対応しているため、Blackmagic Pocket Cinema Cameraをプロ仕様のSDIライブプロダクションスイッチャーと使用可能! 国際ソケットアダプターを含む100~240VのAC電源を同梱。
  • 18%OFF!
    元の価格¥113,465
    現在の価格¥92,640

    【キャンペーン】BlackmagicDesign HyperDeck Studio HD Plus HYPERD/ST/DCHP

    BlackmagicDesign
    (4)
    HyperDeck Studio HD PlusはMiniモデルの全機能に加え、サイズが大きいため、より多くのコントロールと接続を搭載。 このモデルは6G-SDIに対応しているため、30fpsのUltra HDまでのProRes収録・再生が可能で、SDIループ出力とHDRもサポートしています。 2つの6G-SDI出力では、1080p60までのフィル&キーの再生にも対応。HDMI入力とオーバーレイに対応した専用の3G-SDIモニタリング出力も搭載しています。 フロントパネルでボタンを押すと、専用のRS-422リモート出力に送信されます。 また、DC電源は放送スタイルのXLRコネクターを採用。フロントパネルには、トランスポートコントロールボタン、ヘッドフォンソケット、スピーカーを搭載しています。
  • ¥26,444

    BlackmagicDesign Mini Converter UpDownCross HD CONVMUDCSTD/HD

    BlackmagicDesign
    (4)
    3G-SDIとHDMIの接続に対応したコンパクトなコンバーター 高品質のTeranexアルゴリズムを使用してSD/HDビデオフォーマットを他のあらゆるSD/HDビデオフォーマットに変換する高性能のフォーマットコンバーターです。出力フォーマットを設定するだけで入力フォーマットが自動的に変換されるので、接続した機器に誤った信号を送信する心配がありません。コンピューターのビデオ信号をテレビ放送用の出力フォーマットにスケーリングできるので、コンピューターのHDMIとプロジェクターのSDIを接続したい場合にも最適です。接続はマルチレート対応で、Level AおよびBのデバイスを含め、1080p60までのあらゆるフォーマットをサポート。HDMI入力ではコンピューター解像度のスケーリングが可能です。HDMI入力、リファレンス入力、完璧なAV同期のためのオーディオ遅延、タイムコード変換、3G-SDIおよびHDMIの入出力に対応しているので、多様な機器に接続できます。
  • ¥11,748

    BlackmagicDesign Micro Converter SDI to HDMI 3G PSU(パワーサプライ付属) CONVCMIC/SH03G/WPSU

    BlackmagicDesign
    プロ仕様のモニタリング用に設計されたモデル。 17ポイントの3D LUTを搭載しているため、あらゆるモニター、プロジェクター、テレビのカラーキャリブレーションを実行できます。 SDIループ出力に3D LUTを出力することも可能です! DCIフォーマットに対応しており、1080p24、1080p47.95、1080p48を含むフィルムレートもサポート。 国際ソケットアダプターを含む100~240VのAC電源を同梱。
  • 18%OFF!
    元の価格¥130,119
    現在の価格¥106,240

    【キャンペーン】BlackmagicDesign Blackmagic Video Assist 7インチ 12G HDR HYPERD/AVIDA12/7HDR

    BlackmagicDesign
    (8)
    ポータブルなオールインワンタイプの7インチHDRモニター、レコーダー、プロ仕様スコープ 全く新しく設計された同モデルは、HDR用の今まで以上に明るいスクリーン、タリーインジケーター、4つの内蔵スコープ、改善されたフォーカスアシスト機能、3D LUT、Blackmagic RAWをサポートしているカメラでのネイティブ収録など、革新的な機能を搭載しています。 5インチおよび7インチの両モデルともに12G-SDIとHDMI 2.0に対応しているため、実質的にほぼ全ての機器から2160p60までのあらゆるフォーマットで収録が可能。一層明るくなったスクリーンは、HDRデジタルフィルム用の収録や、屋外の日光の下での撮影時に収録内容を確認するのに最適です。 その他の刷新された機能には、バッテリーのアップグレード、2個の標準的なSony Lシリーズバッテリーのサポートがあります。つまり、Blackmagic Video Assist 12G HDRは極めて汎用性に富み、次世代のデジタルシネマ撮影、ライブプロダクション・マスタリング、放送テストおよび計測に最適なソリューションです。 デジタルシネマ、生収録、モニタリングに最適 汎用性に優れているため、カメラからの収録に適しており、クリップの再生機としても使用できます!ファイルはHyperDeckディスクレコーダーと互換しているので、Video Assistは放送フィールドレコーダーとして使用できるだけでなく、極めて可搬性に優れた放送スコープとしても活躍します。Video Assistは、HDMIおよび12G-SDIの両方の入力に対応しており、さらにスコープと3D LUTも内蔵している優れた放送ソリューションです。スコープは、ストリーミングや放送前に、プロジェクトが放送基準に従っているか確認するための品質管理でも役立ちます。 12G-SDIと明るいHDRスクリーンのモダンな設計 Blackmagic Video Assist 12G HDRには2つのモデルがあり、各モデルは、デッキコントロールに対応した革新的なタッチスクリーン・ユーザーインターフェースに加え、収録を確認できる大型スクリーンを搭載しています。Blackmagic Video Assist 12G HDRの7インチモデルは、2つのメディアスロットも搭載。高フレームレートUltra HD用の12G-SDI、オーディオ用のアナログ入力、USB-C外付けディスク収録、フロントパネルスピーカー、側面のヘッドフォンジャックは、5インチと7インチモデルに搭載されています。背面には、Sony Lシリーズバッテリーに対応した、2つのバッテリースロットを搭載しており、今まで以上に高輝度のHDRスクリーンや高速のUltra HDエレクトロニクスにも十分な電源が得られます。また、バッテリースロットが2つ付いているため、収録を中断することなくバッテリーを交換できます!国際対応の12V電源を搭載しているため、スタジオあるいはロケ先で接続して使用できます。 デジタルカメラの収録をアップグレード Blackmagic Video Assist 12G HDRは、カメラをアップグレードするために最適なソリューション。超高輝度2500nitのディスプレイは、民生用のカメラに付いている小さなディスプレイより大きく、またカメラにプロ仕様のフォーカスアシスト機能やより高品質のファイルフォーマットを追加できます。Video Assistは、プロ仕様のカメラにも最適です。最新の編集ソフトウェアで使用できる近代的なファイルフォーマットに、古い放送カメラを対応させることが可能です。Video AssistはProRes、DNx、Blackmagic RAWで収録できるため、あらゆるソフトウェアを使用できます。HDMIと12G-SDI入力を搭載しているので、あらゆる民生用および放送カメラだけでなく、DSLRカメラにも接続可能。また、Blackmagic RAWをサポートしているカメラでは、RAWスタイルのワークフローにアップグレードできます。 使いやすいタッチコントロールを搭載した大型HDRモニター 革新的なLCDタッチスクリーンのユーザーインターフェースで自由自在のコントロールが可能。スクリーンには、再生、停止、収録ボタンが搭載されており、さらにミニタイムラインでは収録したコンテンツをスクロールできます。イメージをスワイプして、ジョグすることも可能です。LCDには、タイムコード、ビデオフォーマット、メディアステータス、オーディオメーターのヘッドアップディスプレイが表示されます。タッチスクリーンで、スコープ、フォーカスアシスト、露出アシストを有効にできます。大画面のLCDから幅広い種類の設定をコントロールできます。さらに、3D LUTのロードおよび保存も可能! デュアルメディア・レコーダーで半永久的に収録 入手しやすいSDカードを使用するため、簡単に購入できるフラッシュメモリーカードに収録が行えます。ファイルは小さいため、標準的なSDカード、あるいは高速のUHS-IIカードに長時間収録できます。7インチモデルは、SDカードスロットを2つ搭載しているため、収録中でもフルになったカードを交換でき、半永久的な収録が行えます。標準的なSDカードは、小型、高速、低価格であるため、放送に最適です。 外付けUSB-Cメディアディスクへ直接収録 他の種類のメディアに収録する必要がある場合、USB-C拡張ポートで接続した外付けフラッシュディスクに収録が可能です。USB-Cフラッシュディスクは極めて容量が大きく、大容量化が日々進んでいます。また、現在使用しているディスクや編集用のディスクに収録できるため、ポストプロダクションを始めるにあたってファイルのコピーに時間を費やす必要はありません。フラッシュディスクは非常に高速なため、高フレームレートのUltra HDなど低価格のメディアカードには大き過ぎる、高データーレートのフォーマットを収録できます。Blackmagic MultiDock 10Gを接続すればSSDとの互換性を追加できます。また、タッチスクリーンに外付けディスク管理用のオンスクリーンメニューも搭載しています。 高度な12G-SDIおよびHDMI 2.0入出力 Video Assistは、多数のビデオおよびオーディオインターフェースを搭載しており、マルチレートの12G-SDIを使用すれば、SD、HD、Ultra HDのSDI機器に接続できます。HDMIも搭載しているため、HDMIカメラに接続でき、また民生用のテレビやビデオプロジェクターに接続してモニタリングも可能。 7インチモデルはミニXLR入力を搭載しており、マイクおよび外部オーディオミキサーのオーディオ入力を接続できます。USB-Cコネクターには、収録用にフラッシュディスクやディスクアレイを接続できるため、極めて長時間の収録が可能です。また、メディアディスクに収録するため、撮影後に直接ディスクから編集でき、ファイルコピーに時間を費やす必要はありません。さらにVideo Assistは、ロック式12V DC電源コネクターも搭載しています。 HDRサポート&明るい広色域LCD 最新のHDRフォーマットをサポートしており、広色域の高輝度スクリーンを搭載しているため、いつでも最新のHDRワークフローに対応できます。さらに、画面が非常に明るいため、屋外の明るい日差しの下でも撮影可能。内蔵のスコープは、HDRフォーマットでの作業時にはHDRスコープに変わります!ファイルには適切なHDR情報がタグ付けされ、SDIおよびHDMI入力はHDRビデオフォーマットを自動的に検出します。PQおよびHLGフォーマットの静的メタデータは、ST2084規格に基づいて扱われます。高輝度LCDの色域は今まで以上に広いため、Rec.2020およびRec.709のカラースペース両方を扱えます。Video Assistに内蔵されたLCDの色域は、100%のDCI-P3もサポートしています。 内蔵スコープで基準に確実に準拠 内部波形モニタリングに対応しているため、プロジェクトが放送基準に従っていることを確認でき、またポータブルな波形モニタリング用のソリューションとしても優れています。波形表示は、入力または再生信号の輝度レベルを表示します。ベクトルスコープでは、SDIリファレンスレベルの100%を確認できます。 また、RGBパレード表示にも対応しており、カラーコレクションや不正レベルのチェックに使用できます。ヒストグラムは、イメージ内のホワイトからブラックへのディテールの分布を示しており、ハイライトやシャドウのクリッピングが確認できます。内蔵のスコープは、ライブビデオにオーバーレイ表示、またはスコープの右上にピクチャー・イン・ピクチャーで表示できます。 最新のマルチレート12G-SDIでSD/HD/Ultra HDに対応 最も幅広く使用されているビデオフォーマットをサポート。SDIおよびHDMI接続はマルチレートであるため、SD、HD、Ultra HDを扱えます。SDフォーマットはNTSCとPAL、720p HDフォーマットは720p50および59.94p、1080iインターレースHDフォーマットは1080i50および59.94、1080p HDフォーマットは1080p23.98、24、25、29.97、30、50、59.94、60pを含みます。1080PsFにも対応しています。Ultra HDは2160p59.94まで対応。さらに、25pまでの2Kおよび4K DCIでの収録にも対応しており、デジタルフィルムの作業が可能。 RAW品質でビデオの速度を実現 Blackmagic RAWは画期的な新しいフォーマットで、カメラからのセンサーデータの品質をキャプチャーし、維持するように作られています。 Video Assistは、Panasonic EVA1やCanon C300 MK IIなどの人気のカメラからのBlackmagic RAWの収録をサポートしています。H.264などの幅広く使用されている高度に圧縮されたカメラフォーマットでは、ノイズや処理アーチファクトの問題が生じることがあります。Blackmagic RAWはこの問題を解決し、カメラから編集、カラーコレクション、マスタリングのすべての制作ワークフローを通して、驚異的なディテールとカラーの優れたイメージが得られます。 加えて、カメラ設定をメタデータとして保存するため、ISO、ホワイトバランス、露出をカメラで設定し、撮影後の編集でオーバーライドできます。品質を損なうことはありません!小さなファイルサイズで高品質なイメージを得られ、パフォーマンスにも優れたフォーマットはBlackmagic RAWだけです!
  • ¥20,559

    BlackmagicDesign UltraStudio Monitor 3G BDLKULSDMBREC3G

    BlackmagicDesign
    (1)
    Thunderbolt 3対応のラップトップまたはデスクトップコンピューターで、3G-SDI/HDMIを再生できる世界最小サイズのソリューション!UltraStudio Monitor 3Gは、DaVinci Resolve、Final Cut Pro X、Media Composer、Adobe Premiere Pro CCなど、ポピュラーな編集ソフトウェアでの放送品質の10-bitプロ仕様SDI/HDMIのモニタリングに対応しており、ハイエンドの放送グラフィックやタイトルシステムもサポートしています。
  • 18%OFF!
    元の価格¥81,312
    現在の価格¥66,384

    【キャンペーン】BlackmagicDesign HyperDeck Studio HD Mini HYPERD/ST/DAHM

    BlackmagicDesign
    (4)
    HyperDeck Studioシリーズの最小モデルは、Teranex Miniのフォームファクターを踏襲しています。 モジュラーデザインであるため、Teranex Mini Rack Shelfの1Uラックに3台のHyperDeck Studio HD Miniをマウントして使用したり、 スイッチャーやコンバーター、配信プロセッサーなど、他の製品と組み合わせて使用可能。 サイズは小型ですが、3G-SDI入出力、HDMI出力、デュアルSDカード・メディアスロット、シンクジェネレーター&タイムコードジェネレーター、 フロントパネルコントロール、ACおよびDC電源入力などのパワフルな機能を搭載しています。 USBをコンピューターに接続すると、HyperDeck Studio HD Miniはウェブカメラのように機能するため、あらゆるビデオソフトウェアを使用可能。
  • ¥424,061

    【キャンペーン】BlackmagicDesign Blackmagic Cinema Camera 6K CINECAM60KLFL

    BlackmagicDesign
    (1)
    【主な特長】 ・大型24x36mm フルフレーム 6Kセンサー ・ワイドダイナミックレンジ、柔軟性の高いLマウント、光学ローパスフィルター ・プロキシに対応したBlackmagic RAWをCFespressメディアに収録可能
  • ¥47,993

    BlackmagicDesign ATEM Mini Pro (収録・配信・モニタリング機能搭載仕様) SWATEMMINIBPR

    BlackmagicDesign
    (11)
    ATEM Miniシリーズ機能比較 ATEM Mini ATEM Mini Pro ATEM Mini Pro ISO HDMI入力 4 4 4 スイッチング 〇 〇 〇 ウェブカム出力 〇 〇 〇 入力フォーマットの自動変換 〇 〇 〇 マルチビューモニタリング機能 × 〇 〇 ライブ配信機能 × 〇 〇 配信データの収録 × 〇 〇 入力ソースの収録 × × 〇 DaVinci Resolveプロジェクトファイルの収録 × × 〇 こんな方におススメ! 手軽に配信したい方向け Web配信からマルチカム・スイッチング収録まで幅広く行いたい方向け 配信/収録に加え、編集、完パケまで一貫して行いたい方向け ATEM Miniの全機能に加えて、さらに多くの機能を搭載しているライブプロダクションスイッチャー 高度な放送用機能で低価格のマルチカム・ライブプロダクションを実現 ATEM Miniスイッチャーを使用すると、プロフェッショナルなマルチカム・プロダクションを簡単に作成して、YouTubeのライブ配信や、SkypeやZoomを使った革新的なプレゼンテーションを実現できます! ATEM Miniを接続するだけで、4台の高品質ビデオカメラの入力を、さらに優れた画質でライブ切り替えできます。また、コンピューターに接続してPowerPointスライドを使用したり、ゲーム機を接続することも可能。内蔵DVEを使用するエキサイティングなピクチャー・イン・ピクチャー・エフェクトは、コメンテーターを挿入するのに最適で、他にも多くのビデオエフェクトが使用可能です。 ATEM Miniの全モデルは、ウェブカムと同様に機能するUSB出力を搭載しているので、あらゆる配信ソフトウェアに接続できます。ATEM Mini Proはライブ配信に対応しており、USBディスクへの収録が可能です。ATEM Miniは、プロフェッショナルな放送用の機能を多数搭載しているので、ハイエンドの作業が可能です! 最速のビデオプロダクション&ライブ配信 ライブプロダクションは、番組を作成する最速の方法であり、同時にYouTubeなどで世界中の視聴者にライブ配信することも可能です。ATEM MiniのUSBウェブカム出力は、あらゆるコンピューターに接続でき、内蔵ウェブカムとして認識されるため、ソーシャルメディア用のあらゆる配信ソフトウェアで作業できます。4系統までのHDMI入力を接続できるので、ワイドショットと各出演者のクローズアップなど、複数のカメラアングルを設定できます。コンピューターに接続して、ビデオクリップの再生を行なったり、PowerPointのスライドショーやウェブサイトを使用できるだけでなく、ゲーム機への接続も可能です。切り替えはすべてリアルタイムで実行されるので、YouTube、Facebook、TwitchTVなどのソーシャルメディア・プラットフォームでライブ配信できます! 自己完結型の放送品質スイッチャー ATEM Miniは、コンパクトなオールインワン設計。コントロールパネルとインターフェースの両方を搭載しています。フロントパネルのボタンは使いやすく、ソース、ビデオエフェクト、トランジションを選択できます。ソースボタンはサイズが大きく、触るだけで識別できるため、出演者がスイッチングを行えます!また、オーディオミキシングのボタンも搭載しています。 さらに、ATEM Mini Proには、収録および配信のコントロール用のボタンに加え、出力の選択ボタンも搭載しているため、カメラ、プログラム、マルチビュー間でビデオ出力を切り替えられます。リアパネルには、カメラやコンピューター用のHDMIコネクター、予備のマイク入力、ウェブカム出力用のUSB、プログラムビデオ用のHDMIのAUX出力を搭載しています。 操作は簡単、即座に習得! ここまで簡単に操作できるスイッチャーは他にはありません。フロントパネルで1~4とラベルされた入力ボタンを押すだけで、ビデオソースをカットできます。同じくフロントパネルに搭載されたCUTまたはAUTOボタンで、カットあるいはエフェクト付きのトランジションを選択できます。AUTOボタンを押すと、ATEM Miniは入力を切り替える際にビデオエフェクトを使用します。ディゾルブなどのエキサイティングなトランジションや、ディップ・トゥ・カラー、DVEスクイーズ、DVEプッシュなどのドラマチックなエフェクトから選択できます。DVEはピクチャー・イン・ピクチャーのエフェクトに最適で、挿入するイメージの位置を瞬時に設定できます。タイトルやグラフィック用のスチルストアにも対応しており、外部ソフトウェアコントロール経由でアクセスできます。 インタビューをライブ配信 ATEM Miniはインタビューに最適です。ホストおよびゲストのクローズアップや、ワイドショットを捉える複数のカメラを接続できるだけでなく、非常に小型なので、小さなスタジオではホスト自身がスイッチングできます。HDMI出力経由で収録したり、Open Broadcasterソフトウェアを使用してライブ配信できます! 4台までのカメラを接続可能 HDMI入力を4つ搭載しているので、4台までの高品質ビデオカメラを接続できます。HDMI出力を搭載したビデオカメラは、高品質のレンズを使用し、低照明条件でも感度が高いため、ウェブカメラよりも格段に高品質です。ソースのフォーマットが異なっていても、すべてのビデオソースはスイッチャーで再同期されるため、他のビデオ機器を接続する必要なく、あらゆる入力に対応できます。多くの場合、HDMI対応のカメラはレンズを交換可能なので、ワイドショット用には広角レンズ、クローズアップにはズームレンズを使用できます。高感度耐性の高品質カメラで、演劇、結婚式、学校の発表会、ミュージックビデオを撮影できると想像してみてください! ATEM Mini Proでイーサネット経由でライブ配信 ハードウェア配信エンジンを内蔵しており、イーサネット接続を介したライブ配信が可能です。つまり、YouTubeやFacebook、Twitchなどに高品質でライブ配信でき、コマ落ちも生じず、設定も非常にシンプルです。必要な作業は、配信サービスを選択して、ストリーミングキーを入力するだけです。ATEM Software Controlには、配信のセットアップおよびステータスを表示するパレットがあり、マルチビューにも配信ステータスが表示されます。配信ステータスは簡単に把握できるデザインで、データレートインジケーターはビデオフォーマットに必要なインターネット速度を表示します。技術に関して詳しい方は、XML環境設定ファイルのストリーミングプロファイルで、新しいサービスをロードすることも可能です。 ATEM Mini ProでUSBフラッシュディスクに直接収録 ATEM Mini Proモデルは、配信データをUSBフラッシュディスクに直接収録できます。つまり、配信と同じH.264ビデオファイル(AACオーディオ付き)を使用した長時間の収録が可能で、YouTubeやVimeoなど、あらゆるオンラインビデオサイトに直接アップロードできます。USBハブやBlackmagic MultiDockを使用すると、複数のディスクへの収録に対応します。ひとつのディスクがフルになったら、次のディスクに収録を継続するため、ノンストップで収録できます。収録設定およびディスクの選択はATEM Software Controlで実行でき、内蔵マルチビューには収録ステータスが表示されます。接続したBlackmagic Pocket Cinema Cameraの収録をトリガーすることも可能です! プロ仕様マイクに対応 2つの独立した3.5mmステレオオーディオ入力には、デスクトップマイクやピンマイクを接続できます。ライブ配信が始まってからプログラムがスタートするまでの間に使用するイントロミュージック用に、ミュージックプレーヤーを接続することも可能です。 ステレオオーディオ入力が2つ付いているので、インタビュー中のホストとゲストの両者にピンマイクを使用できます。パネルには、ATEM Miniへの各オーディオ入力を操作できるボタンが搭載されており、オーディオレベルの調整やオーディオミキサーのオン/オフが実行できます。また、ATEM MiniはFairlightオーディオミキサーにフル対応しています。すべてのHDMI入力とマイク入力は、別々にオーディオミキサーに接続されるので、すべてのオーディオソースをライブミックスできます。 あらゆるHDMI入力フォーマットを自動変換 4つのHDMI入力は、フォーマット変換を個別に実行します。つまり、ATEM Miniは、1080p、1080i、720pのソースを、スイッチャーで設定したビデオフォーマットに自動的に変換します。デフォルトでは、自動的にビデオフォーマットをスイッチャーが設定しますが、特定のビデオフォーマットにマニュアルで設定することも可能です。HDMI出力は真の”AUX”出力であり、各HDMI入力間のクリーンな切り替えや、プログラムフィードとしての出力が可能です。低遅延のeスポーツでは、入力1をHDMI出力に直接切り替えることも可能です。プログラム/プレビュー切り替えを使用している場合、HDMI出力をプレビューに選択できます。 ATEM Mini Proでは、マルチビューで表示するように選択できます。 無償のATEM SoftwareControlパネルを同梱 ATEM Software Controlを使用すると、ATEM Miniのすべての機能を使用できるようになり、スイッチャーの各機能にアクセス可能。ATEM Software Controlは視覚化したスイッチャーのユーザーインターフェースに対応しており、パラメーターパレットですばやく調整できます。一般的にはUSBを介して接続しますが、イーサネットを使用する場合、複数ユーザーが各自のコンピューターでATEM Software Controlを起動し、同時にATEM Miniに接続することも可能です。ATEM Software Controlを使用すると、エフェクトを含むすべてのオーディオミキサー機能へのアクセス、スチルフレームのロード、マクロの高度なプログラミングなどが可能です。スイッチャーの状態は、XMLファイルとして保存できます!クリップを再生する必要がある場合は、イーサネット経由でHyperDeckディスクレコーダーをコントロールすることもできます。 ATEM Mini Proのマルチビューでソースとステータスをモニタリング! 複数のカメラを用いた大規模なライブプロダクションでは、1台のモニターで全ビデオソースを同時に確認できる機能は非常に便利です。ATEM Mini Proはプロ仕様のマルチビューを搭載しており、4つすべてのビデオ入力に加え、プレビューとプログラムを1台のHDMIテレビやモニターで確認できます。フロントパネルのM/V(マルチビュー)ボタンを選択するだけで、ビデオ出力コントロールボタンでマルチビューでの操作が実行できます。 各カメラのビューには、オンエア状態が確認できるタリーインジケーターが表示されます。また、各ビューのラベルはカスタマイズ可能で、それぞれのオーディオメーターも表示されます。メディアプレーヤーも表示されるため、選択されているグラフィックを確認できます。さらに、マルチビューは収録、ストリーミング、Fairlightオーディオミキサーのステータスも表示します。 6バンドEQ、コンプレッサー、リミッターに対応した内蔵オーディオミキサー ATEM MiniはFairlightオーディオミキサーを内蔵しているため、複雑なライブのサウンドミキシングを実行できます。内蔵ミキサーは合計12チャンネルに対応しているので、すべてのソースのオーディオをミキシングできます。つまり、すべてのHDMIソースと2つのステレオマイク入力のオーディオを扱えます。 各入力チャンネルは、6バンドの高品質パラメトリックEQ、コンプレッサー、リミッター、エクスパンダー、ノイズゲート、そして完全なパン機能に対応しています。「AFV」に切り替えて入力間で自動ミキシングするようソフトウェアを設定したり、複数のソースを一度にミックスするよう設定することもできます。これらのすべてのオーディオ機能は、ATEM Software Controlから操作できます。あるいは、互換性のあるMackieのコントロールパネルやFairlightオーディオコンソールを追加で接続して使用することも可能です! イーサネットコントロールでワイヤレスインターネット配信 ATEM Software ControlとATEM Miniの接続には、USBまたはイーサネットを使用します。しかし、イーサネットを使用する利点は、ATEM Mini Proでストリーミングする際にコンピューターのインターネット接続を共有できることです。 必要な作業は、ATEM Mini Proをイーサネット経由で接続し、インターネットを共有できるようにコンピューターを設定するだけです。ソフトウェアを起動して、該当のATEM Miniを選択するだけで、イーサネットを簡単に使用できます。ATEM Mini Proで配信している場合、インターネットを共有するようにコンピューターを設定します。これにより、一本のイーサネットケーブルで操作とストリーミングの両方が実行できます。コンピューターをWiFiに接続したり、さらには4Gや5Gでテザリングして、ワイヤレスでインターネットを使用できるため、簡単に移動して使用できます。
  • ¥96,987

    BlackmagicDesign Blackmagic Video Assist 5インチ 12G HDR HYPERD/AVIDA12/5HDR

    BlackmagicDesign
    (6)
    ポータブルなオールインワンタイプの5インチHDRモニター、レコーダー、プロ仕様スコープ 全く新しく設計された同モデルは、HDR用の今まで以上に明るいスクリーン、タリーインジケーター、4つの内蔵スコープ、改善されたフォーカスアシスト機能、3D LUT、Blackmagic RAWをサポートしているカメラでのネイティブ収録など、革新的な機能を搭載しています。 5インチおよび7インチの両モデルともに12G-SDIとHDMI 2.0に対応しているため、実質的にほぼ全ての機器から2160p60までのあらゆるフォーマットで収録が可能。一層明るくなったスクリーンは、HDRデジタルフィルム用の収録や、屋外の日光の下での撮影時に収録内容を確認するのに最適です。 その他の刷新された機能には、バッテリーのアップグレード、2個の標準的なSony Lシリーズバッテリーのサポートがあります。つまり、Blackmagic Video Assist 12G HDRは極めて汎用性に富み、次世代のデジタルシネマ撮影、ライブプロダクション・マスタリング、放送テストおよび計測に最適なソリューションです。 デジタルシネマ、生収録、モニタリングに最適 汎用性に優れているため、カメラからの収録に適しており、クリップの再生機としても使用できます!ファイルはHyperDeckディスクレコーダーと互換しているので、Video Assistは放送フィールドレコーダーとして使用できるだけでなく、極めて可搬性に優れた放送スコープとしても活躍します。Video Assistは、HDMIおよび12G-SDIの両方の入力に対応しており、さらにスコープと3D LUTも内蔵している優れた放送ソリューションです。スコープは、ストリーミングや放送前に、プロジェクトが放送基準に従っているか確認するための品質管理でも役立ちます。 12G-SDIと明るいHDRスクリーンのモダンな設計 Blackmagic Video Assist 12G HDRには2つのモデルがあり、各モデルは、デッキコントロールに対応した革新的なタッチスクリーン・ユーザーインターフェースに加え、収録を確認できる大型スクリーンを搭載しています。Blackmagic Video Assist 12G HDRの7インチモデルは、2つのメディアスロットも搭載。高フレームレートUltra HD用の12G-SDI、オーディオ用のアナログ入力、USB-C外付けディスク収録、フロントパネルスピーカー、側面のヘッドフォンジャックは、5インチと7インチモデルに搭載されています。背面には、Sony Lシリーズバッテリーに対応した、2つのバッテリースロットを搭載しており、今まで以上に高輝度のHDRスクリーンや高速のUltra HDエレクトロニクスにも十分な電源が得られます。また、バッテリースロットが2つ付いているため、収録を中断することなくバッテリーを交換できます!国際対応の12V電源を搭載しているため、スタジオあるいはロケ先で接続して使用できます。 デジタルカメラの収録をアップグレード Blackmagic Video Assist 12G HDRは、カメラをアップグレードするために最適なソリューション。超高輝度2500nitのディスプレイは、民生用のカメラに付いている小さなディスプレイより大きく、またカメラにプロ仕様のフォーカスアシスト機能やより高品質のファイルフォーマットを追加できます。Video Assistは、プロ仕様のカメラにも最適です。最新の編集ソフトウェアで使用できる近代的なファイルフォーマットに、古い放送カメラを対応させることが可能です。Video AssistはProRes、DNx、Blackmagic RAWで収録できるため、あらゆるソフトウェアを使用できます。HDMIと12G-SDI入力を搭載しているので、あらゆる民生用および放送カメラだけでなく、DSLRカメラにも接続可能。また、Blackmagic RAWをサポートしているカメラでは、RAWスタイルのワークフローにアップグレードできます。 使いやすいタッチコントロールを搭載した大型HDRモニター 革新的なLCDタッチスクリーンのユーザーインターフェースで自由自在のコントロールが可能。スクリーンには、再生、停止、収録ボタンが搭載されており、さらにミニタイムラインでは収録したコンテンツをスクロールできます。イメージをスワイプして、ジョグすることも可能です。LCDには、タイムコード、ビデオフォーマット、メディアステータス、オーディオメーターのヘッドアップディスプレイが表示されます。タッチスクリーンで、スコープ、フォーカスアシスト、露出アシストを有効にできます。大画面のLCDから幅広い種類の設定をコントロールできます。さらに、3D LUTのロードおよび保存も可能! 外付けUSB-Cメディアディスクへ直接収録 他の種類のメディアに収録する必要がある場合、USB-C拡張ポートで接続した外付けフラッシュディスクに収録が可能です。USB-Cフラッシュディスクは極めて容量が大きく、大容量化が日々進んでいます。また、現在使用しているディスクや編集用のディスクに収録できるため、ポストプロダクションを始めるにあたってファイルのコピーに時間を費やす必要はありません。フラッシュディスクは非常に高速なため、高フレームレートのUltra HDなど低価格のメディアカードには大き過ぎる、高データーレートのフォーマットを収録できます。Blackmagic MultiDock 10Gを接続すればSSDとの互換性を追加できます。また、タッチスクリーンに外付けディスク管理用のオンスクリーンメニューも搭載しています。 高度な12G-SDIおよびHDMI 2.0入出力 Video Assistは、多数のビデオおよびオーディオインターフェースを搭載しており、マルチレートの12G-SDIを使用すれば、SD、HD、Ultra HDのSDI機器に接続できます。HDMIも搭載しているため、HDMIカメラに接続でき、また民生用のテレビやビデオプロジェクターに接続してモニタリングも可能。 USB-Cコネクターには、収録用にフラッシュディスクやディスクアレイを接続できるため、極めて長時間の収録が可能です。また、メディアディスクに収録するため、撮影後に直接ディスクから編集でき、ファイルコピーに時間を費やす必要はありません。さらにVideo Assistは、ロック式12V DC電源コネクターも搭載しています。 HDRサポート&明るい広色域LCD 最新のHDRフォーマットをサポートしており、広色域の高輝度スクリーンを搭載しているため、いつでも最新のHDRワークフローに対応できます。さらに、画面が非常に明るいため、屋外の明るい日差しの下でも撮影可能。内蔵のスコープは、HDRフォーマットでの作業時にはHDRスコープに変わります!ファイルには適切なHDR情報がタグ付けされ、SDIおよびHDMI入力はHDRビデオフォーマットを自動的に検出します。PQおよびHLGフォーマットの静的メタデータは、ST2084規格に基づいて扱われます。高輝度LCDの色域は今まで以上に広いため、Rec.2020およびRec.709のカラースペース両方を扱えます。Video Assistに内蔵されたLCDの色域は、100%のDCI-P3もサポートしています。 内蔵スコープで基準に確実に準拠 内部波形モニタリングに対応しているため、プロジェクトが放送基準に従っていることを確認でき、またポータブルな波形モニタリング用のソリューションとしても優れています。波形表示は、入力または再生信号の輝度レベルを表示します。ベクトルスコープでは、SDIリファレンスレベルの100%を確認できます。 また、RGBパレード表示にも対応しており、カラーコレクションや不正レベルのチェックに使用できます。ヒストグラムは、イメージ内のホワイトからブラックへのディテールの分布を示しており、ハイライトやシャドウのクリッピングが確認できます。内蔵のスコープは、ライブビデオにオーバーレイ表示、またはスコープの右上にピクチャー・イン・ピクチャーで表示できます。 最新のマルチレート12G-SDIでSD/HD/Ultra HDに対応 最も幅広く使用されているビデオフォーマットをサポート。SDIおよびHDMI接続はマルチレートであるため、SD、HD、Ultra HDを扱えます。SDフォーマットはNTSCとPAL、720p HDフォーマットは720p50および59.94p、1080iインターレースHDフォーマットは1080i50および59.94、1080p HDフォーマットは1080p23.98、24、25、29.97、30、50、59.94、60pを含みます。1080PsFにも対応しています。Ultra HDは2160p59.94まで対応。さらに、25pまでの2Kおよび4K DCIでの収録にも対応しており、デジタルフィルムの作業が可能。 RAW品質でビデオの速度を実現 Blackmagic RAWは画期的な新しいフォーマットで、カメラからのセンサーデータの品質をキャプチャーし、維持するように作られています。 Video Assistは、Panasonic EVA1やCanon C300 MK IIなどの人気のカメラからのBlackmagic RAWの収録をサポートしています。H.264などの幅広く使用されている高度に圧縮されたカメラフォーマットでは、ノイズや処理アーチファクトの問題が生じることがあります。Blackmagic RAWはこの問題を解決し、カメラから編集、カラーコレクション、マスタリングのすべての制作ワークフローを通して、驚異的なディテールとカラーの優れたイメージが得られます。 加えて、カメラ設定をメタデータとして保存するため、ISO、ホワイトバランス、露出をカメラで設定し、撮影後の編集でオーバーライドできます。品質を損なうことはありません!小さなファイルサイズで高品質なイメージを得られ、パフォーマンスにも優れたフォーマットはBlackmagic RAWだけです!
  • ¥110,528

    BlackmagicDesign Blackmagic Web Presenter 4K BDLKWEBPTR4K

    BlackmagicDesign
    (3)
    Blackmagic Web Presenter 4Kは、プロ仕様ハードウェア配信エンジンを搭載し、HDおよびUltra HDに対応した配信ソリューション。 2160p60までのビデオを直接YouTube、Facebook、Twitterなどに配信できます。 イーサネット経由でインターネットに配信もでき、5Gや4Gの携帯電話に接続してモバイルデータを使用することも可能! 搭載されたUSBコネクターはウェブカメラのように機能するので、コンピューターに接続して、あらゆるビデオソフトウェアを使用できます。 ビデオ、オーディオメーター、動向グラフなどを確認できるモニタリング出力もサポート!
  • ¥4,884

    BlackmagicDesign Video Assist Mini XLR Cables HYPERD/AXLRMINI2

    BlackmagicDesign
    BlackmagicDesign Video Assist 4K用のMiniXLR→XLRメス変換ケーブルです。 Video Assist 4KはMini XLR入力を採用しているため、 通常のXLRのケーブルで音声信号を入力する必要がある場合にこのケーブルがご必要となります。 L/R用の2つのケーブルが入っています。
  • ¥27,423

    BlackmagicDesign Mini Converter SDI Distribution CONVMSDIDA

    BlackmagicDesign
    同一の信号を複数のデバイスに同時に接続する場合に最適なコンバーター SDI Distributionは、SD、HD、3Gb/sの自動切り替え入力を搭載しており、リクロッキングされた8系統の出力を提供します。 また、ASIも扱うことが可能です。 補助データ、エンベデッドオーディオにも対応しています。
  • ¥136,004

    BlackmagicDesign DaVinci Resolve Micro Panel(DaVinci Resolve Studio同梱) DV/RES/BBPNLMIC

    BlackmagicDesign
    (2)
    DaVinci Resolve用の極めて小型のポータブルハードウェア・コントロールパネル DaVinci Resolve Micro Panelはパネル持ち運び頻度の高い個人エディターやカラリストに最適です。 また、オンセットにおけるルックの作成やカラーと照明の評価でも威力を発揮します。 野外中継車で素早く行うグレーディングや教育の場などでも優れた実力を示すパネルです。 【主な特長】 ■可変的なコントロールが可能な3つの繊細なトラックボール ■重要なツールにアクセス可能な12個の繊細なコントロールノブ ■18個の専用のナビゲーション/トランスポートキー ■LogとOffsetの切り替えを行うキー ■ラップトップでの使用に最適なDaVinci Resolveのフルスクリーンビューアでの表示をコントロールするキー ■使用頻度の高いグレーディング機能や再生コントロールに素早くアクセスできるキー
  • ¥162,459

    BlackmagicDesign Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K CINECAMPOCHDMFT4K

    BlackmagicDesign
    (10)
    全く新しいハンドヘルド・デザインに、最新のデジタルフィルム技術が詰め込まれたデジタルフィルムカメラ Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K (BMPCC4K)は4/3サイズセンサーを搭載。13ストップのダイナミックレンジおよび25,600までのデュアルネイティブISOに対応。つまり、美しいHDRイメージが得られ、低照明条件でも優れたパフォーマンスを発揮します!外部コントロールで、重要な機能にすばやくアクセスでき、5インチの大型タッチスクリーンでショットのフレーミング、的確なフォーカス、カメラ設定の変更が簡単に行えます。イメージは、標準のSD/UHS-IIまたはCFast 2.0カードに収録され、120fpsまでのRAWおよびProResをサポート!さらにMFTレンズマウント、内蔵マイク、ミニXLR入力、フルサイズHDMI、3D LUTサポート、Bluetooth、USB-C拡張ポートなどを搭載しています。 洗練されたモダンなデザイン 可搬性に優れたハンドヘルド・デザインのBlackmagic Pocket Cinema Camera 4Kは、機能面で妥協することなく、ポターブルな設計を実現しました。極めてコンパクトなフォームファクターの筐体は、カーボンファイバー・ポリカーボネート製で、非常に耐久性に優れ、軽量なため、あらゆる場所に持っていけます。5インチの超高輝度スクリーン、複数の内蔵マイク、内蔵レコーダーを搭載。外部ボタン/ダイヤルで最も重要な機能に瞬時にアクセスできます。つまり、フレーミングやフォーカスの確認、オーディオのキャプチャー、ファイルの収録を行う上で、モニター、マイク、レコーダー、ケーブルなどを追加で持ち歩く必要がありません。また、多数のマウントポイント、ファンタム電源対応のミニXLR入力、Bluetoothコントロールなどにも対応。柔軟性と拡張性に優れた、フル機能を搭載したポータブルなデジタルフィルムカメラです。 4Kデジタルフィルムセンサー フルサイズ4/3センサーを搭載。13ストップのダイナミックレンジで解像度4096 x 2160の真のデジタルフィルムの品質が得られます。フルサイズの4/3センサーであるため、クロップファクターが小さくなり、広い画角が得られます。また、25,600までに対応するデュアルネイティブISOを搭載しており、低照明条件で驚異的なパフォーマンスを発揮します。Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kは、4Kで60fpsまで、HDウィンドウで120fpsまで収録できます。また、Film、Video、Extended Videoモードで、第4世代のBlackmagic Designカラーサイエンスを使用。新しいExtended Videoモードは、ビデオの便利さでフィルムのラティチュードが得られるため、ポストプロダクションで多くの作業をする必要なく、美しいルックのイメージが得られます。 オリジナルのPocket Cinema Cameraと同じMFT(マイクロフォーサーズ)レンズマウントを搭載しているため、既存のレンズを使用できます。MFTレンズマウントは、フランジ焦点距離の短い、小型のカメラ用に特別に設計されたマウントです。つまり、高品質のプロ仕様のレンズを今まで以上に小さなカメラで使用できるのです!MFTマウントは極めて柔軟性が高く、異なるレンズアダプターが使用可能。PL、C、EFなどのアダプターを取り付け、Canon、Nikon、Pentax、Leicaなどだけでなく、Panavisionのレンズを使用して撮影できます! 収録メディア Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kの収録には、3種類のメディアが使用できます。イメージは、標準のSDカード、高速のUHS-IIカード、CFast 2.0に収録可能。HDビデオの収録は、通常の低価格のSDカードを使用できます。高性能のUHS-IIは、Ultra HDで60fpsまでのProRes、30fpsまでのRAWに対応。CFastは、サポートされている全フレームレートで12-bitのRAWに収録できます。長時間の収録においては、内蔵のUSB-C拡張ポートで接続した、外付けSSDやフラッシュディスクに直接収録できます。何より、専用品を使う必要は一切ないのが利点です。収録したファイルは、あらゆるポストプロダクション・ソフトウェアで使用できます。コンピューターにメディアカードをマウントして、同梱のDaVinci Resolve Studioソフトウェアを使用して編集を始めることも可能です! 拡張ポート 革新的な高速USB-C拡張ポートを搭載。USB-Cは、高速で柔軟性に富み、さらに給電も行えるため、近年のコンピューターやデバイスに急速に普及しています。USB-Cのバンド幅は極めて広いため、フラッシュドライブやSSDなどの外付けアクセサリを接続して、収録時間を大幅に伸ばすことができます。これは、高品質の12-bitの可逆圧縮RAW、または、さらに高フレームレートの60fpsの4Kで撮影する際に極めて重要です。何より、撮影が終わったら、同じドライブを編集やポストプロダクションに使用できるのが利点です。 Blackmagic OS Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kは、URSA Miniと同じBlackmagic OSを搭載しています。つまり、世界最先端のカメラOSに加え、大きなカメラと同じプロ仕様の機能が使用できるのです!駆け出しのカメラマンは、Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kで使用方法を学び、将来的にURSA Miniに移行できます!すでにURSA Miniを使用しているユーザーは、新しく学ぶことは何もありません!モダンなタッチスクリーンのインターフェースは、シンプルなタップ&スワイプで設定の調整、メタデータの追加、収録ステータスの確認が行えます。Blackmagic OSは、収録とモニタリング用3D LUT、HDMI経由でのHDR出力、メタデータ入力、カスタムプリセット、Extended Videoフォーマット、Bluetoothリモートコントロール、オーディオ入力からの外部タイムコード、RAW収録などの高度なカメラ機能を完璧にコントロールできます。 超大型タッチスクリーン 背面には、超高輝度の5インチ大型タッチスクリーンを搭載しています。これにより、外付けモニターやビューファインダーを持ち運ぶ必要なく、ショットのフレーミングと的確なフォーカスが簡単に行えます。また、メニューとインターフェースはURSA Miniカメラと同じで、収録パラメーター、ステータス、ヒストグラム、フォーカス/ピーキングインジケーター、再生コントロールのスクリーンオーバーレイが使用できます。さらに、3D LUTを適用できるため、希望のカラーとルックでショットをモニタリングできます。3D LUTはモニタリングだけでなく、収録したフッテージに焼き付けることも可能です。スクリーンの近くにはスピーカーも搭載されているため、オンセットでショットをすばやく再生して、簡単にチェックできます! プロ仕様のオーディオ 忠実性の高いプロのオーディオ収録が行えるため、サウンドレコーダーを持ち運ぶ必要はありません!カメラには、48Vのファンタム電源対応の1系統のミニXLR入力を搭載しているため、ピンマイクやブームマイクなどのプロ仕様のマイクを接続可能。また、内蔵マイクはノイズフロアが極めて低いため、ロケ先で優れたサウンドがキャプチャーできます!さらに、3.5mmステレオオーディオジャックも搭載しており、異なる種類のビデオカメラマイクを使用できます。 最先端のインターフェース Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kは小型でポータブルですが、フルサイズのHDMIインターフェースを内蔵しています。HDR出力およびクリーンな10-bit出力などの最先端の機能に加え、カメラの全ステータスが確認可能なスクリーンオーバーレイを使用できるため、オンセットでのモニタリングに最適です。また、プロ仕様マイク接続用の1系統のミニXLRインターフェースは48Vのファンタム電源対応。加えて、3.5 mmビデオカメラスタイルのマイク入力を1系統、プロ仕様のロック式DC電源コネクターを1系統、搭載しています。 ■ファンタム電源対応のミニXLRコネクターを搭載。プロ仕様のマイクが接続可能。 ■フルサイズのHDMIインターフェースを搭載。高速USB-C拡張ポートで外付けSSDに接続して収録時間を大幅に延長可能。 柔軟な電源オプション 取り外し可能な標準のLP-E6タイプのバッテリーを使用します。また、ロック式DC電源コネクターを搭載しているため、撮影中に誤って電源が抜けることはありません。同梱の100〜240Vプラグパックを使用すると、カメラへの給電とLP-E6バッテリーへの充電が同時に行えます。さらに、海外対応ソケットアダプターも同梱しているため、世界各地で使用できます!USB-C拡張ポートは給電も可能なため、ポータブルバッテリーパック、携帯の充電器、さらにはラップトップからもバッテリーへの充電が行えます。Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kの電源オプションは非常に幅広いので、終日の撮影にも対応できます! DaVinci Resolve Studioを同梱 完全なポストプロダクション・ソリューションである、フルバージョンのDaVinci Resolve Studioを同梱。編集、カラーコレクション、オーディオポストプロダクション、VFXが1つのソフトウェアに詰め込まれた、世界最先端のソリューションがカメラに付いてきます!DaVinci Resolveはハリウッドの劇場映画で最も広く使われているソリューションです。ポストプロダクション最高峰のツールを使用して、カメラからのネイティブのビデオを編集し、優れた品質を保つことができます。大規模なハリウッド劇場映画、テレビ番組制作、ミュージックビデオ、CM、さらには最新のYouTubeビデオなど撮影の種類を問わず、DaVinci Resolve Studioでは、ネイティブ編集、カラーコレクション、エフェクト、オーディオ、デリバリーにおいて、完全に無劣化のワークフローが実現できるため、ビデオは常に最高のルックを得られます! 6K版との比較 機種 センサーサイズ マウント 最大解像度・フレームレート (16:9) サイズ (縦x横x厚さ) 重量 Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K 6144×3456 スーパー35センサー EFマウント 6144×3456 50fps 96×178.1×101.3mm 900g Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K 4096×2160 4/3イメージセンサー MFTマウント 4096×2160 60fps 96×178.1×85.5mm 722g
  • ¥81,312

    BlackmagicDesign DaVinci Resolve Micro Color Panel (EN/パネルラベル英語表記) DV/RES/AAAPNLMIC/EN

    BlackmagicDesign
    (1)
    シネマライクな映像を作成するために必要なコントロールすべてが得られるパワフルなカラーパネル。 ウィンドウの追加など、細かなカラーグレーディングのコントロールに対応。 BluetoothまたはUSB-Cで接続。
  • ¥10,769

    BlackmagicDesign Micro Converter HDMI to SDI 3G PSU(パワーサプライ付属) CONVCMIC/HS03G/WPSU

    BlackmagicDesign
    HDMIカメラやコンピューターをプロ仕様のSDI機器に接続するのに最適なモデル! 2つの3G-SDI出力を搭載しており、Level AまたはLevel Bフォーマットに設定できます。 低価格のコンバーターとは異なり、劇場映画ビデオフォーマットである1080p24、1080p47.95、1080p48などにも対応しています。 国際ソケットアダプターを含む100~240VのAC電源を同梱。
  • ¥9,779

    BlackmagicDesign Micro Converter SDI to HDMI 3G(パワーサプライなし) CONVCMIC/SH03G

    BlackmagicDesign
    プロ仕様のモニタリング用に設計されたモデル。 17ポイントの3D LUTを搭載しているため、あらゆるモニター、プロジェクター、テレビのカラーキャリブレーションを実行できます。 SDIループ出力に3D LUTを出力することも可能です! DCIフォーマットに対応しており、1080p24、1080p47.95、1080p48を含むフィルムレートもサポート。
  • ¥81,312

    BlackmagicDesign DaVinci Resolve Micro Color Panel (JA/パネルラベル日本語表記) DV/RES/AAAPNLMIC/JA

    BlackmagicDesign
    シネマライクな映像を作成するために必要なコントロールすべてが得られるパワフルなカラーパネル。 ウィンドウの追加など、細かなカラーグレーディングのコントロールに対応。 BluetoothまたはUSB-Cで接続。